fc2ブログ
 
■カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

■ブログ内検索

■このブログについて

☆基本的にリンクフリーですので、ご自由に。特に連絡等も不要です。してくれた方が嬉しいですが。

☆TB、コメントにつきましても、フリーとしますが、記事と関係ないものや、アフィリエイトだけのものは消させていただきます。特に該当話とは関係のないエピソードのTBはご遠慮ください。ネタばれはいやなので。TB拒絶ブログからのTBも削除させてもらいます。

☆TBはできるだけ返すようにしていますが、相性等の理由で、反映しないものがあります。そのときはご容赦のほどを。

☆エロコメ、エロTB、無関係TBが増えてきたので、コメント、TBを承認制にしました。

☆もし気に入った記事がありましたら押して下さい。

こっそり連絡したいときにもどうぞ。

■プロフィール

白石みかげ

  • Author:白石みかげ
  • ☆近畿某市の山奥でアニメ視聴。ケーブルテレビがなければやっていけません。

    ☆参加イベント
    コミコミ(大阪)
    コミトレ(大阪)
    サンクリ(東京)
    コミケ(東京)
    このあたりは落選しない限りデフォ。

    あと、都産貿のオンリー系等ときどき参加するもの。
    みみけっと(東京)
    コスチュームカフェ(東京)
    袴神宮(東京)

    フィギア関連で、ときどき参加。
    △ワンフェス

    ☆現時点で好きなものベスト5。但し現行作品・シリーズは除く。
    ◆TVアニメ
    ◇1.吸血姫美夕
    ◇2.Noir
    ◇3.真夜中の探偵Night Walker
    ◇4.神無月の巫女
    ◇5.カードキャプターさくら

    ◆OVA・劇場版
    ◇1.シャーマニックプリンセス
    ◇2.吸血姫美夕OVA
    ◇3.アデュー・レジェンド
    ◇4.ダーティペア・劇場版
    ◇5.グッドモーニングアルテア

    ◆アニメOP曲
    ◇1.コッペリアの棺(Noir)
    ◇2.悲しみよこんにちは(めぞん一刻)
    ◇3.1/2(るろうに剣心)
    ◇4.禁断のパンセ(サイレントメビウス)
    ◇5.A Night comes !(夜が来る!)

    ◆アニメED曲
    ◇1.風のファンタジア(ロードス島戦記OVA)
    ◇2.いろは詩(奇鋼仙女ロウラン)
    ◇3.WINNERS FOREVER~勝利者よ~(機動戦士Vガンダム)
    ◇4.あと、一秒(ぶっちぎりバトルハッカーズ)
    ◇5.心細いな(うる星やつら)

    ◆ラノベ
    ◇1.カラミティナイト(高瀬彼方)
    ◇2.SHI-NO(上月雨音)
    ◇3.ミミズクと夜の王(紅玉いつき)
    ◇4.強救戦艦メデューシン(小川一水)
    ◇5.とある飛空士への追憶(犬村小六)
    2010年3月5日、書き換え。
    以前のマイベスト

    ◆海外メルヘン
    ◇1.星のひとみ(トペリウス)
    ◇2.氷姫(アンデルセン)
    ◇3.黄金宝壷(ホフマン)
    ◇4.金髪のエックベルト(ティーク)
    ◇5.モモ(エンデ)
    関連記事

    ◆まんが・長編
    ◇1.伊賀の影丸・由比正雪編[横山光輝]
    ◇2.悪魔くん・貸本版[水木しげる]
    ◇3.ポーの一族[萩尾望都]
    ◇4.火の鳥・鳳凰編[手塚治虫]
    ◇5.ガクエン退屈男[永井豪]

    ◆まんが・短編
    ◇1.バックネットの青い彼[手塚治虫]
    ◇2.龍神沼[石森章太郎]
    ◇3.野生のリディア[忠津陽子]
    ◇4.ガラス玉[岡田史子]
    ◇5.鬼無里伝説[松本るい]
    なんか古典というか、古いのばっかりになっちゃった。現代編もそのうち書かなくては。

    ◆洋画
    ◇1.カリガリ博士
    ◇2.プラークの大学生
    ◇3.朝から夜中まで
    ◇4.ブリキの太鼓
    ◇5.ノスフェラトゥ

    ◆邦画
    ◇1.恐怖奇形人間
    ◇2.黒蜥蜴(京マチコ版)
    ◇3.雨月物語
    ◇4.マタンゴ
    ◇5.空の大怪獣ラドン

    現時点での好みなんで、気が向いたら書換えます。

■よれよれニュース

【12/27】
美琴「チ○コ生えた」ひっくり返った。

■最近の記事
■カテゴリー

■マイ・フェイバリット

上のプロフィールで挙げた好きな過去作品。

吸血姫美夕integral

テレビ版に未放映の第2話を加えたもの。全集版。

Noir

百合アニメの最高傑作。

真夜中の探偵Night Walker

使い魔グニが好きでした。

神無月の巫女


カードキャプターさくら

吸血姫美夕(1988~89年のOVA版)


シャーマニックプリンセス・1


シャーマニックプリンセス・2

アデューレジェンド
覇王体系リューナイトのOVAメモリアルボックス。


ダーティペア・劇場版


■萌えるアイテム


超変身コス∞プレイヤー・DVD1


超変身!コス∞プレイヤー・DVD2


超変身!コス∞プレイヤー・DVD3


超変身!コス∞プレイヤー・DVD4


冥王計画 ゼオライマー コンプリート

めい☆おー!

