fc2ブログ
 
■カレンダー

07 | 2007/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

■ブログ内検索

■このブログについて

☆基本的にリンクフリーですので、ご自由に。特に連絡等も不要です。してくれた方が嬉しいですが。

☆TB、コメントにつきましても、フリーとしますが、記事と関係ないものや、アフィリエイトだけのものは消させていただきます。特に該当話とは関係のないエピソードのTBはご遠慮ください。ネタばれはいやなので。TB拒絶ブログからのTBも削除させてもらいます。

☆TBはできるだけ返すようにしていますが、相性等の理由で、反映しないものがあります。そのときはご容赦のほどを。

☆エロコメ、エロTB、無関係TBが増えてきたので、コメント、TBを承認制にしました。

☆もし気に入った記事がありましたら押して下さい。

こっそり連絡したいときにもどうぞ。

■プロフィール

白石みかげ

  • Author:白石みかげ
  • ☆近畿某市の山奥でアニメ視聴。ケーブルテレビがなければやっていけません。

    ☆参加イベント
    コミコミ(大阪)
    コミトレ(大阪)
    サンクリ(東京)
    コミケ(東京)
    このあたりは落選しない限りデフォ。

    あと、都産貿のオンリー系等ときどき参加するもの。
    みみけっと(東京)
    コスチュームカフェ(東京)
    袴神宮(東京)

    フィギア関連で、ときどき参加。
    △ワンフェス

    ☆現時点で好きなものベスト5。但し現行作品・シリーズは除く。
    ◆TVアニメ
    ◇1.吸血姫美夕
    ◇2.Noir
    ◇3.真夜中の探偵Night Walker
    ◇4.神無月の巫女
    ◇5.カードキャプターさくら

    ◆OVA・劇場版
    ◇1.シャーマニックプリンセス
    ◇2.吸血姫美夕OVA
    ◇3.アデュー・レジェンド
    ◇4.ダーティペア・劇場版
    ◇5.グッドモーニングアルテア

    ◆アニメOP曲
    ◇1.コッペリアの棺(Noir)
    ◇2.悲しみよこんにちは(めぞん一刻)
    ◇3.1/2(るろうに剣心)
    ◇4.禁断のパンセ(サイレントメビウス)
    ◇5.A Night comes !(夜が来る!)

    ◆アニメED曲
    ◇1.風のファンタジア(ロードス島戦記OVA)
    ◇2.いろは詩(奇鋼仙女ロウラン)
    ◇3.WINNERS FOREVER~勝利者よ~(機動戦士Vガンダム)
    ◇4.あと、一秒(ぶっちぎりバトルハッカーズ)
    ◇5.心細いな(うる星やつら)

    ◆ラノベ
    ◇1.カラミティナイト(高瀬彼方)
    ◇2.SHI-NO(上月雨音)
    ◇3.ミミズクと夜の王(紅玉いつき)
    ◇4.強救戦艦メデューシン(小川一水)
    ◇5.とある飛空士への追憶(犬村小六)
    2010年3月5日、書き換え。
    以前のマイベスト

    ◆海外メルヘン
    ◇1.星のひとみ(トペリウス)
    ◇2.氷姫(アンデルセン)
    ◇3.黄金宝壷(ホフマン)
    ◇4.金髪のエックベルト(ティーク)
    ◇5.モモ(エンデ)
    関連記事

    ◆まんが・長編
    ◇1.伊賀の影丸・由比正雪編[横山光輝]
    ◇2.悪魔くん・貸本版[水木しげる]
    ◇3.ポーの一族[萩尾望都]
    ◇4.火の鳥・鳳凰編[手塚治虫]
    ◇5.ガクエン退屈男[永井豪]

    ◆まんが・短編
    ◇1.バックネットの青い彼[手塚治虫]
    ◇2.龍神沼[石森章太郎]
    ◇3.野生のリディア[忠津陽子]
    ◇4.ガラス玉[岡田史子]
    ◇5.鬼無里伝説[松本るい]
    なんか古典というか、古いのばっかりになっちゃった。現代編もそのうち書かなくては。

    ◆洋画
    ◇1.カリガリ博士
    ◇2.プラークの大学生
    ◇3.朝から夜中まで
    ◇4.ブリキの太鼓
    ◇5.ノスフェラトゥ

    ◆邦画
    ◇1.恐怖奇形人間
    ◇2.黒蜥蜴(京マチコ版)
    ◇3.雨月物語
    ◇4.マタンゴ
    ◇5.空の大怪獣ラドン

    現時点での好みなんで、気が向いたら書換えます。

■よれよれニュース

【12/27】
美琴「チ○コ生えた」ひっくり返った。

■最近の記事
■カテゴリー

■マイ・フェイバリット

上のプロフィールで挙げた好きな過去作品。

吸血姫美夕integral

テレビ版に未放映の第2話を加えたもの。全集版。

Noir

百合アニメの最高傑作。

真夜中の探偵Night Walker

使い魔グニが好きでした。

神無月の巫女


カードキャプターさくら

吸血姫美夕(1988~89年のOVA版)


シャーマニックプリンセス・1


シャーマニックプリンセス・2

アデューレジェンド
覇王体系リューナイトのOVAメモリアルボックス。


ダーティペア・劇場版


■萌えるアイテム


超変身コス∞プレイヤー・DVD1


超変身!コス∞プレイヤー・DVD2


超変身!コス∞プレイヤー・DVD3


超変身!コス∞プレイヤー・DVD4


冥王計画 ゼオライマー コンプリート

めい☆おー!

