fc2ブログ
 
■カレンダー

09 | 2008/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

■ブログ内検索

■このブログについて

☆基本的にリンクフリーですので、ご自由に。特に連絡等も不要です。してくれた方が嬉しいですが。

☆TB、コメントにつきましても、フリーとしますが、記事と関係ないものや、アフィリエイトだけのものは消させていただきます。特に該当話とは関係のないエピソードのTBはご遠慮ください。ネタばれはいやなので。TB拒絶ブログからのTBも削除させてもらいます。

☆TBはできるだけ返すようにしていますが、相性等の理由で、反映しないものがあります。そのときはご容赦のほどを。

☆エロコメ、エロTB、無関係TBが増えてきたので、コメント、TBを承認制にしました。

☆もし気に入った記事がありましたら押して下さい。

こっそり連絡したいときにもどうぞ。

■プロフィール

白石みかげ

  • Author:白石みかげ
  • ☆近畿某市の山奥でアニメ視聴。ケーブルテレビがなければやっていけません。

    ☆参加イベント
    コミコミ(大阪)
    コミトレ(大阪)
    サンクリ(東京)
    コミケ(東京)
    このあたりは落選しない限りデフォ。

    あと、都産貿のオンリー系等ときどき参加するもの。
    みみけっと(東京)
    コスチュームカフェ(東京)
    袴神宮(東京)

    フィギア関連で、ときどき参加。
    △ワンフェス

    ☆現時点で好きなものベスト5。但し現行作品・シリーズは除く。
    ◆TVアニメ
    ◇1.吸血姫美夕
    ◇2.Noir
    ◇3.真夜中の探偵Night Walker
    ◇4.神無月の巫女
    ◇5.カードキャプターさくら

    ◆OVA・劇場版
    ◇1.シャーマニックプリンセス
    ◇2.吸血姫美夕OVA
    ◇3.アデュー・レジェンド
    ◇4.ダーティペア・劇場版
    ◇5.グッドモーニングアルテア

    ◆アニメOP曲
    ◇1.コッペリアの棺(Noir)
    ◇2.悲しみよこんにちは(めぞん一刻)
    ◇3.1/2(るろうに剣心)
    ◇4.禁断のパンセ(サイレントメビウス)
    ◇5.A Night comes !(夜が来る!)

    ◆アニメED曲
    ◇1.風のファンタジア(ロードス島戦記OVA)
    ◇2.いろは詩(奇鋼仙女ロウラン)
    ◇3.WINNERS FOREVER~勝利者よ~(機動戦士Vガンダム)
    ◇4.あと、一秒(ぶっちぎりバトルハッカーズ)
    ◇5.心細いな(うる星やつら)

    ◆ラノベ
    ◇1.カラミティナイト(高瀬彼方)
    ◇2.SHI-NO(上月雨音)
    ◇3.ミミズクと夜の王(紅玉いつき)
    ◇4.強救戦艦メデューシン(小川一水)
    ◇5.とある飛空士への追憶(犬村小六)
    2010年3月5日、書き換え。
    以前のマイベスト

    ◆海外メルヘン
    ◇1.星のひとみ(トペリウス)
    ◇2.氷姫(アンデルセン)
    ◇3.黄金宝壷(ホフマン)
    ◇4.金髪のエックベルト(ティーク)
    ◇5.モモ(エンデ)
    関連記事

    ◆まんが・長編
    ◇1.伊賀の影丸・由比正雪編[横山光輝]
    ◇2.悪魔くん・貸本版[水木しげる]
    ◇3.ポーの一族[萩尾望都]
    ◇4.火の鳥・鳳凰編[手塚治虫]
    ◇5.ガクエン退屈男[永井豪]

    ◆まんが・短編
    ◇1.バックネットの青い彼[手塚治虫]
    ◇2.龍神沼[石森章太郎]
    ◇3.野生のリディア[忠津陽子]
    ◇4.ガラス玉[岡田史子]
    ◇5.鬼無里伝説[松本るい]
    なんか古典というか、古いのばっかりになっちゃった。現代編もそのうち書かなくては。

