fc2ブログ
 
■カレンダー

01 | 2006/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -

■ブログ内検索

■このブログについて

☆基本的にリンクフリーですので、ご自由に。特に連絡等も不要です。してくれた方が嬉しいですが。

☆TB、コメントにつきましても、フリーとしますが、記事と関係ないものや、アフィリエイトだけのものは消させていただきます。特に該当話とは関係のないエピソードのTBはご遠慮ください。ネタばれはいやなので。TB拒絶ブログからのTBも削除させてもらいます。

☆TBはできるだけ返すようにしていますが、相性等の理由で、反映しないものがあります。そのときはご容赦のほどを。

☆エロコメ、エロTB、無関係TBが増えてきたので、コメント、TBを承認制にしました。

☆もし気に入った記事がありましたら押して下さい。

こっそり連絡したいときにもどうぞ。

■プロフィール

白石みかげ

  • Author:白石みかげ
  • ☆近畿某市の山奥でアニメ視聴。ケーブルテレビがなければやっていけません。

    ☆参加イベント
    コミコミ(大阪)
    コミトレ(大阪)
    サンクリ(東京)
    コミケ(東京)
    このあたりは落選しない限りデフォ。

    あと、都産貿のオンリー系等ときどき参加するもの。
    みみけっと(東京)
    コスチュームカフェ(東京)
    袴神宮(東京)

    フィギア関連で、ときどき参加。
    △ワンフェス

    ☆現時点で好きなものベスト5。但し現行作品・シリーズは除く。
    ◆TVアニメ
    ◇1.吸血姫美夕
    ◇2.Noir
    ◇3.真夜中の探偵Night Walker
    ◇4.神無月の巫女
    ◇5.カードキャプターさくら

    ◆OVA・劇場版
    ◇1.シャーマニックプリンセス
    ◇2.吸血姫美夕OVA
    ◇3.アデュー・レジェンド
    ◇4.ダーティペア・劇場版
    ◇5.グッドモーニングアルテア

    ◆アニメOP曲
    ◇1.コッペリアの棺(Noir)
    ◇2.悲しみよこんにちは(めぞん一刻)
    ◇3.1/2(るろうに剣心)
    ◇4.禁断のパンセ(サイレントメビウス)
    ◇5.A Night comes !(夜が来る!)

    ◆アニメED曲
    ◇1.風のファンタジア(ロードス島戦記OVA)
    ◇2.いろは詩(奇鋼仙女ロウラン)
    ◇3.WINNERS FOREVER~勝利者よ~(機動戦士Vガンダム)
    ◇4.あと、一秒(ぶっちぎりバトルハッカーズ)
    ◇5.心細いな(うる星やつら)

    ◆ラノベ
    ◇1.カラミティナイト(高瀬彼方)
    ◇2.SHI-NO(上月雨音)
    ◇3.ミミズクと夜の王(紅玉いつき)
    ◇4.強救戦艦メデューシン(小川一水)
    ◇5.とある飛空士への追憶(犬村小六)
    2010年3月5日、書き換え。
    以前のマイベスト

    ◆海外メルヘン
    ◇1.星のひとみ(トペリウス)
    ◇2.氷姫(アンデルセン)
    ◇3.黄金宝壷(ホフマン)
    ◇4.金髪のエックベルト(ティーク)
    ◇5.モモ(エンデ)
    関連記事

    ◆まんが・長編
    ◇1.伊賀の影丸・由比正雪編[横山光輝]
    ◇2.悪魔くん・貸本版[水木しげる]
    ◇3.ポーの一族[萩尾望都]
    ◇4.火の鳥・鳳凰編[手塚治虫]
    ◇5.ガクエン退屈男[永井豪]

    ◆まんが・短編
    ◇1.バックネットの青い彼[手塚治虫]
    ◇2.龍神沼[石森章太郎]
    ◇3.野生のリディア[忠津陽子]
    ◇4.ガラス玉[岡田史子]
    ◇5.鬼無里伝説[松本るい]
    なんか古典というか、古いのばっかりになっちゃった。現代編もそのうち書かなくては。

    ◆洋画
    ◇1.カリガリ博士
    ◇2.プラークの大学生
    ◇3.朝から夜中まで
    ◇4.ブリキの太鼓
    ◇5.ノスフェラトゥ

    ◆邦画
    ◇1.恐怖奇形人間
    ◇2.黒蜥蜴(京マチコ版)
    ◇3.雨月物語
    ◇4.マタンゴ
    ◇5.空の大怪獣ラドン

    現時点での好みなんで、気が向いたら書換えます。

■よれよれニュース

【12/27】
美琴「チ○コ生えた」ひっくり返った。

■最近の記事
■カテゴリー

■マイ・フェイバリット

上のプロフィールで挙げた好きな過去作品。

吸血姫美夕integral

テレビ版に未放映の第2話を加えたもの。全集版。

Noir

百合アニメの最高傑作。

真夜中の探偵Night Walker

使い魔グニが好きでした。

神無月の巫女


カードキャプターさくら

吸血姫美夕(1988~89年のOVA版)


