fc2ブログ
 
■カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

■ブログ内検索

■このブログについて

☆基本的にリンクフリーですので、ご自由に。特に連絡等も不要です。してくれた方が嬉しいですが。

☆TB、コメントにつきましても、フリーとしますが、記事と関係ないものや、アフィリエイトだけのものは消させていただきます。特に該当話とは関係のないエピソードのTBはご遠慮ください。ネタばれはいやなので。TB拒絶ブログからのTBも削除させてもらいます。

☆TBはできるだけ返すようにしていますが、相性等の理由で、反映しないものがあります。そのときはご容赦のほどを。

☆エロコメ、エロTB、無関係TBが増えてきたので、コメント、TBを承認制にしました。

☆もし気に入った記事がありましたら押して下さい。

こっそり連絡したいときにもどうぞ。

■プロフィール

白石みかげ

  • Author:白石みかげ
  • ☆近畿某市の山奥でアニメ視聴。ケーブルテレビがなければやっていけません。

    ☆参加イベント
    コミコミ(大阪)
    コミトレ(大阪)
    サンクリ(東京)
    コミケ(東京)
    このあたりは落選しない限りデフォ。

    あと、都産貿のオンリー系等ときどき参加するもの。
    みみけっと(東京)
    コスチュームカフェ(東京)
    袴神宮(東京)

    フィギア関連で、ときどき参加。
    △ワンフェス

    ☆現時点で好きなものベスト5。但し現行作品・シリーズは除く。
    ◆TVアニメ
    ◇1.吸血姫美夕
    ◇2.Noir
    ◇3.真夜中の探偵Night Walker
    ◇4.神無月の巫女
    ◇5.カードキャプターさくら

    ◆OVA・劇場版
    ◇1.シャーマニックプリンセス
    ◇2.吸血姫美夕OVA
    ◇3.アデュー・レジェンド
    ◇4.ダーティペア・劇場版
    ◇5.グッドモーニングアルテア

    ◆アニメOP曲
    ◇1.コッペリアの棺(Noir)
    ◇2.悲しみよこんにちは(めぞん一刻)
    ◇3.1/2(るろうに剣心)
    ◇4.禁断のパンセ(サイレントメビウス)
    ◇5.A Night comes !(夜が来る!)

    ◆アニメED曲
    ◇1.風のファンタジア(ロードス島戦記OVA)
    ◇2.いろは詩(奇鋼仙女ロウラン)
    ◇3.WINNERS FOREVER~勝利者よ~(機動戦士Vガンダム)
    ◇4.あと、一秒(ぶっちぎりバトルハッカーズ)
    ◇5.心細いな(うる星やつら)

    ◆ラノベ
    ◇1.カラミティナイト(高瀬彼方)
    ◇2.SHI-NO(上月雨音)
    ◇3.ミミズクと夜の王(紅玉いつき)
    ◇4.強救戦艦メデューシン(小川一水)
    ◇5.とある飛空士への追憶(犬村小六)
    2010年3月5日、書き換え。
    以前のマイベスト

    ◆海外メルヘン
    ◇1.星のひとみ(トペリウス)
    ◇2.氷姫(アンデルセン)
    ◇3.黄金宝壷(ホフマン)
    ◇4.金髪のエックベルト(ティーク)
    ◇5.モモ(エンデ)
    関連記事

    ◆まんが・長編
    ◇1.伊賀の影丸・由比正雪編[横山光輝]
    ◇2.悪魔くん・貸本版[水木しげる]
    ◇3.ポーの一族[萩尾望都]
    ◇4.火の鳥・鳳凰編[手塚治虫]
    ◇5.ガクエン退屈男[永井豪]

    ◆まんが・短編
    ◇1.バックネットの青い彼[手塚治虫]
    ◇2.龍神沼[石森章太郎]
    ◇3.野生のリディア[忠津陽子]
    ◇4.ガラス玉[岡田史子]
    ◇5.鬼無里伝説[松本るい]
    なんか古典というか、古いのばっかりになっちゃった。現代編もそのうち書かなくては。

