fc2ブログ
 
■カレンダー

10 | 2008/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

■ブログ内検索

■このブログについて

☆基本的にリンクフリーですので、ご自由に。特に連絡等も不要です。してくれた方が嬉しいですが。

☆TB、コメントにつきましても、フリーとしますが、記事と関係ないものや、アフィリエイトだけのものは消させていただきます。特に該当話とは関係のないエピソードのTBはご遠慮ください。ネタばれはいやなので。TB拒絶ブログからのTBも削除させてもらいます。

☆TBはできるだけ返すようにしていますが、相性等の理由で、反映しないものがあります。そのときはご容赦のほどを。

☆エロコメ、エロTB、無関係TBが増えてきたので、コメント、TBを承認制にしました。

☆もし気に入った記事がありましたら押して下さい。

こっそり連絡したいときにもどうぞ。

■プロフィール

白石みかげ

  • Author:白石みかげ
  • ☆近畿某市の山奥でアニメ視聴。ケーブルテレビがなければやっていけません。

    ☆参加イベント
    コミコミ(大阪)
    コミトレ(大阪)
    サンクリ(東京)
    コミケ(東京)
    このあたりは落選しない限りデフォ。

    あと、都産貿のオンリー系等ときどき参加するもの。
    みみけっと(東京)
    コスチュームカフェ(東京)
    袴神宮(東京)

    フィギア関連で、ときどき参加。
    △ワンフェス

    ☆現時点で好きなものベスト5。但し現行作品・シリーズは除く。
    ◆TVアニメ
    ◇1.吸血姫美夕
    ◇2.Noir
    ◇3.真夜中の探偵Night Walker
    ◇4.神無月の巫女
    ◇5.カードキャプターさくら

    ◆OVA・劇場版
    ◇1.シャーマニックプリンセス
    ◇2.吸血姫美夕OVA
    ◇3.アデュー・レジェンド
    ◇4.ダーティペア・劇場版
    ◇5.グッドモーニングアルテア

    ◆アニメOP曲
    ◇1.コッペリアの棺(Noir)
    ◇2.悲しみよこんにちは(めぞん一刻)
    ◇3.1/2(るろうに剣心)
    ◇4.禁断のパンセ(サイレントメビウス)
    ◇5.A Night comes !(夜が来る!)

    ◆アニメED曲
    ◇1.風のファンタジア(ロードス島戦記OVA)
    ◇2.いろは詩(奇鋼仙女ロウラン)
    ◇3.WINNERS FOREVER~勝利者よ~(機動戦士Vガンダム)
    ◇4.あと、一秒(ぶっちぎりバトルハッカーズ)
    ◇5.心細いな(うる星やつら)

    ◆ラノベ
    ◇1.カラミティナイト(高瀬彼方)
    ◇2.SHI-NO(上月雨音)
    ◇3.ミミズクと夜の王(紅玉いつき)
    ◇4.強救戦艦メデューシン(小川一水)
    ◇5.とある飛空士への追憶(犬村小六)
    2010年3月5日、書き換え。
    以前のマイベスト

    ◆海外メルヘン
    ◇1.星のひとみ(トペリウス)
    ◇2.氷姫(アンデルセン)
    ◇3.黄金宝壷(ホフマン)
    ◇4.金髪のエックベルト(ティーク)
    ◇5.モモ(エンデ)
    関連記事

    ◆まんが・長編
    ◇1.伊賀の影丸・由比正雪編[横山光輝]
    ◇2.悪魔くん・貸本版[水木しげる]
    ◇3.ポーの一族[萩尾望都]
    ◇4.火の鳥・鳳凰編[手塚治虫]
    ◇5.ガクエン退屈男[永井豪]

    ◆まんが・短編
    ◇1.バックネットの青い彼[手塚治虫]
    ◇2.龍神沼[石森章太郎]
    ◇3.野生のリディア[忠津陽子]
    ◇4.ガラス玉[岡田史子]
    ◇5.鬼無里伝説[松本るい]
    なんか古典というか、古いのばっかりになっちゃった。現代編もそのうち書かなくては。

