fc2ブログ
 
■カレンダー

10 | 2008/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

■ブログ内検索

■このブログについて

☆基本的にリンクフリーですので、ご自由に。特に連絡等も不要です。してくれた方が嬉しいですが。

☆TB、コメントにつきましても、フリーとしますが、記事と関係ないものや、アフィリエイトだけのものは消させていただきます。特に該当話とは関係のないエピソードのTBはご遠慮ください。ネタばれはいやなので。TB拒絶ブログからのTBも削除させてもらいます。

☆TBはできるだけ返すようにしていますが、相性等の理由で、反映しないものがあります。そのときはご容赦のほどを。

☆エロコメ、エロTB、無関係TBが増えてきたので、コメント、TBを承認制にしました。

☆もし気に入った記事がありましたら押して下さい。

こっそり連絡したいときにもどうぞ。

■プロフィール

白石みかげ

  • Author:白石みかげ
  • ☆近畿某市の山奥でアニメ視聴。ケーブルテレビがなければやっていけません。

    ☆参加イベント
    コミコミ(大阪)
    コミトレ(大阪)
    サンクリ(東京)
    コミケ(東京)
    このあたりは落選しない限りデフォ。

    あと、都産貿のオンリー系等ときどき参加するもの。
    みみけっと(東京)
    コスチュームカフェ(東京)
    袴神宮(東京)

    フィギア関連で、ときどき参加。
    △ワンフェス

    ☆現時点で好きなものベスト5。但し現行作品・シリーズは除く。
    ◆TVアニメ
    ◇1.吸血姫美夕
    ◇2.Noir
    ◇3.真夜中の探偵Night Walker
    ◇4.神無月の巫女
    ◇5.カードキャプターさくら

    ◆OVA・劇場版
    ◇1.シャーマニックプリンセス
    ◇2.吸血姫美夕OVA
    ◇3.アデュー・レジェンド
    ◇4.ダーティペア・劇場版
    ◇5.グッドモーニングアルテア

    ◆アニメOP曲
    ◇1.コッペリアの棺(Noir)
    ◇2.悲しみよこんにちは(めぞん一刻)
    ◇3.1/2(るろうに剣心)
    ◇4.禁断のパンセ(サイレントメビウス)
    ◇5.A Night comes !(夜が来る!)

    ◆アニメED曲
    ◇1.風のファンタジア(ロードス島戦記OVA)
    ◇2.いろは詩(奇鋼仙女ロウラン)
    ◇3.WINNERS FOREVER~勝利者よ~(機動戦士Vガンダム)
    ◇4.あと、一秒(ぶっちぎりバトルハッカーズ)
    ◇5.心細いな(うる星やつら)

    ◆ラノベ
    ◇1.カラミティナイト(高瀬彼方)
    ◇2.SHI-NO(上月雨音)
    ◇3.ミミズクと夜の王(紅玉いつき)
    ◇4.強救戦艦メデューシン(小川一水)
    ◇5.とある飛空士への追憶(犬村小六)
    2010年3月5日、書き換え。
    以前のマイベスト

    ◆海外メルヘン
    ◇1.星のひとみ(トペリウス)
    ◇2.氷姫(アンデルセン)
    ◇3.黄金宝壷(ホフマン)
    ◇4.金髪のエックベルト(ティーク)
    ◇5.モモ(エンデ)
    関連記事

    ◆まんが・長編
    ◇1.伊賀の影丸・由比正雪編[横山光輝]
    ◇2.悪魔くん・貸本版[水木しげる]
    ◇3.ポーの一族[萩尾望都]
    ◇4.火の鳥・鳳凰編[手塚治虫]
    ◇5.ガクエン退屈男[永井豪]

    ◆まんが・短編
    ◇1.バックネットの青い彼[手塚治虫]
    ◇2.龍神沼[石森章太郎]
    ◇3.野生のリディア[忠津陽子]
    ◇4.ガラス玉[岡田史子]
    ◇5.鬼無里伝説[松本るい]
    なんか古典というか、古いのばっかりになっちゃった。現代編もそのうち書かなくては。