シャーマニックプリンセス・1


シャーマニックプリンセス・2

アデューレジェンド
覇王体系リューナイトのOVAメモリアルボックス。


ダーティペア・劇場版


■萌えるアイテム


超変身コス∞プレイヤー・DVD1


超変身!コス∞プレイヤー・DVD2


超変身!コス∞プレイヤー・DVD3


超変身!コス∞プレイヤー・DVD4


冥王計画 ゼオライマー コンプリート

めい☆おー!

戦え!!イクサー1 コンプリート・コレクション〈初回限定版〉


■リンク
■分布


ジオターゲティング

■月別アーカイブ
■RSSフィード
鍵姫物語 永久アリス輪舞曲 第7話
[牢獄を抜け出すために交わした、有人とありすの口付けに心悩ませるきらは。そんな落ち込むきらはを見て、自らも落ち込んでしまうキサ。人見知りの激しい彼女は、ありすを呼び出して、きらはの気持ちを伝えようとするのだったが・・・。]

前回、メインだった第2話のときもそうでしたけど、キサ、中1でこの胸なんですよね・・・。
kagi07-01.jpg

第2話時点では作画状況がしっかり把握できてなかったんで「なんちゅー乳や」と下卑た感想しかわかなかったのですが、設定とかと突き合わせてみると、これって、作画上の都合のような気がしてきましたよ。

つまり、女の子のシグナルとして使ってる、ってことで、昔は、少女キャラのシグナルとして、髪型、スカート、顔立ちとかあったんですが、今では少年キャラは少女顔で普通に長髪だし、上半身だけならスカートもわからなくなる、そこで、極度に胸をアピールして、女の子シグナルを送る、というメカニズム。
そうしてしまうのは、作画が不安定、っていう自覚があるんでしょうか。
的外れかもしれませんが、、これだけの巨乳なのに、エロスがあまり感じられないので、そんなことを考えてしまいます。

まぁ、それはともかく、今回は、皆待ってた超百合少女キサちゃんの憂鬱な一日。(笑)

きらはちゃんが悲しいと、キサちゃんまで悲しくなってしまいますぅ、は、まぁいいとして(・・・いや、よくないんだけどね)ありすを呼び出しておいて「プライバシーに踏み込むのはよくない」・・・って、そんなこと言うのはどの口や、と思わずテレビにつっこんでしまいました。(^_^;

とはいえ、今回は、キサが単に重症の百合患者だ、というだけではなくて、彼女の人見知りとか、一途なところとかの描写が一層深くなされていたのは。見ごたえがありました。
・・・見ごたえといっていいかどうか、ちょっと疑問ですが。(笑)

ただねぇ、コンテの切り方にちょっと不満はありまして、日常から戦いに入っていくところが、なんかあまりに唐突で、アイスクリームが落ちた最初のバトルのところでは、いきなり3人が戦っていたので、3人のにせものでも現れたのか、と思ってしまいましたよ。
せっかくのゲストキャラなのに、今回は特に扱いがひどかった、というか。
キャラクター自体はかなり良かったんですけどね、ゼンマイみたいな髪と、大げさな甲冑とかが。
kagi07-02.jpg

今回は、あまりに中心人物よりだったせいで、雑魚キャラ扱いでしたけど、こういうデザインは、けっこう好みの部類でした。
それだけに、扱いのひどさが残念でしたけど・・・。

まぁ、次回は、予告見てると、作画は戻ってそうなので、期待しておきます。


スポンサーサイト



テーマ:鍵姫物語永久アリス輪舞曲 - ジャンル:アニメ・コミック

TVアニメ2006(上期) | 23:05:42 | Trackback(6) | Comments(0)
Canvas2 第18話
[撫子学園の学園祭が近づいてきた。美術部ではカフェをやることになったが、「ありきたりではつまらない」という竹内部長の考えから、全員がなにか一つ得意料理を作ってくるよう厳命(?)が下った。浩樹に料理をまかせっきりだったエリスはオムライスに挑戦するがうまくいかない。試食に来た竹内部長から、トマトケチャップを使った普通の料理をリクエストされてしまう。]

前回の予告絵の感じから、1話丸々竹内部長の回かと思ってたら、全然違いました。
まぁ、竹内部長がキーになってたことは間違いなかったんですが、どっちかっていうと、エリスのトラウマにふみこんでいく、好篇だった、というとこですね。

