fc2ブログ
 
■カレンダー

01 | 2006/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -

■ブログ内検索

■このブログについて

☆基本的にリンクフリーですので、ご自由に。特に連絡等も不要です。してくれた方が嬉しいですが。

☆TB、コメントにつきましても、フリーとしますが、記事と関係ないものや、アフィリエイトだけのものは消させていただきます。特に該当話とは関係のないエピソードのTBはご遠慮ください。ネタばれはいやなので。TB拒絶ブログからのTBも削除させてもらいます。

☆TBはできるだけ返すようにしていますが、相性等の理由で、反映しないものがあります。そのときはご容赦のほどを。

☆エロコメ、エロTB、無関係TBが増えてきたので、コメント、TBを承認制にしました。

☆もし気に入った記事がありましたら押して下さい。

こっそり連絡したいときにもどうぞ。

■プロフィール

白石みかげ

  • Author:白石みかげ
  • ☆近畿某市の山奥でアニメ視聴。ケーブルテレビがなければやっていけません。

    ☆参加イベント
    コミコミ(大阪)
    コミトレ(大阪)
    サンクリ(東京)
    コミケ(東京)
    このあたりは落選しない限りデフォ。

    あと、都産貿のオンリー系等ときどき参加するもの。
    みみけっと(東京)
    コスチュームカフェ(東京)
    袴神宮(東京)

    フィギア関連で、ときどき参加。
    △ワンフェス

    ☆現時点で好きなものベスト5。但し現行作品・シリーズは除く。
    ◆TVアニメ
    ◇1.吸血姫美夕
    ◇2.Noir
    ◇3.真夜中の探偵Night Walker
    ◇4.神無月の巫女
    ◇5.カードキャプターさくら

    ◆OVA・劇場版
    ◇1.シャーマニックプリンセス
    ◇2.吸血姫美夕OVA
    ◇3.アデュー・レジェンド
    ◇4.ダーティペア・劇場版
    ◇5.グッドモーニングアルテア

    ◆アニメOP曲
    ◇1.コッペリアの棺(Noir)
    ◇2.悲しみよこんにちは(めぞん一刻)
    ◇3.1/2(るろうに剣心)
    ◇4.禁断のパンセ(サイレントメビウス)
    ◇5.A Night comes !(夜が来る!)

    ◆アニメED曲
    ◇1.風のファンタジア(ロードス島戦記OVA)
    ◇2.いろは詩(奇鋼仙女ロウラン)
    ◇3.WINNERS FOREVER~勝利者よ~(機動戦士Vガンダム)
    ◇4.あと、一秒(ぶっちぎりバトルハッカーズ)
    ◇5.心細いな(うる星やつら)

    ◆ラノベ
    ◇1.カラミティナイト(高瀬彼方)
    ◇2.SHI-NO(上月雨音)
    ◇3.ミミズクと夜の王(紅玉いつき)
    ◇4.強救戦艦メデューシン(小川一水)
    ◇5.とある飛空士への追憶(犬村小六)
    2010年3月5日、書き換え。
    以前のマイベスト

    ◆海外メルヘン
    ◇1.星のひとみ(トペリウス)
    ◇2.氷姫(アンデルセン)
    ◇3.黄金宝壷(ホフマン)
    ◇4.金髪のエックベルト(ティーク)
    ◇5.モモ(エンデ)
    関連記事

    ◆まんが・長編
    ◇1.伊賀の影丸・由比正雪編[横山光輝]
    ◇2.悪魔くん・貸本版[水木しげる]
    ◇3.ポーの一族[萩尾望都]
    ◇4.火の鳥・鳳凰編[手塚治虫]
    ◇5.ガクエン退屈男[永井豪]

    ◆まんが・短編
    ◇1.バックネットの青い彼[手塚治虫]
    ◇2.龍神沼[石森章太郎]
    ◇3.野生のリディア[忠津陽子]
    ◇4.ガラス玉[岡田史子]
    ◇5.鬼無里伝説[松本るい]
    なんか古典というか、古いのばっかりになっちゃった。現代編もそのうち書かなくては。

