fc2ブログ
 
■カレンダー

01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -

■ブログ内検索

■このブログについて

☆基本的にリンクフリーですので、ご自由に。特に連絡等も不要です。してくれた方が嬉しいですが。

☆TB、コメントにつきましても、フリーとしますが、記事と関係ないものや、アフィリエイトだけのものは消させていただきます。特に該当話とは関係のないエピソードのTBはご遠慮ください。ネタばれはいやなので。TB拒絶ブログからのTBも削除させてもらいます。

☆TBはできるだけ返すようにしていますが、相性等の理由で、反映しないものがあります。そのときはご容赦のほどを。

☆エロコメ、エロTB、無関係TBが増えてきたので、コメント、TBを承認制にしました。

☆もし気に入った記事がありましたら押して下さい。

こっそり連絡したいときにもどうぞ。

■プロフィール

白石みかげ

  • Author:白石みかげ
  • ☆近畿某市の山奥でアニメ視聴。ケーブルテレビがなければやっていけません。

    ☆参加イベント
    コミコミ(大阪)
    コミトレ(大阪)
    サンクリ(東京)
    コミケ(東京)
    このあたりは落選しない限りデフォ。

    あと、都産貿のオンリー系等ときどき参加するもの。
    みみけっと(東京)
    コスチュームカフェ(東京)
    袴神宮(東京)

    フィギア関連で、ときどき参加。
    △ワンフェス

    ☆現時点で好きなものベスト5。但し現行作品・シリーズは除く。
    ◆TVアニメ
    ◇1.吸血姫美夕
    ◇2.Noir
    ◇3.真夜中の探偵Night Walker
    ◇4.神無月の巫女
    ◇5.カードキャプターさくら

    ◆OVA・劇場版
    ◇1.シャーマニックプリンセス
    ◇2.吸血姫美夕OVA
    ◇3.アデュー・レジェンド
    ◇4.ダーティペア・劇場版
    ◇5.グッドモーニングアルテア

    ◆アニメOP曲
    ◇1.コッペリアの棺(Noir)
    ◇2.悲しみよこんにちは(めぞん一刻)
    ◇3.1/2(るろうに剣心)
    ◇4.禁断のパンセ(サイレントメビウス)
    ◇5.A Night comes !(夜が来る!)

    ◆アニメED曲
    ◇1.風のファンタジア(ロードス島戦記OVA)
    ◇2.いろは詩(奇鋼仙女ロウラン)
    ◇3.WINNERS FOREVER~勝利者よ~(機動戦士Vガンダム)
    ◇4.あと、一秒(ぶっちぎりバトルハッカーズ)
    ◇5.心細いな(うる星やつら)

    ◆ラノベ
    ◇1.カラミティナイト(高瀬彼方)
    ◇2.SHI-NO(上月雨音)
    ◇3.ミミズクと夜の王(紅玉いつき)
    ◇4.強救戦艦メデューシン(小川一水)
    ◇5.とある飛空士への追憶(犬村小六)
    2010年3月5日、書き換え。
    以前のマイベスト

    ◆海外メルヘン
    ◇1.星のひとみ(トペリウス)
    ◇2.氷姫(アンデルセン)
    ◇3.黄金宝壷(ホフマン)
    ◇4.金髪のエックベルト(ティーク)
    ◇5.モモ(エンデ)
    関連記事

    ◆まんが・長編
    ◇1.伊賀の影丸・由比正雪編[横山光輝]
    ◇2.悪魔くん・貸本版[水木しげる]
    ◇3.ポーの一族[萩尾望都]
    ◇4.火の鳥・鳳凰編[手塚治虫]
    ◇5.ガクエン退屈男[永井豪]

    ◆まんが・短編
    ◇1.バックネットの青い彼[手塚治虫]
    ◇2.龍神沼[石森章太郎]
    ◇3.野生のリディア[忠津陽子]
    ◇4.ガラス玉[岡田史子]
    ◇5.鬼無里伝説[松本るい]
    なんか古典というか、古いのばっかりになっちゃった。現代編もそのうち書かなくては。