そんなわけで、バイクを乗り回す竹内部長はしばらくおあずけでしたが、エリスに「普通のオムライス」を注文して、麻巳なりに考えての、エリスの赤い色拒否症を治してやりたい、という下りはなかなか良かったと思います。
赤い色を使おうとしているエリスに気づく麻巳→トマトケチャップを使った普通のオムライスのリクエスト→ハッとする浩樹とエリス→浩樹に「赤い色を使えるようになったエリスを見たい」と告げ「邪魔しないで下さいね」という流れ。
Canvas2-18-03.jpg

麻巳の思惑が手にとるようにわかります。
同時に、エリスのことを思ってやっている、ってのも伝わってきます。
結局、エリスの過去を聞かされて、反省してしまう麻巳でしたけど、彼女の優しさと強さが良い具合にひきたっていた、いい演出だったのではないでしょうか。
こんな優しさもあるんだなぁ、と麻巳を少し見直してしまいました。(^_^)

さて、作画面では、なんといっても、「普通ではない」カフェがメイドカフェになってしまったところ。
Canvas2-18-01.jpg
Canvas2-18-02.jpg

いやぁ、麻巳タンの衣装もいいけど、ひかりタン、可愛いすぎ。(*^_^*)
前回の捨て身の演技から、ひかりタン株が、私の脳内で急上昇です。
まぁ、大学と違って高校の学祭は警備の問題等から、チケット制だったり平日にやったりとかですけど、こんな可愛いウェイトレスがいるんだったら、会社休んで押しかけてきそうなヤカラがたくさんいそうです。
・・・あ、私もその一人かも。(^_^;

ここでのやりとりもけっこう面白くて、浩樹が注文したオムライスをみんなが一心に見つめるところとか、可奈、菫、朋子の3人組がエリスの調理に恐れをなして逃げていくところとか、霧と柳もなんとか理由をつけて断るところとか、なかなかほほえましかったです。
柔らかないいオチになってたと思います。

アイキャッチは、酔っ払い編集者。
Canvas2-18-04.jpg

酔い崩れると、色香が薫り立つようです。

本題の、エリスの「赤い色」恐怖症、劇的な変化ではなかったけど、少しずつほぐれていっている描写も好感持てました。
こういうのは、なにかの契機で一発で解決する、とかっていうのは現実的ではないですもんね。
少しずつの変化、これは夏祭りのときから換算して、しっかりと進行しているみたいで、シリーズの流れとして楽しめました。
今後、この一貫性が続いていってくれるといいですね。

あ、幼い頃のエリス、さりげない挿入でしたけど、可愛いかったです。
Canvas2-18-05.jpg

ときどきだしてくれると嬉しいですね。
次はカラーを期待したいです。

で、衝撃の次回予告。
・・・あの絵だけ見せられたら、浩樹と霧がついに一線を超えてしまうのかー、という感じですけど・・・。
たぶん物語の進行上、ヤッちゃったりはしないとは思うのですが、第2話で霧の自慰をやってますからなぁ、ちょっと予断を許さぬところ、でしょうか。

テーマ:Canvas2 ~虹色のスケッチ~ - ジャンル:アニメ・コミック

TVアニメ2006(上期) | 21:37:41 | Trackback(3) | Comments(2)
タクティカルロア 第6話
[東ルース共和国副大統領護衛中にテロリストに襲撃され、海上プラント跡地に逃げ込んだパスカルメイジだっだか、ステルス機能搭載の攻撃ヘリに襲撃される。哨戒機カモメに乗った翼達が不審な熱源を探査し、そこにステルス機能があることを推断し、なんとか窮地を脱するのだった。]

なんかいつものタクロアじゃないみたいな、まじめな海上戦闘が、しかもパスカルメイジ上と、カモメの二元展開で、えらく面白く展開されてて、おお、今回はけっこうがんばるやん、と思って見てたら、ラストはやっぱりいつものタクロアだったようです。(^_^;

いや、萌え路線の目線で見ることに決めたので、いっこうに構わないのですが、ときどきこういういいノリの戦闘シーンがあるだけに、油断ができません。

もっとも、その海上戦闘にしても、フルード姉妹のいつものじゃれあいがあったので、それほどクール、というわけでもなかったですが。

海上戦闘自体はけっこう面白くて緊迫感もあったのですが、最新の情報装備について、あんまり詳しくないので、フルード姉妹がキーボード操作で攻撃ヘリを操ったり索敵したりしてたのとか、該当地域ではないところから指令を出してたところとか、がちょっとひっかかったかな。
精密機器になればなるほど、微細な感覚操作が必須になってくると思われるので、キーボード操作で、なんとかなるもんなんでしょうか。
それと、距離の問題なんですが、近未来では、時間差の問題はクリアされてるんでしょうか。ちょっと気になりました。