    ◆洋画
    ◇1.カリガリ博士
    ◇2.プラークの大学生
    ◇3.朝から夜中まで
    ◇4.ブリキの太鼓
    ◇5.ノスフェラトゥ

    ◆邦画
    ◇1.恐怖奇形人間
    ◇2.黒蜥蜴(京マチコ版)
    ◇3.雨月物語
    ◇4.マタンゴ
    ◇5.空の大怪獣ラドン

    現時点での好みなんで、気が向いたら書換えます。

■よれよれニュース

【12/27】
美琴「チ○コ生えた」ひっくり返った。

■最近の記事
■カテゴリー

■マイ・フェイバリット

上のプロフィールで挙げた好きな過去作品。

吸血姫美夕integral

テレビ版に未放映の第2話を加えたもの。全集版。

Noir

百合アニメの最高傑作。

真夜中の探偵Night Walker

使い魔グニが好きでした。

神無月の巫女


カードキャプターさくら

吸血姫美夕(1988~89年のOVA版)


シャーマニックプリンセス・1


シャーマニックプリンセス・2

アデューレジェンド
覇王体系リューナイトのOVAメモリアルボックス。


ダーティペア・劇場版


■萌えるアイテム


超変身コス∞プレイヤー・DVD1


超変身!コス∞プレイヤー・DVD2


超変身!コス∞プレイヤー・DVD3


超変身!コス∞プレイヤー・DVD4


冥王計画 ゼオライマー コンプリート

めい☆おー!

戦え!!イクサー1 コンプリート・コレクション〈初回限定版〉


■リンク
■分布


ジオターゲティング

■月別アーカイブ
■RSSフィード
バトルスピリッツ少年突破バシン 第11話
[バトスピTVに出ていたマイサンシャインが「バトスピはしたことがありません」と発言して、バシンとストライカーは大ショック。ぜひマイサンシャインにバトスピの面白さを伝えようとするが、途中で見失ってしまう。一方、事務所の方針で心にもないことを言わされたマイサンシャインは、バシン・ママのタクシーで移動の途中、いろいろと愚痴ってしまうのだった。]

マイサンシャイン=スイレンの確認と、スペランカーカードについての説明くらいで、大した進展はなかったですね。

ほとんど書くこともないので、簡単にバトスピ結果だけ書いておきます。
1. バシンvsストライカー : バシンの勝ち
2. スイレンvsストライカー : スイレンの勝ち。
・・・で、ストライカーの2連敗、てとこかな。
まぁ、一応バシンが主人公だから負けるのは特別のなにかがあったときだけだし、全国強豪のはずのスイレンが、昨日今日はじめたばかりのようなストライカーに負けてちゃ話にならないし、予定通りと言えば予定通り・・・。

ということで、ローアングル・スイレンと、「マイサンシャインがそんなこと言うわけがない」みたいなことを言われて赤面するスイレンだけ回顧しておきます。
ShonenToppaBashin11-01.jpg
ShonenToppaBashin11-02.jpg

あ、なにげにかわいいかも・・・。

次回は、一部で「ひょっとしたらショタ食いじゃないのか」とか言われている、女ナゾオトナがまたもや登場するみたいです。

スポンサーサイト



テーマ:バトルスピリッツ 少年突破バシン - ジャンル:アニメ・コミック

バトルスピリッツシリーズ | 23:19:59 | Trackback(0) | Comments(0)
かんなぎ 第7話 
[ナギは仁が良かれと思ってしたことに腹を立てて、押入れの中にひっこんでしまい、出てこない。つぐみがきて説得に乗り出すが、それでも埒があかなかったため、仁は秋葉を呼ぶ。ところがその間にざんげちゃんが来てしまい、さらに秋葉から連絡をうけて美術部部長の貴子、副部長の紫乃、大鉄まで来てしまう。]

ナギさまが天岩戸に閉じこもるお話。
・・・それだけなんですが、いたるところにアニメ的な工夫を凝らしてあって、テレビシリーズの1本としては、なかなかに面白い内容、技法でした。