    ◆洋画
    ◇1.カリガリ博士
    ◇2.プラークの大学生
    ◇3.朝から夜中まで
    ◇4.ブリキの太鼓
    ◇5.ノスフェラトゥ

    ◆邦画
    ◇1.恐怖奇形人間
    ◇2.黒蜥蜴(京マチコ版)
    ◇3.雨月物語
    ◇4.マタンゴ
    ◇5.空の大怪獣ラドン

    現時点での好みなんで、気が向いたら書換えます。

■よれよれニュース

【12/27】
美琴「チ○コ生えた」ひっくり返った。

■最近の記事
■カテゴリー

■マイ・フェイバリット

上のプロフィールで挙げた好きな過去作品。

吸血姫美夕integral

テレビ版に未放映の第2話を加えたもの。全集版。

Noir

百合アニメの最高傑作。

真夜中の探偵Night Walker

使い魔グニが好きでした。

神無月の巫女


カードキャプターさくら

吸血姫美夕(1988~89年のOVA版)


シャーマニックプリンセス・1


シャーマニックプリンセス・2

アデューレジェンド
覇王体系リューナイトのOVAメモリアルボックス。


ダーティペア・劇場版


■萌えるアイテム


超変身コス∞プレイヤー・DVD1


超変身!コス∞プレイヤー・DVD2


超変身!コス∞プレイヤー・DVD3


超変身!コス∞プレイヤー・DVD4


冥王計画 ゼオライマー コンプリート

めい☆おー!

戦え!!イクサー1 コンプリート・コレクション〈初回限定版〉


■リンク
■分布


ジオターゲティング

■月別アーカイブ
■RSSフィード
妖奇士 第4話
[謎の異人の娘とであった往壓は、その従える巨馬に、なにがしかの気配を感じる。見世物小屋で人が消える事件を追っていた奇士たち。そこで往壓は再び異人の娘・アトルに出会う。]

どうもいくつかの設定をぼかしぼかしやってるので、不明瞭な感がとても強く出てしまうのですが、一応次のステップへ進んだ、ってことでいいんですよね。

異人の娘・アトル。
どうも原画か作監さんのセンスの違いか、前回と微妙に印象が違います。
肌の色を隠して、っていう下りが、前回の水浴びと関連しているっぽくて、その辺の細かさとか、なんかいろいろ実在の人物とかがからんできている仕込の面白さとかもあって、ボーッと見てると、展開についていけなくなってしまうようなところもあります。

公式サイトにも載ってますが、一応、実在人物の簡単なメモ。
花井虎一:蘭学者。番社の獄で、鳥居耀蔵側につき、渡辺華山検挙に同行。後の長崎奉行組与力。
内田五観:和算家。後、明治政府の、天文暦法等の改革に携わる。
本庄辰輔:もと長崎会所下役人。

だいたいこの辺で、どういう話にしたいかが、ぼんやり見えてくるようでもありますな。
朝鮮通信使とか、オランダの学術とかが暗示されてるから、舶来の技術、魔術、妖怪等へと発展させていくんでしょう。
ただ、そうなると宗教的背景がないと、かなり希薄になるので、そこいらへんをどう処理するか、でしょうね。
蘭学が禁学とならなかったのは、その宗教性の希薄さにあったわけですから。
あと、妖と、社改所・・・なんですが、ってのは、本来東方の蛮族、つまり日本のこと。は南方の蛮族で、日本では南方から来たので、西洋人にこの字をあててましたけど、元来は、呉楚以南の民。
はたしてどの程度反映するのかはわかりませんが、蘭学云々とのからみがあると、東洋の枠自体を踏み越えるのかもしれません。
今のところ、毛羽の怪が出ていないことも暗示的ですしね。
本来なら、みちのくの怪が取り上げられたときに、毛羽の怪(念のため書いときますが、毛羽毛現のことじゃないですよ、毛人の怪のこと)が出てきても良かったんですが、それが取り上げられていませんでしたから、東夷のさらに東、という扱いにはしないのでしょう。