    ◆洋画
    ◇1.カリガリ博士
    ◇2.プラークの大学生
    ◇3.朝から夜中まで
    ◇4.ブリキの太鼓
    ◇5.ノスフェラトゥ

    ◆邦画
    ◇1.恐怖奇形人間
    ◇2.黒蜥蜴(京マチコ版)
    ◇3.雨月物語
    ◇4.マタンゴ
    ◇5.空の大怪獣ラドン

    現時点での好みなんで、気が向いたら書換えます。

■よれよれニュース

【12/27】
美琴「チ○コ生えた」ひっくり返った。

■最近の記事
■カテゴリー

■マイ・フェイバリット

上のプロフィールで挙げた好きな過去作品。

吸血姫美夕integral

テレビ版に未放映の第2話を加えたもの。全集版。

Noir

百合アニメの最高傑作。

真夜中の探偵Night Walker

使い魔グニが好きでした。

神無月の巫女


カードキャプターさくら

吸血姫美夕(1988~89年のOVA版)


シャーマニックプリンセス・1


シャーマニックプリンセス・2

アデューレジェンド
覇王体系リューナイトのOVAメモリアルボックス。


ダーティペア・劇場版


■萌えるアイテム


超変身コス∞プレイヤー・DVD1


超変身!コス∞プレイヤー・DVD2


超変身!コス∞プレイヤー・DVD3


超変身!コス∞プレイヤー・DVD4


冥王計画 ゼオライマー コンプリート

めい☆おー!

戦え!!イクサー1 コンプリート・コレクション〈初回限定版〉


■リンク
■分布


ジオターゲティング

■月別アーカイブ
■RSSフィード
カオス;ヘッド 第3話
[拓巳は優愛の指摘に動揺して、自分が夢遊病ではないか、と医師の元へと訪れるが、その兆候はない、と診断されてしまう。だが、29日の事件を既に自分が28日に記録していたことから、拓巳の混乱は深まる。そんなとき、渋谷で人気の「予言詩」を歌うバンド・ファンタズムの存在を知り、ライブ会場へと入っていく。そしてそこで歌うボーカル・FESの姿にまたもや幻視を憶えるのだった。]

キッズ組。

地上波先行組からはどうしても遅れるんですが、とにかくこの異様なストーリィにぐいぐいひきこまれていますので、遅れても記録は必須ですね。
主人公拓巳の視点で語られる物語が、現実と妄想の境目をなくしていっている、というその効果、前回までで存分に見せてもらってるんですが、拓巳くんが、その境界線が曖昧になっていくことをかなり理知的に認識していることや、その現象に対して現実的なアプローチを試みようとしているあたりに、この妄想の異様さがくっきくり浮き上がってくるかのような構造になっています。
そのあたりが、曖昧なのにリアリティがある、ということで、非常に面白いですね。

ロバート・ブロックの名作怪奇短編に『ルーシーがいるから』というのがありまして、そこで狂気に囚われていく人間の幻視が淡々と語られていくんですが、妙に本作との親和性を感じてしまいます。

殺人がらみですので、暴力的なシーンもないわけではないのですが、心理的なホラー風味が充溢してる、というのも、すこぶる好みにあっています。
加えて、作画も丁寧で、女の子もかわいいですしね。(^_^;

ということで、振り返っておきますが、まず冒頭の医師と看護士さん。
ChaosHead03-01.jpg
ChaosHead03-02.jpg

この眼鏡っ娘ナース、やけに可愛いかったんですが・・・モブですよね?
なんか重要な役割を担ってるのかなぁ。。。
ともかくここでも少しずつ変なことが起こってまして、過去に診断してもらったはずの医師が、拓巳に「はじめまして」と言う違和感。
たぶん、医師の方が正しいんでしょうけど、ういう主人公の中に狂気が目覚めていっているのが冷ややかに描写されると、もうゾクゾクきますね。