いろいろやってくれてましたけど、一番は、ゴキブリ視線かな。(笑)
床からの視線で疾走していくため、貴子、紫乃、ざんげちゃん、つぐみの脚部が必然的に拝める、という素晴らしい構図だっただけでなく、それをちゃんと動かしていた、という、フェチのきわみのようなシーン、感服つかまつりました。(笑)
いやあ、美少女の太腿や膝小僧がバタバタ動きまくるのって、ほんっとに良いですね。(^_^)
ゴキブリが去った後の、貴子のスペシウム光線ポーズもなにげにかわいいかったですな、マスクが、ではなく二の腕が。(笑)

ついで、ざんげちゃんの、エロ台詞。
「私と楽しくて恥ずかしいことをいっぱいしましょ」
「仁くん、こんなに出しちゃって」
そういや、岩戸から太陽神を引っ張り出したのも、ウズメノミコトのストリップショーでしたな。(^_^;

今回の名作セリフ回顧は、つぐみちゃんの
「あそこで私が止めなければ・・・ざんげちゃん、恐ろしい子」ですかね。

つぐみにエロゲを見せてその反応を楽しみ貴子さん。
「ほほほ、トゥシャイシャイガールね」
紫乃「貴子、変態」
それなのに「腐女子」をご存知なかった貴子さんて・・・。

秋葉のもってきたアニメデータ。
ブルーレイに、ベータ、このあたりは定番ネタですな。
しかしそろそろ高校生がベータ・ネタをする、というのは苦しい時代になってきつつあるんじゃないかな、という気もかなり。

後半のキューティが゛サブタイの本旨だったみたいですが、「後編」ってついてますので、これ自体でなにか仕掛けがあるのかしらん。
「ひつまぶし」が「ひまつぶし」だと勘違いしていたのは、内緒です。(^_^;

次回、迷走・嵐が丘。
ワザリングハイツとは関係ない、と思いますが・・・。

テーマ:かんなぎ - ジャンル:アニメ・コミック

TVアニメ2008(下期) | 22:52:22 | Trackback(5) | Comments(4)
ヒャッコ 第6話 向こう三軒両側に虎
[龍姫は、虎子たちが自分を誘わず3人で帰っていったのを見て、せいせいすると同時に、言い知れぬ寂しさを感じて家路につく。すると家には虎子達が来ていて、家政婦のトシコさんになついてしまう。龍姫は迷惑そうなそぶりをしつつも、心の中で安堵感を感じていた。]

Cパートが大嘘予告編でしたので、実質2話構成の、第6話。
Hyakko06-01.jpg
今回もいろいろとよくできたいい話でした。
適度にハートウォーミングな素材を混ぜて、龍姫というキャラクターをしっかりと描いてくれてましたしね。

強がってはいても、それほど友達のいなかった龍姫。
優しい母親のような家政婦さん・トシコさんと一緒に暮らしていて、父親とはほとんどあえず、母親とも年に半分くらいしかあえない環境。
そんなところにやってきた虎子たちを嬉しそうに見つめるトシコさんと、それをたっぷり享受することで、感謝の意に代えている虎子。

とまぁ、表向きはそういういい話だったんですが、適度にフェチな絵がいろいろと用意されてて、それはそれ、これはこれ、ということで楽しかったですな。
とりあえず、龍姫のミニスカ足組は基本だと思いますので、回顧しておきます。
Hyakko06-02.jpg
腿から膝にいたる、筋肉のライン、脂肪のテカリ、膝から下の骨のライン、シャドウ、どれもなかなかよろしゅうございました。
そのアルバムをどけてください、というのも少しは思ってしまいましたけど、太腿少女スキーとしては、まあまあ満足のいく絵でございました。

雀のおとなパンツ、おとな下着発言。
あの辺は男だとわからん世界ですな。
でもさすがに高校生にもなって、動物のプリントぱんつはかなり恥ずかしい気も。(^_^;