戦え!!イクサー1 コンプリート・コレクション〈初回限定版〉


■リンク
■分布


ジオターゲティング

■月別アーカイブ
■RSSフィード
ひぐらしのなく頃に 解 第7話 皆殺し編 其の弐
[夏祭りで行われるフリーオークションの司会することになった圭一は集まった品がガラクタばかりだったのを見て嘆息していた。そんな中、レナが差し入れにもってきたおはぎを見て、圭一は妙な既視感を覚えるのだった。梨花にすすめられるまま、その既視感について語る圭一。それはかつて起こった事件の一部だった。梨花に促されて、レナや詩音にも悪夢を見ていたことを語るのだった。]

『解』になってから、なんか書き忘れてましたけど、原作未読・未プレイ組です。

第2シリーズに入って、作画は見やすくなったものの、厄醒まし編では全然解になってないじゃん、つまんねーなー、って書きちらしてましたけど、この皆殺し編では、少しは解決に向かっているように見えるので、けっこうよくなってきた印象です。
ただまぁ「皆殺し編」ですから、解決の糸口はあっても、悲劇で終わるであろうことは予想つきますけどね。
奇しくも、羽入が言っていたように「希望が大きいほど、踏みにじられたときのショックは大きい」・・・てことになりそうではありますが。

もっとも第1シリーズから1話もかかさず見ている側からしますと、別に運命が回避できなくて悲惨な末路になってもかまわないから、投げ込まれた謎だけでも、暗示ではなくしっかりとした描写で解決なり締結をしてほしい、と思ってますので、結末の悲劇性自体はそれほど重視していません。

ということで、圭一だけでなく、メンバーの何人かに少しずつ今までの多次元世界の記憶が、断片ではありますが戻ってきた、ということでした。

この記憶が戻るっていうのがどういう意味か、そしてそのことによって、違う局面が可能なのか、それに加えて、そもそもこの世界観と殺人事件との整合性はどうなのか、そういうあたりまで踏み込んでくれると嬉しいですね。

今回は、鷹野さんの「にぱー」な崩れ顔があって、いい息抜きになってました。
そういや鷹野さんの顛末って、前シリーズでもほとんど語られてませんでしたよね、死体が見えないので、死んでるのかどうかすらもわからないぼかしようでしたし。

大石と魅音のちんちろりん勝負。
コクタンで作ったサイコロ・・・一瞬黒炭かと思ったんですが、黒檀でしょうね、たぶん。
立場の違いから犬猿の仲の2人・・・なんですが、今年はこういう組み合わせを見てますと、「社会の仕組みを教えてあげよーか」のお巡りさんと、「手入れじゃー、ガサ入れじゃー」の極道人魚娘を連想できますので、いいクッションになっておりました。(^_^)

こういう展開になってしまっているせいか、表情こそほとんど変わりませんでしたけど、なんとなく梨花の警護のにーちゃんたちも、人間として描かれていてたような感覚になりました。

とはいっても、ああいう引きですから、結局は違う方向に流れた運命のもと、惨劇は回避されずに・・・だと思いますが、最初にも書きましたように、解決の糸口というか、姿勢は見せてほしいものです。


スポンサーサイト



テーマ:ひぐらしのなく頃に解 - ジャンル:アニメ・コミック

TVアニメ2007(下期) | 22:06:38 | Trackback(3) | Comments(0)
さよなら絶望先生 第7話
[オタク少女の藤吉晴美は、道端で望とぶつかり、漫画の原稿をばらまいてしまう。同人誌というコトバに勘違いした望は、某巨大即売会に参加するのだったが、当然のごとくまったく売れなかった。
祭で、なんでもかんでも見越しにかつぎあげる人たち。美人みこし、カリスマみこし、王子みこし・・・あげくにストーカーまといや、引きこもり・小森までみこしにまつりあげられてしまう。]

ああ、東京で見たので、かれこれもう1週近く経ってしまい、ちょっと印象が朧になってますので、簡単に。
・・・時間がなかったので、関西放映分は保存して終了させてしまったのです。(^_^;

4コマの5コマめ、闇オチ。
ピラが4つ続いて、5コマめにお金もらってるのが印象的でしたけど、あれ、別に4コマでも問題ないですね。
おとは鬼傷天血で、「キショウテンケツ」・・・だったかな。

コミケもあれくらい巨大化してくると、ノベル系、なんてのもあるので、そっちへ行ってればあんなことにはならなかったような気もしました。
まぁ、風が吹いてるっ、ていうのは変わんないでしょうけど。
つうかそもそも晴美のジャンルと望のジャンルは、場所が違うだけでなく、開催日も違うような気がするんですが。(^_^;

ノベル系・・・と言えば、まだそういう文章系が確立してなかった80年代に、結構痛い話があったりするのですが・・・。
「わたしの小説をマンガにしてください」とか
「わたしのポエムに絵をつけてください」とか・・・。
あんまり具体的に書くと怖いことになりそうなので、この辺で。(^_^;

後半はなんでも祭り上げるみこし。
マスメディア批判としては、水木翁の名作『マチコミ』の方が面白かったかなぁ。

今回はエロースが足りなかったような気がするんですけど・・・、やっぱり旅先で見たせい?(^_^;

テーマ:さよなら絶望先生 - ジャンル:アニメ・コミック

TVアニメ2007(下期) | 14:21:12 | Trackback(4) | Comments(0)