    ◆洋画
    ◇1.カリガリ博士
    ◇2.プラークの大学生
    ◇3.朝から夜中まで
    ◇4.ブリキの太鼓
    ◇5.ノスフェラトゥ

    ◆邦画
    ◇1.恐怖奇形人間
    ◇2.黒蜥蜴(京マチコ版)
    ◇3.雨月物語
    ◇4.マタンゴ
    ◇5.空の大怪獣ラドン

    現時点での好みなんで、気が向いたら書換えます。

■よれよれニュース

【12/27】
美琴「チ○コ生えた」ひっくり返った。

■最近の記事
■カテゴリー

■マイ・フェイバリット

上のプロフィールで挙げた好きな過去作品。

吸血姫美夕integral

テレビ版に未放映の第2話を加えたもの。全集版。

Noir

百合アニメの最高傑作。

真夜中の探偵Night Walker

使い魔グニが好きでした。

神無月の巫女


カードキャプターさくら

吸血姫美夕(1988~89年のOVA版)


シャーマニックプリンセス・1


シャーマニックプリンセス・2

アデューレジェンド
覇王体系リューナイトのOVAメモリアルボックス。


ダーティペア・劇場版


■萌えるアイテム


超変身コス∞プレイヤー・DVD1


超変身!コス∞プレイヤー・DVD2


超変身!コス∞プレイヤー・DVD3


超変身!コス∞プレイヤー・DVD4


冥王計画 ゼオライマー コンプリート

めい☆おー!

戦え!!イクサー1 コンプリート・コレクション〈初回限定版〉


■リンク
■分布


ジオターゲティング

■月別アーカイブ
■RSSフィード
Fate 第7話 蠢動
[ついにセイバーがおかわりをした。元気の元を取られて大河は落胆した。凛がむかえに来てさくらは誤解した。士郎は約束をすっぽかして弁解した。すると今度は凛の怒りを買うが、新たな特殊能力で危機を救った。二人で結界の呪刻をつぶしてまわった。そしてライダーのマスターが判明した。]

作監・藤井まき。いや、おみごとの一語。
KBSで保存用に第6話から2話続けて見たもんで、ギャップの差が・・・。(^_^;
かなり、元設定にあわした絵にしてましたので、どこまで修正を入れてたのか、ちょっと判別つきにくかったのですが、要所に藤井監督の線の丸みとか柔らかさは反映していたのではないか、と思います。
凛の制服の尻とか凛の天井を探すときの尻とか凛の外にせりだしたときの尻とか。(^_^;

バトルモードは完全に封印でしたけど、さほど説明シーンもなく、学園アニメしてましたので、私としては、作画も含めて満足度は高かったです。

おかわりです。さっさと盛りなさい。
Fate07-01.jpg

ついにきました、おかわりセイバー。
やっぱしねー、セイバーちゃんたら、腹ペコでおかわりして「士郎!」って言ってくれないとセイバーちゃんじゃないですよ。

「士郎、ちょっとそこに座りなさい」
Fate07-02.jpg

ラインが柔らかいですね。
ただ、見ようによっては、すごくシュールな絵、と言いますか。
卓袱台があれば、すっかり気分はメトロン星人です。

ラインについては、この桜と学校で出会うシーン、なんですが、
Fate07-03.jpg

下から見上げる構図になっているので、胸の下のシャドウが、ごく自然に描写されています。
これによって、桜の女性的なラインの美しさが、たとえば巨乳にするとか、凹凸を極端につけるとか、そういうことをしなくても、実に綺麗にでています。
こういラインの柔らかさが今回良かったです。
まぁ、一番顕著に出てたのは、凛の尻でしたが。