夕飯の関でのかみあわない龍姫と虎子の会話。
「たっちゃん、タレとって、タレ」
今回、この繰り返し会話と、かみあわない会話がけっこう面白かったです。

虎子もいつになくかわいい絵が多かったので、少しだけ回顧しておきます。(後半からですが)
Hyakko06-03.jpg

サブタイ「向こう三軒両側に虎」
『向こう三軒両隣』・・・どれだけの人がわかるんでしょうか。
『バス通り裏』の頃ですかね。

後半は・・・なんかニコ窓見てるみたいでした。(笑)
虎子の家族がでてくるから、その前哨戦みたいな感じかな。
いろいろあったけど、やっぱり、SFの必需品、発育娘のピッチリスーツが嬉しかったり。(^_^)
Hyakko06-04.jpg
きついスーツに、美女が発育しきったボディを強引につめこむ・・・SFの醍醐味といっても過言ではないと思います、ってどんな醍醐味や。(^_^;
ともかく、子々がハアハアしながら「いいよいいよ」というのは、すっごく共感できるところでした。

次回、その虎子の兄・姉・・・かな? タイトルだけだと狐みたいですが。

テーマ:ヒャッコ - ジャンル:アニメ・コミック

TVアニメ2008(下期) | 21:50:59 | Trackback(0) | Comments(2)
とある魔術の禁書目録 第7話 三沢塾
[2週間以上前の記憶を失ったことを悟られないようにしながら当麻はインデックスと接していた。そして路上で2人の級友と出会い、バーガーショップで巫女装束の不思議な少女と出会う。その帰り、当麻はステイルと遭遇し、三沢塾と言う進学塾にいるある人物を開放する任を言い渡される。]

ディープ・ブラッド編、といっていいのか、ともかく新たな局面へ。

まだ新たなる物語の序章のような感じでしたので、ポイントとしては、
・ディープ・ブラッドという存在。
吸血鬼を狩る存在。まず吸血鬼を見つける、ということなんで、ツインテールよりも先にグドンが出てきてしまいました、みたいな感じかな。

・巫女装束の魔法使い、姫神秋沙の登場。
Index07-05.jpg
前回ラストに語られていた、ディープ・ブラッドの少女。
所属、というか軟禁状態にあっているのが、進学塾の仮面をかぶった「三沢塾」。

・三沢塾。
今回はここへ突入したところまで、首魁というか、乗っ取ったのがアウレオルス・イザードなる錬金術師。
錬金術とパラケルスス云々については、原作時点でつっこみたいところがけっこうあったんですが、まぁ、普通に別勢力、くらいの認識で見ておきます。
ちなみに、パラケルススの本名が「ホーエンハイム」で、この名前は『鋼の錬金術師』でも使われてました。

・青髪ピアスと、土御門元春。
既に映像としては出てましたけど、本格的にからんでくるのはこれから。
秋沙同様、まだ顔見せ程度。

・ステイル三たび。
記憶を失っている当麻との対面は少し面食らってましたけど、あの様子ではまだ気づいてない・・・ということらしいです。
当麻「おまえ、インデックスが好きなのか?」
ステイル「あれは保護すべき対象で・・・」
珍しく、会話で動揺させられとりました。(^_^)

・・・こんなとこくらいですね、発端なんで、筋は今後を見ていきませう。

キャラ絵としては、日常に戻ったインデックスがかわいいかったので、まずそこから。
井口裕香さんの幼さと元気よさが同居した声、演技がかなり快適で、こういう日常シーンでのインデックスでは特に映えますね。
冒頭、修行中のシスターのみでありながら、当麻にアイスをおねだりしたり、バーガーショップで秋沙の「魔法使い」発言にブンむくれたり。
Index07-01.jpg
Index07-02.jpg

飼ってはいけない子猫を拾ってきてごまかそうとしたり「教会が保護しました」と居直ってみたり、許可がおりて天使の微笑になったり。
Index07-03.jpg
Index07-04.jpg

このくるくる変わる豊かな表情、インデックスの魅力を遺憾なく伝えてくれとります。
しかしぺったんこ属性で女装男子に疑われたり、当麻のフォローが「幼児体形」だったりとさんざんでした。

