fc2ブログ
 
■カレンダー

09 | 2008/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

■ブログ内検索

■このブログについて

☆基本的にリンクフリーですので、ご自由に。特に連絡等も不要です。してくれた方が嬉しいですが。

☆TB、コメントにつきましても、フリーとしますが、記事と関係ないものや、アフィリエイトだけのものは消させていただきます。特に該当話とは関係のないエピソードのTBはご遠慮ください。ネタばれはいやなので。TB拒絶ブログからのTBも削除させてもらいます。

☆TBはできるだけ返すようにしていますが、相性等の理由で、反映しないものがあります。そのときはご容赦のほどを。

☆エロコメ、エロTB、無関係TBが増えてきたので、コメント、TBを承認制にしました。

☆もし気に入った記事がありましたら押して下さい。

こっそり連絡したいときにもどうぞ。

■プロフィール

白石みかげ

  • Author:白石みかげ
  • ☆近畿某市の山奥でアニメ視聴。ケーブルテレビがなければやっていけません。

    ☆参加イベント
    コミコミ(大阪)
    コミトレ(大阪)
    サンクリ(東京)
    コミケ(東京)
    このあたりは落選しない限りデフォ。

    あと、都産貿のオンリー系等ときどき参加するもの。
    みみけっと(東京)
    コスチュームカフェ(東京)
    袴神宮(東京)

    フィギア関連で、ときどき参加。
    △ワンフェス

    ☆現時点で好きなものベスト5。但し現行作品・シリーズは除く。
    ◆TVアニメ
    ◇1.吸血姫美夕
    ◇2.Noir
    ◇3.真夜中の探偵Night Walker
    ◇4.神無月の巫女
    ◇5.カードキャプターさくら

    ◆OVA・劇場版
    ◇1.シャーマニックプリンセス
    ◇2.吸血姫美夕OVA
    ◇3.アデュー・レジェンド
    ◇4.ダーティペア・劇場版
    ◇5.グッドモーニングアルテア

    ◆アニメOP曲
    ◇1.コッペリアの棺(Noir)
    ◇2.悲しみよこんにちは(めぞん一刻)
    ◇3.1/2(るろうに剣心)
    ◇4.禁断のパンセ(サイレントメビウス)
    ◇5.A Night comes !(夜が来る!)

    ◆アニメED曲
    ◇1.風のファンタジア(ロードス島戦記OVA)
    ◇2.いろは詩(奇鋼仙女ロウラン)
    ◇3.WINNERS FOREVER~勝利者よ~(機動戦士Vガンダム)
    ◇4.あと、一秒(ぶっちぎりバトルハッカーズ)
    ◇5.心細いな(うる星やつら)

    ◆ラノベ
    ◇1.カラミティナイト(高瀬彼方)
    ◇2.SHI-NO(上月雨音)
    ◇3.ミミズクと夜の王(紅玉いつき)
    ◇4.強救戦艦メデューシン(小川一水)
    ◇5.とある飛空士への追憶(犬村小六)
    2010年3月5日、書き換え。
    以前のマイベスト

    ◆海外メルヘン
    ◇1.星のひとみ(トペリウス)
    ◇2.氷姫(アンデルセン)
    ◇3.黄金宝壷(ホフマン)
    ◇4.金髪のエックベルト(ティーク)
    ◇5.モモ(エンデ)
    関連記事

    ◆まんが・長編
    ◇1.伊賀の影丸・由比正雪編[横山光輝]
    ◇2.悪魔くん・貸本版[水木しげる]
    ◇3.ポーの一族[萩尾望都]
    ◇4.火の鳥・鳳凰編[手塚治虫]
    ◇5.ガクエン退屈男[永井豪]

    ◆まんが・短編
    ◇1.バックネットの青い彼[手塚治虫]
    ◇2.龍神沼[石森章太郎]
    ◇3.野生のリディア[忠津陽子]
    ◇4.ガラス玉[岡田史子]
    ◇5.鬼無里伝説[松本るい]
    なんか古典というか、古いのばっかりになっちゃった。現代編もそのうち書かなくては。

    ◆洋画
    ◇1.カリガリ博士
    ◇2.プラークの大学生
    ◇3.朝から夜中まで
    ◇4.ブリキの太鼓
    ◇5.ノスフェラトゥ

    ◆邦画
    ◇1.恐怖奇形人間
    ◇2.黒蜥蜴(京マチコ版)
    ◇3.雨月物語
    ◇4.マタンゴ
    ◇5.空の大怪獣ラドン

    現時点での好みなんで、気が向いたら書換えます。

■よれよれニュース

【12/27】
美琴「チ○コ生えた」ひっくり返った。

■最近の記事
■カテゴリー

■マイ・フェイバリット

上のプロフィールで挙げた好きな過去作品。

吸血姫美夕integral

テレビ版に未放映の第2話を加えたもの。全集版。

Noir

百合アニメの最高傑作。

真夜中の探偵Night Walker

使い魔グニが好きでした。

神無月の巫女


カードキャプターさくら

吸血姫美夕(1988~89年のOVA版)


シャーマニックプリンセス・1


シャーマニックプリンセス・2

アデューレジェンド
覇王体系リューナイトのOVAメモリアルボックス。


ダーティペア・劇場版


■萌えるアイテム


超変身コス∞プレイヤー・DVD1


超変身!コス∞プレイヤー・DVD2


超変身!コス∞プレイヤー・DVD3


超変身!コス∞プレイヤー・DVD4


冥王計画 ゼオライマー コンプリート

めい☆おー!