そして楠優愛。
ChaosHead03-03.jpg
ChaosHead03-04.jpg

こっちは前回の確認のような部分だけでしたけど・・・この娘も、ネットアイドルみたいなことやってましたし、拓巳くんに接近した真意に、なにか重要なものが隠されている感じ。
まぁ、智秋さん、大好きなんで、その声と演技が聞けるってだけでも、かなり嬉しいんですけどね。(^_^;

「その目、誰の目?」のことばを知るナゾのボーカル。FESのライブへ。
そこで見るFESの姿、拓巳にだけ見える長い剣。
ChaosHead03-05.jpg
ChaosHead03-06.jpg

このあたりも、拓巳の目に映っているものと、実際のライブとの間に差があるような演出がされていて、なかなか見事。
光ソードはその後、別の少女の所有としても描かれてますから、なにかのキーなんでしょう。
ともかく、ここでは そのソードと、ライブ中に拓巳に近づいてくる姿が幻視されてました。
どこまでが現実で、どこまでが妄想か・・・それに加えて、どこまでが幻視か。
妄想が、願望を超えて狂気の淵に立っていくさまが興味深いです。

星来さんの存在が、妄想パートを非常に色濃く出してまして、拓巳を応援したり、嗜好を確認してりするあたりに、一番原初の妄想の形があるのでしょう。
それを基軸に見ていけば、ある程度妄想の部分を抽出できるのかな。
ともかく現実の境界線がなくなるさまを恐怖を持ちながらも冷静に見ている姿、なかなか良いです。

妹・七海とお買い物・・・。
このあたりが恵まれた環境に見えてしまったりもするのですが、まぁ、きれいどころ、かわいいどころは必須なので、良しとしておきまか。
ChaosHead03-07.jpg
唇をとがらして抗議したり、なにげにかわいいですな、この妹。(^_^)

雑踏の中で目撃する、もう一人の剣をもった少女。
ChaosHead03-08.jpg
これも拓巳くんにしか見えなかったようでしたけど、はてさて。
あと、辻あゆみさんのやっておられる少女も「引っ越してくる」ような描写がありましたけど、あそこは珍しく客観的な部分でした。

次回、なんか梨深の悦痴な表情が写ってたので、楽しみにしておきます。(^_^)
ChaosHead03-09.jpg


スポンサーサイト



テーマ:カオス;ヘッド -Chaos;Head- - ジャンル:アニメ・コミック

TVアニメ2008(下期) | 19:06:23 | Trackback(0) | Comments(0)
今日の5の2 第4回
[13.ミズカケ:リョータはプール授業の後、なかなか目を洗えなかった。
14.キセカエ:リョータはメグミにミルクを、ユウキに給食のシチューをぶっかけてしまう。
15.ウエシタ:リョータとナツミがなにやら上か下かで言い争っていた。
16.ダマシウチ:結局プールの後、目を洗わなかったリョータに、チカは目を閉じさせてある策略にでる。]

今回はユウキがかわいいかったですな。
小学生くらいのロングヘアって、髪になんというか若い力があって生き生きとしてるんですが、それと同じくらい、ユウキのようなショートカットの女の子の躍動感というか、アクティブな「動きの強さ」みたいなのがはじけるようにカラダにつまってて、同年代の男の子でも力負けしてしまう、みたいなところがよく出てたんじゃないでょうか。

とくに2つめのの、ナツミのお休み中をめくってしまうところなんか、ヤウキとナツミという2人のショートカットの、いかにも女子小学生らしい肢体の輝き、心の油断、みたいなのは光っておりました。

そのナツミとリョータの上下論争。
上衣の脱ぎ方かぁ・・・そういうので争った経験はないので、最近の小学生ってのはそういうものなんか、と思ってしまったり。
二段ベッドならありますが。(^_^;
相原カズミ「佐藤くんは上が好き・・・」
ちょうど5年生くらいだよね、女子がそういった性的な知識を会話におりこみはじめるのって。
そこへ行くとこの年代の男子ってガキだからなぁ・・・。