    ◆洋画
    ◇1.カリガリ博士
    ◇2.プラークの大学生
    ◇3.朝から夜中まで
    ◇4.ブリキの太鼓
    ◇5.ノスフェラトゥ

    ◆邦画
    ◇1.恐怖奇形人間
    ◇2.黒蜥蜴(京マチコ版)
    ◇3.雨月物語
    ◇4.マタンゴ
    ◇5.空の大怪獣ラドン

    現時点での好みなんで、気が向いたら書換えます。

■よれよれニュース

【12/27】
美琴「チ○コ生えた」ひっくり返った。

■最近の記事
■カテゴリー

■マイ・フェイバリット

上のプロフィールで挙げた好きな過去作品。

吸血姫美夕integral

テレビ版に未放映の第2話を加えたもの。全集版。

Noir

百合アニメの最高傑作。

真夜中の探偵Night Walker

使い魔グニが好きでした。

神無月の巫女


カードキャプターさくら

吸血姫美夕(1988~89年のOVA版)


シャーマニックプリンセス・1


シャーマニックプリンセス・2

アデューレジェンド
覇王体系リューナイトのOVAメモリアルボックス。


ダーティペア・劇場版


■萌えるアイテム


超変身コス∞プレイヤー・DVD1


超変身!コス∞プレイヤー・DVD2


超変身!コス∞プレイヤー・DVD3


超変身!コス∞プレイヤー・DVD4


冥王計画 ゼオライマー コンプリート

めい☆おー!

戦え!!イクサー1 コンプリート・コレクション〈初回限定版〉


■リンク
■分布


ジオターゲティング

■月別アーカイブ
■RSSフィード
キャシャーンsins 第6話
[キャシャーンの前に現れた男ディオは、キャシャーンについて「おまえはこの世の全ての命を奪うために造られた」と語り、キャシャーンを殺すことで、滅びをとめられると言うのだった。ディオはまた、かつて世界を支配したブライキングボスについても語る。ルナの死によって、ブライキングボスは没落し、滅びが始まったのだ、と。ディオの前に身を投げ出したキャシャーン。だがそのキャシャーンを救ったのは、あのリューズだった。ディオを連れ去る新たな人物レダを見届けた後、リンゴを連れて去るオージはキャシャーンに言う。「噂ではルナも不死身だった」と。]

暗い色相がずっと続いているので、画面的には永遠にとまったままのような世界ですけど、物語はけっこう動きだしました。
簡単にまとめておきますと、
・キャシャーンはある者(おそらくブライキングボス)に命じられてルナを殺した。
・そのブライキングボスは、かつて人間を支配し、この世界をも支配していた。
・キャシーンの同型もしくは同等の力をもつ存在、ディオ。そしておそらくレダも。
・不死身だったレダを殺したのがキャシャーン。
・不死身の者を殺した呪いでキャシャーンは記憶をなくしている。
だいたいこんなとこですかね。
レダがひょっとしたらスワニーかも、という気は若干あったんですが、どうも今回分を見てる限り、あまり関係なさそうです。単なる名前の類似だったかな・・・・。

リューズのツンデレ発動で、少しずつキャシャーンにひかれていっているような感情が描かれてました。
かなり重要っぽいです、リューズ。

それと、意外やオージもまたそこそこの情報通だったこと。
さすが、公式サイトのキャラクター欄に名前が載っているだけのことはありますね。(^_^;

キャシャーンを殺すことで、滅びがとめられると知った群集ロボたちが、わらわらとよってくるあたり、なかなか面白かったところで、こういう孤独の戦いが、昔のキャシャーンの面白さでもありましたので、もう少し発展させてほしかったですね。