戦え!!イクサー1 コンプリート・コレクション〈初回限定版〉


■リンク
■分布


ジオターゲティング

■月別アーカイブ
■RSSフィード
キャシャーンsins 第3話
[死を受け入れたコミュニティを後にするキャシャーンは、荒野で一人の人間と出会う。アコーズという男は、キャシャーンが後にした「死を受け入れたロボット達」のコミュニティを目指す、という。キャシャーンは彼と同道するうちに、彼が人間であること、そして人間に矛盾があることを知る。そしてフレンダーと再会し、戦いになるが、フレンダーの全てを受け入れる決意を見せて、フレンダーもまた旅の同行者となる。そしてアコーズとの別れの時がきた。]

人間と出会って、だポツポツと歩くだけ、という、かなり大胆な構成。
一応後半にフレンダーが合流するイベントがありましたけど、こういう芝居って、シナリオの腕がモノをいうんですが、はたして成功といえたかどうか。(^_^;
失敗だった、とまでは思いませんが、やや冗長かなぁ、と思えるところもいくつかあって、企画・意図の大胆さに比して、ちょっとまだ処理能力がついてこなかったような印象はありました。

ところで、公式サイトの方を見てますと、キャシャーンがブライキングボスの命令でルナを殺したようなことが書かれているんですが、これってもう物語の前提、となってるんですかね?
該当箇所は、
>世界を支配していたブライキング・ボスはその存在を危ぶみ、
>キャシャーン、ディオ、レダ、の三体にルナ殺害を命じる。
>そして、キャシャーンの手によりルナは死に、
>そこから世界は「滅び」へと向かっていく、ルナの隠された秘密によって・・・。
・・・なんですが、ここ、ちゃんとアニメでしてくれるのかなぁ・・・。
原作とかがあって、適宜改変、というのはまだしも、アニメ以外の場所で前提が説明されてる、だとしたら、ちょっと納得しがたいものがあるんですが。
まぁ、たぶんやってくれるとは思いますが、ちょっとひっかかるところですな。

公式見ますと、さらにここで言及されている、キャシャーンの同型ロボ、ディオとレダのデザインが載ってるんですが、レダって、小山茉美さんがやられるんですね、楽しみなような不安なような。(笑)
レダって名前だから、ひょっとしてこれが後のスワニーになる、とかっていう展開になるのかな?

今回ラストのシルエット、それからこのディオのデザインとか見てますと、なんか星矢キャラみたいにも見えますな。髪のツンツンとかが。

本筋の方は、初めて人間と出会って、その生態、思考を知るキャシャーンの教育回・・・・のような感じだったんですが、つうことはキャシャーンは最初からロボットだった、ということになるんですかね。
「生まれ変わった不死身のカラダ」じゃないのね、ちょっと残念。

旧作では、機械的な冷たさを秘めたブライキングボスのロボット軍団と、鋼鉄のカラダになっても心には暖かい血が流れているキャシャーンの対比が鮮やかだったんですが、今回の主眼はそういうところではない、ということなんでしょう。

さて、対立はあったけど、フレンダーも合流することになりました。
レンチを殺されたフレンダーが従う理由が、まだちょっと弱い気もしますが、レンチの遺言もありましたし、まあまあ許容範囲かな。
ともかく、これで往年のパートナー、復活ですね。

普通のワンコロロボみたいな扱いですので、ジェットやカーへの変形は今の時点ではなさそうです。

という、フレンダー合流回+人間学習回でした。
次回、女剣士が出てくるみたいですので、次は比較的動きのある回になるかな。

スポンサーサイト



テーマ:キャシャーンsins - ジャンル:アニメ・コミック

TVアニメ2008(下期) | 02:10:11 | Trackback(0) | Comments(0)
黒執事 第3話
[ファントムハイブ家の許にマダム・レッドからグレルという執事を預かることになったが、まるで使えないため、トラブルばかりを起していた。そんな折、シエルの従妹で許婚の侯爵令嬢エリザベス・愛称リジーが訪ねてくる。可愛いものに目がないリジーはシエルの館を少女趣味に作り変えてしまった。]

「これでも執事DEATH」のグレルが登場。
原作未読組なんで、よくわかりませんが、この人もなんか異界の人らしいので、そのうちそれっぽい展開になると思いますが、今のところ、現実世界のドジ執事、ということのようです。
今回は顔見せ、というレベルなんでしょう。

