雨の日曜日、そして誰もいないはずの生徒会室で一人業務に励む律子。
そこへ紛れ込んできた千尋と時乃。
思い出の糸をたぐりながら、昔と違ってしまった律子を思う千尋。
でも、時乃の目には「変わったけど、変わってない」と映る律子。
動きはそこそこあったにも関わらず、静かな詩情漂う回でした。
思い出は見る人によって、違うものになってしまう、ということ。
「あの頃の律ちゃんはこっち側にいたのに」と思う千尋は、律子の外的な立ち位置の方を捕らえている感じで、対する時乃は多くを語ったわけではなかったですけど、どっちかというと、内面的なところを見ていたんでしょう。
その2人の真中に置かれた、律子のココアと羊羹。
結局、律子は千尋たちに冷淡になったわけでもなければ、なにか因縁めいたことを感じていたわけでもなかった、ってことですね。
律子の心がどこを向いて、どちらを見ているのか、っていうのが今後の感心事項になってきそう。
その意味で、最後、門のところまでだけ送っていこうとして駆け出した千尋と、それを悲しそうに見ていた時乃の表情がかなり暗示的でした。
予告で言うように、千尋と律子の接近、になるのかなぁ。だとししたらちょっと時乃が寂しいね。
今まで割とはでな展開でしたから、こういう静かな情景になると、キャラの内面にまでおりていくようで、そこらへんの描写がなんとも心地よかったです。
ただ、作画が、ね。悪くはないんですが、ピンでアップになると、八雲剣豪絵とのギャップがモロに感じられて、正直つらいです。
特に、口がデカ過ぎるのが、違和感あるんですよねぇ、時乃といい、律子といい。
それにしても、羊羹は和菓子の究極ですか・・・。
日独混血娘が言ってることなんで、それほど気にすることもないかな。(^_^;
その他モロモロ。
キャラ的には実は一番面白げな、蓮子と山田。まぁ、前のOVAでもそんな感じでしたけど。
今回は潜水艦。どうやって、あの池に入れたんだ。(笑)
副会長が巫女さん、っていうのも、なにかそのうちエピソードがあるといいんですが。12話らしいので、きついかな。
12話と、はっきり言明してしまった、今回の「次回予告」。
今回は、笹原と高坂でした。
「1クール12本なのに、本筋すすんでないけどいいの?」って、いつも以上に、厳しいつっこみですね。
この予告が枠物語になっている、っていう構図ですけど、段々強まってきているようです。
げんしけんの本編の方もテレビで続編やってほしいところですなぁ。荻上が水橋なんだし。