    ◆洋画
    ◇1.カリガリ博士
    ◇2.プラークの大学生
    ◇3.朝から夜中まで
    ◇4.ブリキの太鼓
    ◇5.ノスフェラトゥ

    ◆邦画
    ◇1.恐怖奇形人間
    ◇2.黒蜥蜴(京マチコ版)
    ◇3.雨月物語
    ◇4.マタンゴ
    ◇5.空の大怪獣ラドン

    現時点での好みなんで、気が向いたら書換えます。

■よれよれニュース

【12/27】
美琴「チ○コ生えた」ひっくり返った。

■最近の記事
■カテゴリー

■マイ・フェイバリット

上のプロフィールで挙げた好きな過去作品。

吸血姫美夕integral

テレビ版に未放映の第2話を加えたもの。全集版。

Noir

百合アニメの最高傑作。

真夜中の探偵Night Walker

使い魔グニが好きでした。

神無月の巫女


カードキャプターさくら

吸血姫美夕(1988~89年のOVA版)


シャーマニックプリンセス・1


シャーマニックプリンセス・2

アデューレジェンド
覇王体系リューナイトのOVAメモリアルボックス。


ダーティペア・劇場版


■萌えるアイテム


超変身コス∞プレイヤー・DVD1


超変身!コス∞プレイヤー・DVD2


超変身!コス∞プレイヤー・DVD3


超変身!コス∞プレイヤー・DVD4


冥王計画 ゼオライマー コンプリート

めい☆おー!

戦え!!イクサー1 コンプリート・コレクション〈初回限定版〉


■リンク
■分布


ジオターゲティング

■月別アーカイブ
■RSSフィード
移転します。
ファイル容量がそろそろ限界なのと、管理画面が近々利用できなくなりそうなので、以下の場所に移転します。

月鏡楼
http://blog.livedoor.jp/mikage68/

大昔使っていたところですが、跡地がもったいないので、再利用。
現在掃除中です。(^_^;

左のリンクに入れている鏡月亭の方も、緊急用にまだ活かしています。
上の月鏡楼に、なんらかの支障が起こった場合は、この鏡月亭をバックアップ用に、と考えていますが、現時点では一応上の月鏡楼の方をメインに行く予定。

管理画面については、かねてから要望を出していたのですが、まったくのなしのつぶてで、システムが変るごとに旧来の設定がリセットされる、という悪弊は今後も続くようです。
登録したアドレスが未登録のままである、というのは、あきらかにシステム側の欠陥だと思うのですが、直ってませんし、4年言い続けてきて結局直りませんでした。

正月にも少し書きましたが、どのみちファイル容量か限界で、こういうことがなくても、3月か4月くらいには移転しなくてはならなかったので、良い機会です。
そもそも無料ブログですし、あんまり多くのことも言えませんしね。

というわけで、今月下旬をもって、管理できなくなりそうですので、ここは跡地とします。
コメント、TBもできなくなりますが、当方の手を離れてしまいますので、あしからずご了承ください。

スポンサーサイト



TVアニメ2011(上期) | 14:20:38 | Trackback(0) | Comments(0)
これはゾンビですか? 第4話 ちょ、俺輝いてる?
[突然歩の元へ、頭がドーベルマンの冥界の番人ケルベロスが訪ねてきた。だが、ユーの姿を見るや、納得して帰ってしまう。歩が追いかけていって事情を聞くと、ケルベロスは、ユーが再生治療を行うとき、その痛みをも引き受けてしまうことを語る。事件にあった後、歩はユーに、感情をいつも押し殺している理由を尋ねる。]

毎回のお楽しみ、今回の妄想ユーは、皆口裕子さんでした。
KoreZom04-01.jpg
すっげー嬉しいんですが、さすがにもう驚かなくなったきました。(^_^;

さて、本編。
相変わらずギャグも鋭い切れ味でしたが、それ以上にシリアスな内容が盛り込まれていまして、今後重要になりそうなところも含めて、まずそのあたりから・・・。

・歩を殺した犯人。
まだ名言されたわけではありませんでしたが、ケルベロスによって語られた「夜の王」・・・これが犯人で、単なる通り魔というのではなく、生け贄を求めてさまよう、もっと別の意図がある存在のようです。