あとはダマシウチ。
小学生でキス、というと、まだギャグのうちなんだよなぁ。
でもそういうノリでしてしまって、あとで「あれがファーストキッスになってしまった」なんて後悔したりもするので、ほどほどに、なんでしょうけど、チカにとっては別にそういうこともないようでした。
チカの、男子を少し異性を意識し始める視線、というのは、けっこうドキドキしていいですね。

ということで、今回は小学生生活がいつもにもまして、人肌感覚だったかな。

TVアニメ2008(下期) | 03:05:06 | Trackback(1) | Comments(0)
ef - a tale of melodies. 第4話 
[夕は優子と靴を買いに出かける。だが優子にとってはそれはデートだった。途中夕は優子の義兄・雨宮先生に出会い、優子との関係に釘をさされる。そして夕は雨宮が震災で妹アカネを失っていたことを知る。]

なんか書いてたのが、アップ時に消えてしまって、意気消沈・・・。
FC2もうやめようかなぁ・・・。
ということで、これの3倍以上の分量を書いてて、独文の解釈だの解説だの美術の光源とかについてとかダラダラ入れてたのですが、さすがにもう疲れたので、簡単に感想だけにしておきます。

ミズキちゃん、かわいいかったですね。
ef2_04-01.jpg
ef2_04-02.jpg
ef2_04-03.jpg

なんていうか、一夜あけた恋人同士のようなキスだったんですが、一応まだ中学生。淫行対象の年齢です。(^_^;

第1期では物語の外縁部にいて、マイペースを貫いていたミズキでしたが、この第2期では主役の一人になってることもあって、久瀬の言葉一つ一つに揺れ動く感情が語られてて、その豊かな表情がまばゆいばかりでした。
ef2_04-04.jpg
ef2_04-05.jpg
ef2_04-10.jpg

ここの光の移ろい、時刻との関連、表情の上に反映する光、どれもけっこうな計算が反映しててすばらしかったです。

久瀬の死に対する意識を聞いて「お天気雨」の涙を流し、「オレも好きだよ」といわれて一瞬表情を輝かせ、その後の「だから会わない」ということばに衝撃を受けたり。
「女」の目覚めを感じさせる表情と、幼さを反映する表情の変化が絶妙で、ミズキという少女の人間像を深く描いていてくれたと思います。

夕と優子の思いで。
ef2_04-08.jpg
そして現在。
ef2_04-09.jpg
この辺の情景から浮かび上がってくる優子の姿、あるいは景のシルエットのような姿、どれもこれも心理状況をうまく美術の上にすくいとってくれてました。

特に、雨宮とその妹の過去の回想で使われた、ワンポイント技法。
第1期でもさんざんありましたし、表現としては昔からあるものですが、こういう風にはめこんでくるのは実にうまいですね。
時計を浮かびあがらせながら、実は時計ではなく、それをしていたグレーの妹の方に力点がある、というやり方は、第1期でもありましたけど、いい構図になっています。

ということで、お話の進展としては久瀬とミズキちゃんの方が早いんですが、優子と夕の物語にも、相当深いものは用意されてると思いますので、その出し入れを楽しみたいです。

広野紘と、みやこも出てきました。
逆光のシルエットは・・・景でいいんですよね?
ショートカットだったし、なんとなく凪にも見えたんですが・・・。

凪の谷間が嬉しかったので、それを回顧してしめておきます。(^_^)
ef2_04-06.jpg
ef2_04-07.jpg



ef- a tale of memories | 02:03:57 | Trackback(0) | Comments(0)
黒塚 第4話 埴輪人
[戦時下の東京。空襲の中を逃げ惑うクロウ。だが目覚めるとそこは再び近未来の明日香。ライの隠れ家でライに看病されていたクロウは、ライや歌留多が赤帝軍に抗する「埴輪」という組織の一員であることを教えられる。クロウはそのリーダー格・居座魚という人物から、黒蜜の情報を与える代わりに協力して赤帝軍と戦うことを求められる。]