次回、高い塔の女。
少しは艶っ気のある話になる・・・かな。

スポンサーサイト



TVアニメ2008(下期) | 23:22:24 | Trackback(0) | Comments(0)
黒執事 第6話
[セバスチャンとグレルの死闘は続く。ボロボロになった燕尾服を用いてデスサイズの動きを封じたセバスチャンが反撃に出て決着がつくと見えた刹那、死神派遣教会・ウィリアム・スピアーズなる者が現れて、その勝負を預かり、グレルを引き取り去っていく。そしてマダム・レッドの葬儀の場。シエルは真紅の衣装を伴ってマダムの棺の前に現れ、その赤い衣装を彼女に贈るのだった。]

グレルのマスクがおちゃらけ方向にディフォルメされていたので、けっこう残虐な戦いをしてくれていたにも関わらず、軽い印象になってしまいました。
前半に関しては、戦いの決着と、ウィリアム・スビアーズの顔見せ以上ではなかったですね。

後半がマダムの葬儀。
真紅の衣装を伴って現れ、それをマダムの死出の旅路に送るシエル、という絵が乾いた感じをうまく出してくれてました。

しかし色気のない話でしたので、画面の美しさ、アングルや画面構成の巧みさのわりに、いまひとつ。
まぁ、こんな回もあるでしょう。
リジーがちょびっとだけ出てきてくれてましたけど、別人みたいな髪のまとめ方をしてましたので、声以外は観賞価値はありませんでしたし。

むしろ、まともモードに入ってたタナカさんが、マダムの本名を呼びながら回顧していたシーンの方が良かったかな。

あのやけに貴族さまに馴れ馴れしい葬儀屋が、どういう位置づけなのか、はっきりしませんでしたけど、それはこれからかな。

あと、支那人・ラウ。
アヘン貿易に加担しているみたいです。悪いヤツ、でいいのかな。(^_^;
なんか巨乳の妹がいるらしいので、登場を待ちたいと思いますが・・・。

次回もなんか色気のなさそうな話なんですが、保養地がらみなので、サーヴィスショットをまぜていただけることをわずかな期待としておきます。

テーマ:黒執事 - ジャンル:アニメ・コミック

TVアニメ2008(下期) | 22:53:06 | Trackback(1) | Comments(0)
タイタニア 第5話
[ヴァルダナ帝国の姻戚で、宇宙三大交易港の一つであるテュランジア公国の大公が世を去り、まだ若い大公妃ラティーシャがその後をつぐ。だが公国内部には反タイタニアの不穏な動きがあり、タイタニアの駐在武官が、その定時連絡を絶ってしまう。事態を憂慮したジュスラン卿は様子を探るべく、テュランジアを来訪。だがそこにはもう大公妃の手を離れた反乱分子が謀反を起そうとしていた。]

完全に傍系のストーリィかな、とか思ってたら、アリアバート復権の戦いとなるであろうシラクサ決戦の理由づけ、みたいなエピソード、だったようです。
つまりこれでアリアバートが名誉挽回し、4公爵の緊張関係が続く、ということへの布石?

ともかくヒューリックもほとんど出てきませんでしたし、次回のための伏線としても、この第5話だけ取り出してみれば、サイドストーリィでした。

というわけで、リディアもリラも申し訳程度にチラッと写っただけで、おじさん、おばさんの政治劇で、やや退屈でした。
こういうエピソードの必要性といいますか、シリーズ全体の位置づけとして重要なのは理解できますし、話もしっかりと組み立てられてはいたんですが、面白かったか、と言われると・・・。(^_^;
あ、ラティーシャが植田佳奈さんで、声が若々しくて可愛いかったので、そっちの面はすごくよかったんですけどね。

後、有能な人物と、無能な人物の描きわけがなんか露骨ですね。
血統による支配体制をひいていたらそういうことは起こりうるでしょうけど、今のSFて、もっと先に行ってしまってるからなぁ・・・。
ボルテスVの時代なら、すこぶる面白いネタだったろうとは思いますが。