まぁ、そんなこんなはあったけど、艦長、副長、砲術長と、カモメの搭乗員との連携は、偶然の要素もあったにせよ、見てて迫力あったので良かったです。

まぁ、でもこの作品的には、本命は、ラストのレースクィーン仕様、だと思いますけどね。(笑)

艦長・・・嫁にしたいくらいステキです。(^_^)
TR06-01.jpg

副長・・・メガネをしてないのが、賛否あるでしょうが、私はそこよりも、少しタレ気味なところの方に目がいってしまいました。(^_^;
TR06-02.jpg

翼ちゃん・・・恥じらいは乙女の基本ですね。
TR06-03.jpg

さんごちゃん・・・いまだに艦内の役職がちょっと把握できてませんけど、この衣装も良かったです。
TR06-04.jpg

ということで、次回もこういうきわどい衣装とか展開とかがあることを信じて待ちたいとおもます。


テーマ:タクティカルロア - ジャンル:アニメ・コミック

TVアニメ2006(上期) | 16:39:55 | Trackback(2) | Comments(0)
ゾイドジェネシス 第44話 離陸
[アイアンロックの町についたルージ達。しかしそこでは既に人の影はなく、リンナ等2人だけが残っていた。傷ついたリンナとともに「滅びの竜」ギルドラゴンを起動するコトナだったが、そこへアイアンロック強襲の報を受けたザイリン中将の軍が迫ってきた。動かないギルドラゴンにソータが共鳴し、操縦席へと向かった。かくして離陸するギルドラゴンだったが、そこにフェルミの部隊が到着した。]

新EDの沼田テイストに、仰天するやらあきれるやら嬉しいやら、の第44話、本編も、つなぎの話っぽかったのに、面白かったですなぁ。

まず、アイアンロックの強襲から、コトナとリンナの再会、そしてザイリンの襲撃。
ここまでが畳み掛けるような展開で、その中にも、ルージきゅんがリンナと初めて会うのだ、ということや、ザイリンがヴォルケーノに疑念を持ち始めていることなどがしっかり織り込まれてて、ストーリィの骨太さを感じさせてくれます。

作画は、このシリーズとしては、まあまあ良い方だったと思います。
それでも、もっとがんんばってほしいんですけどね。

後半は、ギルドラゴンを浮上させるために、ソータが必要であることとかが入ってきますけど・・・ミィ様、ほんとに大局が見えてないと言うか、感情だけで動いてる、といいますか。
ソータにまで「動いてないじゃないの」・・・って、ちょっとどうかと思いますが。(^_^;
今は可愛いからいいけど、このまま成長すると、扱いにくい娘さんになりそうですなぁ。

マッカ准将から、ザイリン中将が参戦してくるまでの、ディガルド側の流れも、なんとか見れました。
こういうあたり、短い時間なりにしっかりコンテが切れてたと思います。

ただ、これは今後のソラシティで明らかにされていくのかもしれませんけど、アイアンロックに眠っていたギルドラゴンについて、ロンに比べてフェルミの方がそれほど的確に情報をもっていなかったらしいこと。
まぁ、ロンはソラシティ側と密接に連絡をとっていたけど、フェルミはかなり独断専行していたから、っていうのもあるんでしょうが、ソータの件といい、ちょっと謎が残るところですね。
ソータの氏素性もまだ明確には語られてませんし。
・・・たぶん、ソータの出自が、けっこうな意味をもって来そうな展開でしたしね。

今回の話が面白かったのは、ギルドラゴンに乗り込むまでの討伐軍の面々が、しっかり役割り分担していた点がうまく描写されていたことと、マッカ准将の軍との戦い、ザイリン中将との戦いのあとで、ようやく離陸したギルドラゴンに、今度は空からフェルミの機体と接触した、という風に、たたみかけるように戦闘が進行していったこと。
これらが、けっこう有機的に混ざってて、かなりの見ごたえでした。

それにしても、フェルミさん。
ZJ44-01.jpg

いい顔してますなぁ。キャラの個性というか、性格が実によく出てて、しびれますぜ。
このしびれるマスクのアップの後で、あのEDって言うのも・・・。
バスタブつかりながら浮遊しているのには、笑わせていただきました。(^_^;
ZJ44-02.jpg

往年の、金田アクションに迫ろうかと言う、すごい絵と動きで、もうラストが近いはずなのに、ここに来てまったくあなどれないといいますか、なんといいますか。
・・・いや、面白いからいいんですけどね。(^_^;

次回、ソラシティで、またいろいろとありそうで、楽しみでやんす。

テーマ:ゾイドジェネシス - ジャンル:アニメ・コミック

TVアニメ2006(上期) | 14:23:51 | Trackback(1) | Comments(0)