冒頭、画伯の絵が色つきで出てきて噴きました。(^_^;

妖精事件も一段落して、今回は徹底しておバカの日・・・だったんですが、作画がちょっと辛かったですなぁ、まぁ、それでも他作品に比べれば格段に良いんですが、どうもモブとかになると、メイン以外のキャラ絵がちょっと辛いことになってるのが多くて、今までで、一番抜けていたようでした。
普段の水準が高いので、この程度でも、荒れたように見えてしまいますなぁ。(^_^;
さて、今回は表ストーリィ、幽霊娘・さよ、裏ストーリィ、明日菜のちゅぱ研Tシャツ。
まぁ、全編パロディーみたいなもんでしたから、ストーリィはだいたいの枠組み、程度ですかね。
つうことで、さよたん、うん可愛い。(^_^)

ジンガイスキーとしては、ネギまイチオシはなんつってもエヴァなんですが、幽霊のさよも、けっこう古風なデザインになってて、萌え上がってしまいます。
また、白鳥さん、声が若い。(笑)
たぶん31人の中では最年長だと思うのですが・・・声質だと、全然そんな感じしませんなぁ、第1期でも思いましたけど。
ただ、さよのお話としては、第1期の方がわかりやすくてよかったかな、という気も少し・・・。
キャラ絵も含めて、作画という点では、今回の方が比較にならんくらい良いので、別段不満、てほどではないんですけどね。
ふわふわ浮いてるから、肩やお尻の丸みが適度に出ていたのも良かったです。

パロディの元ネタについては、詳しい解説をやってるところがあるでしょうから、そっちにおまかせして、感想だけ書いておくと、だいたいわかりますけど、あんまり面白くはなかった、って感じです。
シーンとしては、いいんちょのネギ君グッズに、ちょっとクるものがあったりして・・・。
キャラグッズって、あると楽しいんですが、総じて高いですからなぁ、私も声入り目覚ましキャラ時計とか欲しかったんですが、あの値段の前に挫折したクチでしたから。(^_^;
エヴァも露出してるシーンこそ少なかったですが、この騒動のシメを演出してましたから、なかなか良い感じでした。
今日の衛星の方だと、きれいに全身が入るので、一応ペタリンコ、と。(^_^;

さて、Cパートは帰ってきたバカレンジャー。
ということは、バカレンジャー・エース、バカレンジャー・タロウ、と続くのかな、ちょっと違うか。(^_^;