ということで、次回、シラクサ星域会戦。
予定表を見てますと、リディアが本格的に活躍するのは、第9話になってからのようです。

TVアニメ2008(下期) | 21:50:30 | Trackback(0) | Comments(4)
まかでみ・WAっしょい! 第5話
[第1級の封印が解かれてしまい、なにかとんでもないものが復活してしまったらしい。学園に戻った拓人の前に、そのモノは恐ろしい姿を現す。なんとマッチョで男色でドMな天使、福音を告げてしまうもの・ハプシエルだった。かつて学園の教師であったハプシエルは、学園の人々に強制的にラブ・アンド・ピースを授けていく。大混乱の学園だったが、ハプシエルの強い防御結界のために、攻撃はまったく受け付けなかった。]

部分部分に綺麗な絵、可愛い絵はあったものの、男色ものは苦手です、つうか、見たくありません。(汗)
ショタは大好物ですよ、ショタは。
しかし、BL、男色、マッチョの類は、なんかもう生理的に拒否反応が起こるので、さすがにかんべんしてほしいです。

ということで、気に入った点だけ簡単に。
まず、新キャラ?・・・過去にでてきたかな?・・・の寒河江の弟子、ハルカ。
MacademiWa05-01.jpg
このあたりまではまだまともな美少女ものだったんですが・・・。

なんかよくわかりませんが、可愛いかったので。(^_^;
MacademiWa05-02.jpg
MacademiWa05-03.jpg

毎回受難のミヤビとシンクラビア。
MacademiWa05-04.jpg
いや、あのマッチョ包囲網はきついですわ、ほとんどレ○プなんじゃないですか?(笑)
とはいえ、この2人の受難は、必ずなにかしら悦痴な要素がつめこまれているので、それなりに楽しいんですけどね。(^_^;

ラストの拓人くん、女体化。
MacademiWa05-05.jpg
MacademiWa05-06.jpg
MacademiWa05-07.jpg

女体化、女装美少年、そういうのは業が深いですよね。(笑)
それにしても見つめる先輩の目つきが危険です。(^_^;
MacademiWa05-08.jpg
まぁ、元が男子で、やがて元に戻ってしまうとは言っても、現時点では激萌の巨乳美少女ですし、中の人が小清水ですし、ダイブしてもいいんじゃないかな、と。(笑)

つうことで、このへんで今回はカンベンしてください。(^_^;

TVアニメ2008(下期) | 01:23:29 | Trackback(0) | Comments(0)
夜桜四重奏 第3話
[幼くして祖母から町長の重責を任されたヒメは、常に自分に厳しくあらんと鍛錬の日々を過ごしていた。そんなヒメにも心のよりどころがあった。野良だった犬・シルバ。シルバを従えて町のパトロールにでかける日々が続くが、町の人たちには、それが「遊びで町長をやっている」ように映っていた。事務所で眠りこける秋名の不意をついてシルバがかみつく事件が起こる。ヒメはシルバをぶち、追い出してしまうが・・・。]

衛星組。
先行地上波はもう第6話がすんでるみたいですので、簡単に。

・飼い主と飼い犬との思惑の違い。
ヒメの決意、ヒメの覚悟、がよくわかるだけに痛々しい話でした。
犬ではありませんが、ペットはいますので、こういうシーンは胸にこたえますね。視聴後、思わず愛猫を抱きしめてしまいました。(^_^)

可愛がられる犬の、飼い主だけを見ている目。
自分の愛情が、自分が考えているように伝わっていると信じる飼い主。
そこに生じる矛盾、普通はそういうのも含めていろいろとペットから教えられたりもするんですけど、ヒメの立場がそれを許せなかった、みたいな側面もあって、つらい方向へいってしまいました。

・シルバの未来図。
YozakuraQuartet03-01.jpg
これはちょびっと見てみたかった気も。(^_^;