あとは、マンションのベランダにしゃがみこんで、ルーンを貼り付けてるステイルが妙にかわいいかったですな。(^_^;
次回、あるす・まぐな・・・黄金錬成。

テーマ:とある魔術の禁書目録 - ジャンル:アニメ・コミック

とある魔術の禁書目録 | 02:49:35 | Trackback(3) | Comments(4)
ヴァンパイア騎士Guilty 第6話 偽りの恋人
[優姫は藍堂以下、4人のナイトクラスから、枢の意思として護衛されることになった。級友達の視線が気になる中、いろいろと考えすぎて睡眠不足になっていたこともたたって、倒れてしまう。保健室で寝ている優姫の元に壱縷がやってきて、なにかしようとするが、藍堂に止められる。その報告を聞いた枢は優姫を呼び出して、歓談の場を設けるが、優姫にはその真意が、そして枢が話してくれるはずの過去もわからないままだった。]

公式サイトのHP、久しぶりに見たんですが、優姫の髪型が変わってます。
先行地域ではこういうところに来てるのか、それとも今後そうなる展開なのか。

優姫の血の幻覚、血の乾き、あるいは恋人としての受け入れ、とか見てると、優姫ってもう既に吸血鬼なんでしょうね。
それもかなり枢に近い位置の。

で、4人の護衛、なんですが、藍堂くん、莉磨ちゃん、一条くんと・・・あと一人、誰? 星煉?
VKGuilty06-01.jpg
VKGuilty06-02.jpg

このプレッシャー受けてる優姫と、ルームメートのよりちゃんの、ディフォルメ顔がなかなかかわいいかったです。(^_^)
枢の命令なんで、一応従って護衛はするけど、内心じゃ不満がくすぶっている藍堂が、つい「黒須優姫!」と呼び捨てにするのを、莉磨が「・・・さま」とフォローしているのも、なんか面白かったですわ。
今回、珍しく藍堂が、零につっこみ入れてたりコミカルな場面が用意されてましたけど、やはり全体量としては少ないので、暗い雰囲気があまり動かず、ズーンと続いている印象はぬぐえませんでしたな。
筋が動いているときはいいんなんですが、今回のような静かな展開ですと、もう少しメリハリがほしかった気も少し。

今回の優姫は寝てばっかのりでしたので、画面的にもやや寂しかったですしね、まぁ、その寝ているシーン自体は悪くはなかったんですが。
VKGuilty06-03.jpg
VKGuilty06-04.jpg

これが男子むけ作品なら、熱にうなされて、シーツをはだけながらハアハアしてくれるところなんでしょうけど。(笑)

零は野菜スープがすき、と。
人間時代のことらしいですが・・・若いのに肉食わなきゃダメだぞ、とか思ったんなですが、素材がバンパイアものなんで、肉食を交えすぎると、生臭くなるのかな。(^_^;

さて、枢の優姫・恋人宣言で、瑠佳がショックで寝こんでしまったり、疲れてひっくりかえってる莉磨ちゃんの下に帰ってきた支葵くんが、別人になってたりと、ナイトコースの描写が、前回くらいからどんどん個別に入ってきているようで、ようやく人物構成的な深みがでてきました。
VKGuilty06-05.jpg
VKGuilty06-06.jpg

「おまえだれや!」と瞳をくわっと見開く莉磨ちゃんでしめ。
よいねよいね、莉磨ちゃんが話の中に関わってきてくれるのは、すっごく嬉しいので、次回が楽しみです。(^_^)

TVアニメ2008(下期) | 01:47:54 | Trackback(0) | Comments(0)
テイルズ オブ ジ アビス 第8話 崩落
[ルークがアクゼリュスで見たのは、瘴気に犯されて苦しむ町の人々だった。介護しようとする仲間たちには従わず、どんどん奥へと進むルークに、ジェイド達の不快感は募っていく。奥の扉の前でヴァンと合流したルークとイオンは、ヴァンの命により扉をあけ、ルークは中にあったものを破壊する。だがそれは瘴気を払うものではなく、アクゼリュスを滅ぼしてしまうものだった。タルタロスにより窮地を脱した一行と、これに合流していた鮮血のアッシュとともに、ユリアシティへとむかう。その間、イオンとテイアによって外郭大地とセフィロトツリーの、そしてアッシュによってルークの秘密が明かされる。]