・ユーの治癒能力は、代償を伴う
ユーによってなされる奇跡の蘇生術。
しかしそれには痛みがユーのカラダに転写される、とのこと。

・ユウの魔力。
上に関連して、感情を殺していたのは、ユーの中にある強大な魔力が言霊によりもれないようにするとのこと。
その他、運命の糸に影響を与えるかもしれないとか、いろいろ語られてたんですが、そうまでして歩を助け、一緒にいる利用とは?
人間的な好感度以外で、何か理由があるのかどうか・・・。

・あらためてユーをそばにおく歩。
これは魔力解放の方ではなく、運命のゆらぎにもかかわらず、といったところ。

・魔装少女の能力値。
能力が上がればあがるほど、ドレスが可愛いくなっていくそうです。
歩、大ピンチ。(爆)
これはシリアス・ネタではなかったですが。(^_^;

そんなユーの微妙な表情の変化を回顧しておきます。
KoreZom04-02.jpg
KoreZom04-03.jpg
KoreZom04-04.jpg

あの無表情なユーがいきなり涙をボロボロ流す、というのは、けっこうインパクトのある演出でした。
そして、事件が解決したあとの、さわやかな、ほほえんでいるかのように見える顔も。
涙を流した段階で、感情の変化は相当あったんじゃないか、という気がしなくもないですが、機序というか、メカニズムが少し違うのかもしれません。
その辺はファンタジー設定ですし、ユーの存在それ自体が魔術的ですから、別に気にしなくても良いのでしょう。(皮肉じゃないので、念のため)

アイキャッチのユーと併せて見ていくと、いろいろと味も出てきてなかなかよろしかったのではないか、と。
KoreZom04-07.jpg
KoreZom04-08.jpg

ガントレットとプレートアーマーで魔力をおさえている、ということでしたけど、歩の腕を治癒したときにガントレットをはずして腕の丸みを見せてくれていたところとか、なかなかのふくよかさを感じさせてくれました。
KoreZom04-10.jpg
アングルのおかげ、というのもありましたけど。

ハルナとセラは、冒頭の料理場面が好きです。
KoreZom04-05.jpg
KoreZom04-06.jpg

ハルナが料理が得意というだけあって、手際よくやってたんですが・・・セラが台無しにしてしまいました。
箸、皿、中華鍋が溶けてしまう料理って・・・。
濃塩酸か王水でも入れたのかなぁ。(笑)

次回予告絵が、ハルナに変わって、ばんざーい。(^_^)
KoreZom04-09.jpg
いいねいいね、これから美少女ローテでお願いしたいところです。

テーマ:これはゾンビですか? - ジャンル:アニメ・コミック

TVアニメ2011(上期) | 22:25:44 | Trackback(7) | Comments(0)
放浪息子 第3話 ロミオとジュリエット
[修一たち1年3組は文化祭で、男子が女子の役を、女子が男子の役を演じる倒錯劇が決定。友人有賀に進められてオリジナル脚本を書いてみた修一。同じように、千葉さおりも「ロミオとジュリエット」を翻案して仕上げてきた。担任・税所学の提案で、修一とさおりは共同で脚本を書く。同じころ、バスケ部の顧問から、ブラジャーをつけるように言われたよしのは、自分の体の変化に戸惑っていた。]

うーん、中1くらいで、劇が通るかなぁ。。。
中には通るところもあるでしょうけど、若干の違和感がなくもなかったりしています。
学園モノの定番ではあるんですが、軽快なラブコメ仕様ならあまりそんなことも考えないんですが、なまじ感情なんかをリアルに掬い取っていますので、ややひっかかってしまったところ。

ともあれ、倒錯劇をやるそうな。
中1くらいだと、男子にとってはかなり恥ずかしい、と感じる人もいそうですな。(^_^;

一方で、ブラをつけなさい、と言われて衝撃を受ける高槻さんのエピソードがあって、これと男子の「声変わり」が暗示されて、ローティーンのときに起こる肉体の変化、第二次性徴が描かれていて、人物主体で追いかけている目としては、こちらの方が興味深かったです。
その辺を汚い印象になることなく仕上げていく、というのは女性ならではの視点かな。
劇に関してはややマイナスに感じましたけど、こういう肉体の変化への意識ということについては、プラスに作用しているように感じた次第。