ただ、浮民、っていうのが、つながっている暗示、ともとれるんですけどね。
ここいらへんは今後の材料如何でしょう。

ちなみに、時代は天保年間ですからまだ外来の学としては蘭学ですが、もう少しすると過激派は英学に走り出します。
その辺の闇の学術史なんかも実はけっこう面白いのですが、そこまでは踏み込んでくれなさそうかな。
魔術もこの英学が地下に流れるようになってからのことですし。
錬金練丹というコトバはそれ以前から無論ありましたが、本邦で錬金術が支那仙術用語から泰西魔術用語へと変わってくるのも、この少し後くらいから。

というわけで、異人の娘の登場で、とたんに妄想が広がってしまいますが、話としては、まだ仕込みの段階かな。
蛮社改所の存在が、実はけっこう政治的な意味合いがあったり、社会情勢にもけっこう飾りではなく意味をもたせていたりと、意外と、といっては失礼だけど、腰を落ち着けたつくりになっていきそうな感じのする第4話でした。

あと、個人的に気になったところ。
宰蔵の「蔑まれているものが正しいとは限らぬ」・・・ちょっと進歩的すぎる言い回しではあるんですが、21世紀の現代に聞くと、いろんな含みがあるようで面白いです。
階級闘争も念頭においているかのごとき発現でありますな。(笑)

文字が武器になる、図像学。
いや、言いたいことはわかるんだけど、もうちょっと見やすくしてくれませんかね。
表意文字と表音文字の概念がごちゃまぜにならんことを祈ってます。(^_^;

怪物バトルよりも、もう少し、ウンチクっぽいのも見てみたいんですが、時間帯を考えるとちょっと無理かなぁ。
ただ、やろうとしていることがおぼろげながら見えてきたようではあるので、ちょっと面白くなってはきたところ。
第1話で感じた、川元キャラのキラキラ瞳も、それほど気にならなくなってきましたし。
・・・単に慣れただけなんでしょうけど。(^_^;

http://d.hatena.ne.jp/Nachbar/20061028
スポンサーサイト





テーマ:妖奇士 - ジャンル:アニメ・コミック

TVアニメ2006(下期) | 06:51:42 | Trackback(4) | Comments(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

天保異聞 妖奇士 説四「生き人形」
今回ラストでようやく吹っ切れたいい顔になってた 2006-10-31 Tue 08:24:08 | こころに いつも しばいぬ
天保異聞 妖奇士 説四~ようやく熱血ヒーロー~
ユキアツがようやく私好みの熱血ヒーローらしくなってまいりました、今回の説四。 今回の見所は 妖夷の肉に思わずゴクリの放三郎(笑) ではなくて(笑)宰蔵に続く萌えキャラ・アトルの活躍 ユキアツがロリに走らないか心配です(笑) 今回のイチオシやりとり 2006-10-31 Tue 22:25:08 | ズッコケギャンブラーのドサ回り奮闘記
天保異聞 妖奇士 第4話
サブタイトル「生き人形」  相次ぐ失踪事件を妖夷の仕業と睨んだ小笠原は、調査を開始させる。  奇士のメンバーたちは、馬を連れた少女・アトルを疑うのだが... 2006-11-01 Wed 05:41:08 | オヤジもハマる☆現代アニメ
(アニメ感想) 天保異聞 妖奇士 第4話 「生き人形」
Winding Road/ポルノグラフィティ見世物界隈で人が消えると言う事件が発生。妖夷の仕業であるのかを調査するため、動きだす奇士たち・・・。そして、往壓はある見世物小屋で、異人の少女アトルに再会します。そして・・・。 2006-11-02 Thu 18:34:50 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人