Animax組。

第二次大戦下、東京空襲のさ中の情景で始まって、時代がそこへ移るのかと思ってましたら、どうやらそれは夢が幻視だったようで、輪は再び近未来の明日香へ。
当分はこの近未来設定で動くようです。

今回は前回ほどエグい仕掛けはなくて、状況の説明に終始してたようでした、
といっても全容が語られたわけではありませんでしたが。

サブタイ「埴輪人」っていったいなんのことかと思ってたら、反政府組織の名前みたいなものだったわけですな。
時代逆行で古代に行っちゃうのかな、とちょっと期待したんですが。
一応発端が平安末期で、そこからはさかのぼらない仕様なんですかね。

この埴輪という組織、そして赤帝軍という軍事組織の存在で、今までとは違って、少しクロウと黒蜜の物語の外側が語られだしているようで、ようやく物語のふくらみが描かれるようになってきた、ということからしいです。
短編ならともかく、クールもので、2人の物語だけ、というのはちょっとしんどいですからね。

あと、クロウの戦い、009の加速装置みたいなので、撃った銃弾を指でつまんではじいていく描写は面白かったです。

テーマ:黒塚-KUROZUKA- - ジャンル:アニメ・コミック

TVアニメ2008(下期) | 01:03:04 | Trackback(0) | Comments(0)
喰霊 -零- 第4話
[神楽は中学生に、黄泉は高校生になった。2人は超自然災害対策室の仕事をこなしながら、日々の学校生活を送っていた。だが神楽はまだ半人前、ということで後方待機の毎日。そんな神楽を黄泉は姉のように慈しんでいく。ある日、退魔武器がメンテに出されている間、黄泉は獅子王抜きで怨霊調伏へと向かう。同行する神楽はそこでついに実戦を体験する。]

あ、なんかようやく話がつながりました。(^_^)

こうしてみると、第1話、第2話と、本筋の時間軸とは関係ない進行だったのが、はたして効果があったのかなぁ、という気がかなりしてしまうところです。
ともかく、第3話を実質第1話、今回を第2話、と読みかえてみれば、それほど不都合なしに見れますね。
一応、将来的に、神楽と黄泉の決別が予定されている、という程度なんでしょう。・・・もっとも、それにしても、第1話の4課全滅がどう関わってるのか、現段階ではよくわかりませんが。

仲の良い2人、という描写をするのに、ちょっとやりすぎなレズ描写でしたけど、百合ほどではないにしてもレズものも好きなので一向に構いません、どんどんやってください。(笑)
GareiZero04-01.jpg
GareiZero04-02.jpg

車の後部座席で繰り広げられる、黄泉の攻め、神楽の受け、という痴態、前の助手席から覗かれていたのを制して、黄泉のキックが炸裂するわけなんですが、こういう描写も良かったですな。(^_^)
黄泉・・・・性癖もエロいけど、太腿も脂が乗っててエロくておいしそうです。
それにしてもいつからポッキーはエロアイテムになってしまったんでしょ。(^_^;

神楽の同級生もなにげなグレードが高くて、さすがに通常進行になると、作画の優秀さが引き立ってきますね。
GareiZero04-03.jpg
えーと、ポニテの方が好みです。(^_^)

一緒に住むようになった神楽と黄泉、当然のように、おフロも一緒で、いちゃいちゃやってます。
とってもすばらしいです。見てて嬉しいです。(笑)
GareiZero04-04.jpg
GareiZero04-05.jpg

まぁ、第2話のおかげで破局するのはわかってしまってますが、とにかくこういういちゃいちゃがあっての破局、ということので、それはそれで楽しめますな。

神楽のとーちゃんが出てきて、神楽に両手を差し出させておしおきのピシピシするところとか、ほんのり倒錯チックなところがあったりして、これもまた良かったです。
いろいろとフェチな素材が紛れ込んでいるのも本作の魅力ですね。
次回も時間軸通りに進行してくれるのかな、とりあえず「かたくなのおもい」ということのようです。

テーマ:喰霊-零- - ジャンル:アニメ・コミック

TVアニメ2008(下期) | 00:54:15 | Trackback(0) | Comments(2)