それにしても生活の場面場面を実に細かく抜き出しています。
肉体の変化や、ブラの線に気づくところとか、わりと目立つところだけでなく、一緒に帰ることの意味、千葉さんと打ち合わせをしているときに他の男子からかかる冷やかしの声、先生の折衷案に対する感情、姉・真穂が風邪をひいたときの様子、などなど。
淡く儚げに描き出してくれてるんですが、細かすぎるので、視軸をどこにおいていいのか、時に戸惑ってしまいます。
でも、こういう優しい感情が励起されるリアリティ、というのはかなり好ましく感じるところでもあります。

あと、ネット上で「性同一障害で気持ち悪い」みたいな噂も聞いたんですが、この程度って、第二次性徴期にたまにおこる自己愛みたいなものですから、それは考えすぎというか、おとなの視点で見すぎているように思います。
障害なら、もっと深刻ですしね。

あと、やっぱり佐々さんと千葉さんが良いですな、見ていてひきつけられます。

TVアニメ2011(上期) | 00:23:39 | Trackback(0) | Comments(0)
ドラゴンクライシス 第4話 海辺の美少女
[夏の海へと実咲や真央たちと遊びに来た竜司。ところが竜司と3日も離れるのがイヤ、とだだをこねていたローズを英理子が連れてきてしまう。だがホテルに戻った竜司を呼び出す一通のメモ。龍の印章にひかれて言ってみると、銀髪の美少女マルガが現れ、自らがドラゴンの皇女であることをあかし、竜司にある依頼を持ち込む。レベル10のブレイカー・ジョージの所有するロストプレシャス、アイスレイジを取り返してほしい、というものだった。だが同時にジョージは、日本に現れたドラゴン、つまりローズをも狙っているらしかった。]

YTVで月曜深夜(日付は火曜日)に視聴していたんですが、先日キッズ放送版を見ていますと、キッズ版ではエンドイラストがついてんですね、不覚でした。
他地域だとついてんですかね、それともYTVも「Monday Park」が終わったあたりに出てるのかな・・・。

ということで、次回から、キッズ版も平行して保存していく予定なので、更新は今より少し遅れるかも。
エンドイラストだけなんで、YTVの方も平行して保存は続けていきますが。

ホワイトドラゴン、マルガの登場。
DragonCrisis04-01.jpg
DragonCrisis04-02.jpg

「マルガリーテ」だったら、愛称は「グレ(リ)ーテ」か「グレートヒェン」になりそうなんですが、まぁ、ドラゴンだしそこいらへんは、それでいい、ということにしておきます。
OPを歌っていた堀江由衣さんがいよいよ登場、なんですが、堀江さんもゆかなさん同様、長くやってらしてるのに、声の艶、質がいっこうに衰えませんね、むしろ磨きがかかってますし、ローズ、英理子同様、実に素晴らしい人選です。

本編と離れますが、このOP「インモラリスト」もとっても良いですね。
今期OPの中では、『爆丸』の「超!最強!ウォーリアーズ」とともに、一番気に入っています。

さて、次なる大戦相手、ジョージ、だったんですが、オニキスほど凶悪な印章はなく、なんか敵対する相手であろうマルガに一目惚れしてしまったような描写もあって、かなりヒューマンな印象でしたが、実際のバトルとなると、また違ってくるんでしょうなぁ・・・。

世界に8人しかいないと言われるレベル10、早くも2人目が出てきた、ということは、今後かなりの数がでてくるんですかね。
ひょっとして2クールあるのかな? 前作(ぬら孫)は2クールありましたし。

マルガの側の話と、ジョージの語る伝説が食い違っていて、後ほどマルガが「昔話」という形で修正が入りましたけど、両者のこじれがもし解決するのなら、この辺の種族差別みたいなあたりの誤解から、になるのかな。

ということで、いきなりシリアスっぽくなってきまして、冒頭、少しだけ出ていた久しぶりの片思い少女・江藤実咲もあっさりスルーされてしまいました。
DragonCrisis04-03.jpg
この娘が活躍する日、この目を見るときがあるのでしょうか。(^_^;

次回、マルガの水着らしいです。(^_^)