・「私の覚悟の邪魔すんな」
ヒメの幼さが出てた、ととるべきなんかなぁ。。。
秋名のフォローが優しく生きてたのがせめてもの救い、ですかね。
「がんばれ、町長」

・アオは犬が苦手、と。
アオはこのメンツの中で一番可愛いので、今後、期待です。
あの耳を出してアンテナみたいにしてたのが「サテライト」という千里眼みたいな技。

次回、敵・円神について、いろいろとわかってくるもよう。


テーマ:夜桜四重奏 - ジャンル:アニメ・コミック

TVアニメ2008(下期) | 01:10:00 | Trackback(1) | Comments(0)
ロザリオとバンパイアcapu2 第6話 修学旅行とバンパイア
[人間界の京都へ修学旅行へやってきた陽海学園の一行。学年が違うので参加できない心愛は自転車を駆って姉・萌香を追う。旅館で月音へのラブアタックを繰り返しながら旅行を楽しむ萌香、胡夢、紫、みぞれ達。だがちょうどその頃、四国から馬獣工業の妖怪たちが、関西制圧へと進出してきていた。]

京都で四国妖怪と対決。
なんかいろいろあぶなそうなネタでしたけど、四国住民でも京都市民でもないので、ゲラゲラ笑ながら楽しめました。

まず、妖怪決戦から。
1. サッキュバスvs阿波の海坊主
RV_capu2_06-01.jpg
特性にあわせた対決方法みたいでしたので、それを考えると、胡夢ちゃんにはちょっと酷な組み合わせ。
圧勝でしたけど、もう少しピンチにあって、着崩れてほしかったり。(^_^;

2. 雪女vs讃岐の不知火
RV_capu2_06-02.jpg
このあたりからつっこみどころ満載になってくるのですが・・・、不知火って、熊本か富山でしょ。
讃岐の漁火にはなんか別の名前がついてたような気がするんですが・・・。
加えて、幻火なので、熱くない、という設定もあるんですけどね、不知火。
雪女にあわせただけなんでしょうけど。(^_^;

3. 魔女っ子vs伊予の座敷童。
RV_capu2_06-03.jpg
座敷童って、東北だろ、とかつっこんだら負けなんでしょうね、たぶん。(笑)

4. バンパイアvs土佐の天狗。
RV_capu2_06-04.jpg
なんで修学旅行で京都に来てるのに、うじゅタン出さないんだよ。(笑)
天狗といったらうじゅタンだろ、という京都市民の怨嗟の声が聞こえて・・・くるのはワタクシだけですね、すみません。(^_^;

というわけで、つっこみどころがいろいろあって楽しい妖怪対決でした。
スケバン刑事のものまねは、
「なんの因果か」とか「許さんぜよ」とか言ってましたから、2代目・麻宮サキですね。
あの鉄仮面が割れるスケバン刑事もいろんな意味ですごかったですが。(^_^;

ここでの対決は、ラストの裏萌香のすばらしいヒップラインでのキックも良かったです。
いや、あれは実に良い尻でした。

ストーリィ部分では、キャラソン歌ってた心愛よりも、月音と萌香を見る胡夢の姿の方が印象的。
RV_capu2_06-05.jpg
この、どことなく憂いを含んだ目で萌香を見る姿、けっこうグッときます。
純情乙女としては、いちばんわかりやすいですね、胡夢。

とはいっても、サッキュバスなんで、いろいろとサーヴィスというか、色香の漂う絵はありましたけど。(^_^;
RV_capu2_06-06.jpg
フロの足蹴のシーンなんかもなかなかよかったです。(^_^)

その他キャラでは「いろいろあってね」の瑠妃さん。
RV_capu2_06-07.jpg
旅館での着崩れた姿より、こっちのバスガイドの方が良かったです。(^_^)

あとは、酔いつぶれ先生たち。
RV_capu2_06-08.jpg
もうちょっときわどく着崩れてほしかったですが、着崩れすぎると子安コウモリが来るので、この辺でもいいかな。(^_^;

ということで、筋の部分とコメディパートとがかなり遊離してましたし、心愛のからみ方が不徹底だったりと、筋の展開にはやや不満はありますが、胡夢ちゃんのアンニュイな姿と艶姿が今回もあったので、そこそこ満足。(笑)
次回、バスルームとバンパイア。
まだまだつつくぞ、修学旅行、です。

テーマ:ロザリオとバンパイア - ジャンル:アニメ・コミック

TVアニメ2008(下期) | 00:39:17 | Trackback(1) | Comments(0)