まぁ、尻の画像はいたるところにあがっていることが予想されますので、それ以外で好きだったところ。
Fate07-04.jpg

寒ーい、ってとこですね。
ここも表情が屋夜らかくて好きでした。
冒頭のクールなところも、髪の豊かさがうまいこと生かされた絵になってて、若さと豊満さが実に綺麗にミックスされてたのですが、このあたりになってくると、感情が伝わってくるようで、ただただ見とれてました。
ただ、この後の士郎が缶コーヒー出すシーン、「人肌ですにゃ」というのを連想してしまい、少しにやけてしまいましが。

そしてラストのツンデレ発動シーン。
Fate07-05.jpg

ここまでの学校内での協力シーンがすごく良かったので、多少蛇足の感がなきにしもあらずでしたけど、まぁ、良い視聴者サーヴィスとい風に受け止めておきます。(^_^;

というわけで、かなり良い回でした、っつうか、何度も見直したい回、といえますね。

ラストにセイバーさんが出てきて、そして予告での慎二とのツーショット。
Fate07-06.jpg

こちらは一転して、凹凸をしっかり効かせた構図の中でなかなかいいムードにしてくれていたと思います。
まぁ、古典的な三角図法ではあるんですけどね。

今まで、イリヤとライダーが出てくれてればいいや、と思ってたんですが、今回の凛と桜はすごく良かったと思います。
あと、桜がどう展開するのかが、ちょっと読めないというか、不安なんですけど、やっぱりやりますかね、この感じですと。

次回、ここいらへん、ちょっと忘れてるところもあるので、素直にストーリィを楽しみたいと思います。
予告見る限りですと、絵もいいようですしね。

スポンサーサイト



テーマ:Fate/stay night - ジャンル:アニメ・コミック

TVアニメ2006(上期) | 23:03:13 | Trackback(3) | Comments(0)
練馬大根ブラザーズ 第6話
[芸能界でただいま大人気の占い師・極つぶしほそよ。歌手になってアイドル復帰したいマコはこの占い師に占ってもらうが、逆に高価なツボを買わされてしまう。そこへあらわれたカラクリ刑事・ユキカの調査によると、占いは金もうけのためのインチキだということだった。練馬大根ブラザーズは、人妻好きのレンタル屋からあるものを借りて出動する。]

あー、まぁ、普通程度には面白かったんですが・・・。
第1、2話の、破壊的な面白さからは、だんだん下がってきている、といいますか、ネタが古いですよね。
加えて、芸能ネタも、ヤング受けするネタというより、どっちかというと、中年主婦受けといいますか、普通の学生とかリーマンとかはあんまり見ない時間帯の芸能ネタなんで、どうも全体におばはんくさいと言いますか。
しつこくホストネタは続くし・・・。
というわけで、面白さのわりに、ちょっとネガティブな見方になってきつつあります。

ただ、坂本千夏さんは良かったですね。
キャラがキャラなだけに、あれに萌えて、とかそんなのではもちろんありませんが、歌がうまかったです。
歌手的な意味でうまい、っていうんじゃなくて、アニメの声としてうまかった、と思います。

いくつかつっこみをしておきますと、第1話から、マコは岡山出身、ていうのがしつこく出てきますがもヒデと従妹ということなのに、ちょっとあれ?・・・て感じですね。
マコの両親が、ヒデの伯父叔母、ってことになるわけですから。
まぁ、別に岡山にいてもいいんですが、タイトルに東京の地名を入れてるだけに、少し違和感があったりしてます。

あと、100万円なんですが、いくら「借ーりちゃいなマネー」でも、100万円はポンとは貸してくれませんよ、リーマンじゃないんだから。
ここらへん、作ってる連中はちょっと浮世ばなれしてるのかなぁ。
カードにしたって、貧乏してりゃ上限は10万くらいだと思いますし。

力士の赤ちゃんプレー、とかも面白くはあったんですが、ああいう題材って、70年代か80年代くらいまでですよね。
そこいらへんも、妙におばはんくさかったところです。

予告・・・「愛のメモリーの方がいい」と本人に言わせてましたけど(個人的にはウケました)わかる人、どれくらいいるんでしょうか。(^_^;