第1話で舞台説明、第2話で悪魔セバスチャンのオカルト風景、そしてこの第3話で「ロリキャラもいるよ」という展開。
なにげにリアル・タナカとかっていう、濃い設定もありましたし、たぶん私は対象層ではないはずなんですが、すごく面白いです。

さて、本日のメインデッィシュ、侯爵令嬢
エリザベス。中の人は田村ゆかりさん。
Kuroshitauji03-01.jpg
Kuroshitauji03-02.jpg
Kuroshitauji03-03.jpg

もうね、なんつうか脳天にクラクラきますな、この声。
『モノクローム・ファクター』のルルに通じるものがある、といいますか、こういう突き抜けるキュートなブリッ娘系の陽性ヴォイス、もうゆかりんの定番に近い感覚ですなぁ。(^_^;

一応、このリジーにかき回されている間に、ドジ執事の話があったり、リアル・タナカの解説があったり、先祖代々の死に際を看取ってきたという指輪の話があったり、シエルの両親のことを少しほのめかしたりと、進めるべき筋はちゃんと進行してたんですが、やっぱりリジーが、中の人もこみで、すばらしかった今回でした。

無軌道なわがままお嬢さま、というのではなく、ちゃんと人の心も(ある程度は)わかるようでして、シエルとはいい対称になってるようでした。

ラストの良い笑顔を回顧してしめときます。
Kuroshitauji03-04.jpg

テーマ:黒執事 - ジャンル:アニメ・コミック

TVアニメ2008(下期) | 01:09:12 | Trackback(4) | Comments(0)
まかでみ・WAっしょい! 第2話
[タナロットの誕生を受けて、神界、魔界にも動きがでてきた。世界のバランスを崩しかねない存在として、タナロット捕獲の命が、神界・ミヤビ、魔界・シンクラヴィアにおりる。現実生活に戻った拓人はタナロットとの同居生活になるが、社会常識のないタナロットにふりまわされまくり。そこでマジカル・アカデミに一旦戻ることにしたが、そこではシュタイン教授のミミガーZによって、生徒達はケモノ耳化してしまっていた。この混乱の中に、ミヤビとシンクラヴィアが強襲してくる。]

基本はたぶんなスラプスティックなんでしょうね、絵はきれいだし、萌へ要素は強いし、一応進行していく筋立てみたいなのはあるみたいですけど。

ということで、キャラ中心に見ていきます。
まず、神界からきた白いミヤビと、魔界から来た赤いシンクラヴィア。
MacademiWa02-01.jpg
MacademiWa02-02.jpg

ミヤビは巫女さん風というより雪女風、シンクラヴィアは露出過剰のダイナマイト系。(^_^)
どっちもルックスで秀でているので、観賞価値はすこぶる高かったですな。

現実世界に戻って、双葉とタナロット。
MacademiWa02-03.jpg
MacademiWa02-04.jpg

双葉の出番、ここだけ。(^_^;
タナロットは拓人くんの股間を見て、象の鼻を連想、はい、お約束ですね。(笑)

まかでみでは、みんなケモノ耳化。
なんちゅう嬉しいミミケットでしょうか。(笑)
MacademiWa02-05.jpg
MacademiWa02-06.jpg
MacademiWa02-07.jpg

個人的には、鈴穂のロングイヤーな耳がもふもふで、激しく萌へ。(笑)
なにげに首輪もポイント高いです。(^_^;

バトルモードでは、バニーなエーネウスが大活躍。
ミヤビとの戦いを一手に引き受けての大立ち回りでした。
MacademiWa02-09.jpg

タナロットはシンクラヴィアと、だったんですが、なんか封印されかかってまして、そこが色っぽかったですな。
MacademiWa02-08.jpg
残念なのは、シールドの中だったんで、ちょっと色を楽しめなかったこと、かな。
タナロットのしっかりと発育しているのに、頭の中は小学生、みたいなのがピンチになって、ヒィーン、というのは、なんか倒錯した楽しみがあって、快感でした。(笑)

結局、捕まってしまったミヤビとシンクラヴィアは、この後、メイド奉公させられてしまってましたけど・・・緊縛シーンをもう少しいろんな角度から見せてほしかったです。(^_^;
MacademiWa02-10.jpg
でも、シンクラヴィアのくびりだされているかんじとかは、すこぶるいいですね。
ミヤビも、はだけさせてくびりだしてほしかったような気も少し。(笑)

つうことで、可愛いキャラが綺麗な絵で大暴れ、という本作、とにかく見ていて快適です。
もう少し双葉のエピソードも見たいですが、たぶんそのうちあるでしょう。
次回はファルチェとかフェルミとかの回かな。
また続々登場のようで、期待しています。(^_^)

テーマ:まかでみ・WAっしょい! - ジャンル:アニメ・コミック

TVアニメ2008(下期) | 00:08:04 | Trackback(0) | Comments(0)