MBS組、ゲーム未プレイ組。

ルークがアッシュのコピーでした・・・なんか前回書いたのが丸当たりでしたけど、どんどんルークが主人公らしくなくなってくる、もっというとチンピラっぽくなってくるんですが、ここので悲惨な落ち方を見てますと、ひょっとすると主人公チェンジしちゃうんじゃないか、とさえ思えてしまう落ちっぷり。
「崩落」というサブタイは、アクゼリュスの崩落であったと同時に、ルークの崩落でもあったようでした。
ここから立ち直って、という困難克服型になるんでしょうけど、今回の一件で、間接的とはいえ、何千人もの人を殺しているわけなんで、そのあたりどうなるんでしょ。
ともかく、主人公、メインキャラの立ち位置の起伏が激しくて、どんどんひっぱりこまれますね。
ゲームはやってませんし、年末が近いので、しばらくはそんな時間がとれそうにもないのですが、これだけのものを見せてくれてますので、原作は相当面白いんでしょう、という気には十分させてくれます。

世界観というか、構成世界の説明にしても、この第8話でしてくれる、というのが、バランスとしてもちょうどよくて、普通に認識できますし、いい構成。

今回の進展、簡単に整理しておきますと、
・惑星の二重構造。
核として魔界(クリフォト)があり、その上にかつて大地があった、しかしその大地が汚染され、さらに中空に外郭大地を作った。
それをつなぐのがセフィロトツリーで、今回、ルークが壊してしまったもの。

・ヴァンはなんらかの目的で、このアクゼリュスを滅ぼし、外郭大地をも滅ぼそうとしていたこと。
しかしティアの兄であり、ティアやアッシユを助けようとしたこと(アッシュは利用価値として、でしたけど)等から、別の理由、別の動機があるようです。

・ルークがコピー、しかも劣化しているらしいこと。
次回予告で、かなり復活している感じが映ってましたので、今後立ち直っていく、というプロセスがあると思うのですが、現時点では、劣化コピー。
ティアよりも、ナタリアがどう感じていたのか、が興味あるところですね。
今回に関しては、もうすっかり突き放しモード、というか縁が切れてもおかしくない展開でしたが。

・ティアの目論見。
前回のリグレットとの会話がここでつながったわけですけど、ティアは知っていたわけですから、何を期待していたんでしょう。
単に「少しはいいところ」を見ていただけ、とは思えないのですけどねえ・・・。

・ジェイド以下の失望感。
ジェイド「ブリッジに戻りましょう。ここにいるとバカな発言にイライラさせられる」
アニス「イオンさま、こんな最低なヤツほっといて、行きましょう」
ナタリア「記憶を失ってからのあなたはまるで別人です」
ティア「少しはいいところがあると思っていたのに」

・ルークの幼児性。
ここであらためて思い起こされる。ルークの幼児性。
なんか徹底してるみたいなんですが、これにもなんか裏があるのかな。
単に、ルークが乗り越えていく障壁だとしても、あまりに強い幼児性なので、まだいくつか含みがあるのかな、とは思えるところです。

けっこう細かいことが後で有機的につながってきてますので、見落としてることもあるかも知れませんが、とりあえず印象的だったのはこのあたりまで。

作画は、今回パースや全景を見せる箇所が少なかったので、それほどすごい印象ではなかったのですが、それでも高い位置で安定しているのはいつものとおり。
キャラではなんといってもティアのおっぱい。(笑)
いや、アクションしてたのって、実際のところティアだけでしたしね。
Tales_Abyss08-01.jpg
Tales_Abyss08-02.jpg
Tales_Abyss08-03.jpg

それにしても、ティアの流線型ボディと、立派なお乳には、感動がつまってますな。(笑)
みごとな乳量感です。(^_^)

次回、ルークは復活してくるみたいですが、どんな展開になるのかな。
いまのところ、当面の謎は、ヴァンの意図と、ルークの幼児性。

テーマ:テイルズ オブ ジ アビス - ジャンル:アニメ・コミック

TVアニメ2008(下期) | 00:02:41 | Trackback(1) | Comments(0)