TVアニメ2006(上期) | 20:14:17 | Trackback(0) | Comments(0)
陰からマモル 第7話 少年忍者マモル
[勉強をしよう!・・・という愛里の提案で集まったマモルとゆうなだったが、愛里はゆうなの昔のアルバムに夢中でまったくはかどらない。ゆうなのいるところ、いつでもマモルがいる、という愛里の指摘で、マモルは昔のこと、幼い時分からゆうなを守ってきたことを回想するのだった。]

5、6話と、強烈な話が続いた後でしたので、今回のギャグは比較的控えめ・・・ということでいいんでしょうか。
あくまで、陰マモとしてはひかえめ、ということで。

で、今回のポイントは、いつもの破壊的なギャグではなく、幼ゆうなに萌え転がり、屋根の上で死闘を続ける少女忍者と少女剣士に萌え転がる回、ということでした。
そうじゃない、という人もいるかもしれませんが、私はそうでした。(^_^;

まず幼ゆうな。
たぶん小学生時代、ですね。
脳の中ははてしなく天然ですが、容姿のあいくるしさ、可憐さは、この作画体制にしては大健闘。
kageM07-01.jpg

アルバムを目の前にしてるわけですから、美化、ということは考えにくいので、正味の魅力、というところなのでしょう。

しかし、誘拐のあたりの顛末を見てますと、幼年期から、天然の素養はあったようで。(^_^;
小学生のときから、誘拐されて縛られてるのに気づかず眠りこけてる、っていうのも、大物なのか、どこかネジが1本足らないのか、とにかくすさまじいです。

マモル君もたまりませんなぁ。回想の中のさらに回想、幼稚園時代とおぼしき映像の中でもゆうなに踏まれたりしてましたしねぇ。
小学生時代は、ほとんどドラえもん状態だったわけですね。

陰守ママ・・・昔から、過激だったんですなぁ。
小学生の息子を朝起こすのに、手裏剣を投げちゃいかんでしょ。

そのマモルの正体を知る3人の美少女。
まずは、甲賀の天然忍者と、伊賀の少女忍者。
kageM07-02.jpg
kageM07-03.jpg

やっぱり旧知の仲だったんですねぇ。
ホタルの運動会の回想に、しっかり山芽は出てきてましたし。
それにしても、ここの立ちポーズ、素足がエロくて良かったです。

物語の進行上、マモルはゆうなとラブラブになってしまいそうですが(少なくとも、ゆうなの側はラブラブモードでしね)陰守家としては、たぶんそれはならぬわけで、ママさんと同じように忍者の里から嫁をとるわけですから、山芽とホタルは、嫁競争のライバルなわけでもあるわけですか。

で、まぁ、この二人が屋根の上で対峙するのはわかるんですが、椿まで屋根の上に来てる、っていうのは、いったい・・・。
kageM07-04.jpg

こっちは嫁レースからは少しはずれてはいますが、黒髪にツリ目、胸元にのぞくサラシが素晴らしく、マモルのような特殊事情がなければ、嫁にしてしまいたいところです。

陰守家は、伊賀方みたいですから、第1候補はやっぱり山芽なんでしょうかねぇ。
今は年が離れてますけど、適齢期になると、いい具合の年齢さになりそうですし。

とまぁ、そんなことを妄想しながら見てたんですが、もう一人、絵に描いたようなベタなツンデレ少女・愛里。
次回は、その愛里がメインのようです。
絵が限りなく不安にさせてくれるのですが、それを補ってあまりある、サンダバー、ア、ゴー、な予告絵。
次回はギャグに舵がとられそうで、また楽しめそうな感じです。

テーマ:陰からマモル! - ジャンル:アニメ・コミック

TVアニメ2006(上期) | 03:37:31 | Trackback(4) | Comments(0)