テーマ:ドラゴンクライシス! - ジャンル:アニメ・コミック

TVアニメ2011(上期) | 23:11:39 | Trackback(5) | Comments(0)
お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ! ! 第4話 妹が水着にきがえたら
[兄・修輔ともっと密着するため、海水浴を計画し、修輔ともども海へやってきた奈緒。だがそこには春華と尋乃を誘った彩葉が待ち構えていた。常々修輔をストーキングしていた彩葉には、この日の計画が筒抜けだったのだ。修輔を巡って火花を散らす奈緒と彩葉。そのあおりを食らって修輔は溺れてしまう。]

ううむ・・・静留と春華の区別がつかん。(^_^;
Ochinco04-01.jpg
Ochinco04-02.jpg
Ochinco04-03.jpg

ついでに言うと、EDの繭佳の区別もつきにくいし、ちょっと目の色と髪型で描きわける、というこの手のキャラの常套手法があんまりうまく機能してませんな。
静留に関しては、一応ゲームキャラなので識別に困る、ということはそれほどありませんが。

それにしても妄想の中とはいえ、スク水ニーソで海に入ってるって・・・。
奈緒や彩葉の痴女っぷりに目を引きつけられますけど、修輔の変態っぷりもなかなか本格的。
こういう変態属性があるので、『俺妹』よりも安心して楽しめますな。
・・・作画は向こうの方が上でしたけど。(^_^;

静留ちゃん大活躍。
Ochinco04-04.jpg
Ochinco04-05.jpg

ちゅーして、も良かったんですが、ナースが剃毛!・・・というのにも、変態魂がわなないてしまいます。すばらしい。
ワタクシも幼少のみぎり、虫垂炎で手術したんですが、まだ小学校低学年で生える歳ではなかったため、この「看護婦さんに剃ってもらう」イベントは未体験。
かといって、虫垂炎以外の手術で剃ってもらう、というのは、なんか命にかかわるような病気っぽいので、さすがにそれは遠慮したいですし。(^_^;

そして触手だわっしょい、定番の「感じちゃったの」でM属性だわっしょい。
Ochinco04-06.jpg
Ochinco04-07.jpg
Ochinco04-08.jpg

修輔の妄想力、本作の華でございますな。

最初は笑顔で、でも腹の中では角つきあわす奈緒と彩葉を見て、ひろりん、春ちゃん。
「ハーレム?」
「修羅場でしょ!」
というのも、良いつっこみでした。

溺死しかけている兄(恋人)を目の前にして、依然として自身の欲望を優先させている2匹の牝獣もなかなかの迫力。
特に彩葉・・・。
Ochinco04-09.jpg
Ochinco04-10.jpg

私が修ちゃんに下を入れようが、下着の下を触診されようが・・・、って。
このセリフを麻里奈さんがやってくださっている、というだけで、なにか胸が熱くなります。

その前の奈緒の
「マウス・トゥー・マウスは舌を入れたりしない」
・・・というのも、なかなかの名言だったですけどね。

というわけで、女子の水着がとてもステキだったのに、インパクトとしては妄想静留ちゃんと、奈緒と彩葉が牙をむき出しにしていたあたりでした。

今回も2人の痴女乙女が絶好調でございました。

戦いすんで、日が暮れて・・・帰り道。
Ochinco04-11.jpg
Ochinco04-12.jpg

AGEのフラチな行為については、一応考えない、ということで。(笑)

テーマ:お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! - ジャンル:アニメ・コミック

TVアニメ2011(上期) | 22:06:13 | Trackback(4) | Comments(0)
STAR DRIVER 輝きのタクト 第17話 バニシングエージ
[海水浴にやってきたタクトとワコたちは、そこでケイ・マドカとアタリ・コウという少女達と遭遇。ワコとルリは挑発されてビーチバレー勝負をするが、敗退してしまう。 その日の夕方、綺羅星十字団ではヘッドがサイバディの遠隔操縦機・電気柩をすべて破壊し、第2隊バニシングエージのメンバーやおとな銀行に所属するダイ・タカシを率いてクーデターを起こす。]

「ヒガシの巫女」ではなく「ヒガニシの巫女」だったようですが、やはりというか、あの乗り合いバスの暗示通り、ケイトで確定のようですね、唄を歌ってましたし。

あと表巫女と裏巫女、という風にも細分化されるみたいですが、これはもう少し発展される余地を残しているのかしらん。
ともかく、このヒガニシの巫女で、巫女編最終章かと思われますが、そのわりにはまだ全貌がはっきり見えないところもあります。
最終章としての謎がまかれたばかりですしね。

綺羅星十字団でのクろデターは、各自にいろいろと思惑があるようで、一筋縄ではいかない感じ。
サイバディの操縦者を自分の手の下に一気にまとめあげて、という強引さが、はたして他のメンツからどう反発を喰うのか。
ヒガニシの巫女のこともわかっている、ということなので、その辺の兼ね合いか・・・。

さて、今回の見どころ、水着とビーチバレー。
マドカとコウはルックス的にはイマイチかなぁ、性格は適度に壊れてて面白かったんですが・・・。
StarDriver17-01.jpg
肉体の凹凸はかなりあるんですが、けばけばしい下品さがありますし、ゴージャスな美少女、という点ではカナコ奥様の方が上回ってますね、いまのところ。
ただまぁ、マスクを抜きにして、ボディだけ見ている分には、鑑賞価値が高かったですけど。
StarDriver17-10.jpg
特にマドカ、ヅカ的女役パートっぽいので、その辺の記号性はふんだんにもってましたな。

むしろ今回に関して言えば、ルリの方が見どころが多くて良かったですわん。
StarDriver17-02.jpg
StarDriver17-03.jpg
StarDriver17-04.jpg

テニス部のタカスギ部長とデートして、キスまでしてしまったみたいですが、タカスギってバニシングエイジの下っ端3人組の一人か・・・と思って公式サイトで名前の確認をしたんですが、違うようなので、この件が本筋にからんでくる、ということはないのかな、聞き間違いだったらごめんですが。
ともかくビーチバレーで顔面直撃をくらい、顔に丸い痕を見せながらの奮闘とか、なかなよろしい。
StarDriver17-11.jpg
うん、ルリ可愛いよん。

色気っていう点でも、サリナ部長の方が2人組より良かったしなぁ。。。
StarDriver17-05.jpg
StarDriver17-06.jpg
StarDriver17-07.jpg

笛を吹いたり、審判やったりしているところとか、可愛いかったですし。

ヒロインのワコも珍しく存在感がありました。
StarDriver17-08.jpg
StarDriver17-09.jpg

ニシの巫女編では、かなり背景でしたから。

前半がサーヴィスパートで、本筋は後半でしたけど、仕切り直しで種まき段階でしたので、気になったところだけ簡単に。

・巫女問題。
表巫女は認知度が高く、裏巫女は隠れている、みたいな扱いでしたので、次回、ケイトの家系とからめてくるのかも、ですね。

・サイバディの復元問題。
次のフェイズではドライバーの生死が五分五分、ということなので、けっこうシビアな展開になるのかな。

・銀河美少年。
サイバディへの融合の仕方だったようですので、性別は関係なかったもよう。

・おとな銀行内部。
タカシが抜けて、カナコ奥様はそれほどの深傷と言うこともなさそうですので、遠慮なくシモーヌと、ちゅっちゅっやっていただきたい。
もっとも、冒頭で、シモーヌの姉・ミレーヌがワタナベと一緒にいたというか、元に戻ったようですので、こことの連携がどうなるか。

・コウとマドカの恥ずかしいコスチューム。
StarDriver17-12.jpg
B地区がついてる、というのが、なんともかんとも。
男の方も、なんかホストみたいですし、風俗色の強い団体ですね。

・ゼロ時間の中のスガタ。
枕をもったまま呼び出されていたのが、なかなかいいです。
しかし「王の柱」が通用しなかったような描写でしたので、その辺今後どうなるのかな。

次回、ケイトのお話のようですが、なんか新婚初夜みたいな場面が映ってて、ちょっとドキドキしています。
『ウテナ』でやっちゃったところですので、少しだけ期待。

テーマ:STAR DRIVER 輝きのタクト - ジャンル:アニメ・コミック

TVアニメ2011(上期) | 00:01:55 | Trackback(0) | Comments(0)