戦え!!イクサー1 コンプリート・コレクション〈初回限定版〉


■リンク
■分布


ジオターゲティング

■月別アーカイブ
■RSSフィード
魔法少女リリカルなのはStrikers 第23話
[ゆりかご深く潜入するなのははディエチを倒し、その玉座へと迫る。だがその玉座ではクアットロに操られたヴィヴィオが変化していく。地上で戦う六課メンバーもギリギリの戦いを続けていたが、シャマルによるオットー捕獲により結界が破れ、包囲網がしかれていたティアナにも勝機が生まれてきた。スバルとギンガも死闘を続けていた頃、レジアス中将の下へゼストが現れる。]

やはり人物枠を拡大して、しかも個々の戦闘を並列で処理してしまっているせいか、なかなか1話内で全部の展望ができなくなってますね。前回はティアナ、今回はフェイトとヴィータ、キャロ、エリオ、ルーテシア。
バトル構成の中でそれぞれ見せ場は用意されてるみたいですから、通しで見ている分にはさほど問題ないですけどね。

メンバー中、ほぼ無傷に近かったなのはさんからですが、ディエチの待ち伏せ攻撃は難なく突破。
ディエチ「こいつ、本当に人間か?」・・・おもわず 脳内で「めい★おーっ」の効果音が流れてしまったことは内緒です。(笑)
第8話のときにもうすうす感じてはいましたけど、ニコニコMADをかなり意識した発言に聞こえますなぁ。

そして到達した玉座には、ヴィヴィオと幻惑の使い手さん。
何かのプログラムが作動したような形になって、ヴィヴィオ、発現。
Nanoha_Strikers23-01.jpg
Nanoha_Strikers23-04.jpg

なんか髪型がなのはさんと同じになってるんですが・・・これってなにかの含みなんでしょうか。
そしてお約束の巨乳化。
ほんとに巨乳が好きですなぁ、ここのスタッフは。
戦闘機人のあのコスチュームといい、設定が10年後になっている件といい、巨乳描写のため、としか思えなくなってくる潔さです。(^_^;

クアットロが邪悪モード全開だったのも、前からのひきつぎでしたけど、
「その悪魔じみた正義感」・・・ここもなんかキてるところがある良い発言でした。
この「人間か?」とか「悪魔」とか今後なにかの伏線かもしれませんけど、単体で取り出してみても、なのはの力と、クアットロの邪悪さが浮き彫りになってていた、すばらしい発言だったと思います。
すくなくとも、見ている側としては「おおー」となったところでしたし。
「やっぱりなぁ」・・・ていうのも少しありましたが。(^_^;

「さぁ、陛下、陛下のママをさらっていったこわーい悪魔が目の前にいますよ」・・・クアットロ本性全開モードみたいです。
今回、躊躇するディエチとか、ティアナを取り囲む3人の、名前覚えにくいーズとか、いろいろ個性を見せてくれてましたけど、ナンバーズとしてはクアットロの存在感、群を抜いてますなぁ。

ラストの結末、この戦闘機人たち、いったいどうなるんでしょうね。
一応常識的には、全員OSかDBかなんかを書き換えて、良い子になって仲間になる、みたいなのが予想されますが、そういうときに一番効果を発揮しそうなのが、このクアットロでしょう。
しかし、もう第4期、なんて話がチラホラ聞こえてきますけど、仮に4期になったら、すさまじい人数なんでしょうなぁ。
まぁ、今期も、アレフとかがほとんど出番なかったように、濃度の差でカバーできるとは思いますけど。

ティアナ戦が今回一番見れたところで、絶望的状況から、自身の持っている力を最大限に使い、地の利を利用し、そして破れた結界のスキといった条件を使って、形勢を挽回する姿。
まぁ、お約束っちゃあお約束なんでしょうが、こういうのが並列戦闘の醍醐味でもありますし、ここは素直に楽しめた、としておきたいところ。

スバル対ギンガ。
マッハキャリバーが暴走して形勢挽回。
ドラマとしては面白かったし、操作主の不足の事態に対するオペレーションともとれなくもなかったんですが、システムとしてどうよ、っていう気がかなり・・・。(^_^;
まぁ理系のセンスでないことは確かですかな。
ドリルとドリルが顔面のシールドを通して対峙する、っていうのは、なかなか熱いシーンですな、古典的ですけど。

キャラクター群像としては、レジアスの元に乗り込んだゼストと、そこへ向かうシグナムに通せんぼするアギトが良かったところ。
まずレジアス側。
ゼストを見てハッとするオーリス。「ゼストさん・・・?」
ゼスト殺害の事件当時ねその事件の近くにいたこと、ゼストとも知り合いであったことが一言で判明する良いシーンでした。
そして外では、シグナムとリインを行かせまいとするアギト。
Nanoha_Strikers23-03.jpg

ええ娘やねぇ。感動しちまっただよ。
ジンガイスキーとしては、ヴィータやリィンもいいんですが、この一連のゼストを思う行動で、アギト株、脳内急上昇です。
ドラマをつめこみすぎ、の感はかなりあるのですが、逆に詰め込むことによって、どこかで見所にはなっている、っていう効果もでてますね。

ただ、アギトの中の人、最終話収録の記事で「ゼストが死ぬ」ってネタバレしてたでしょ。
これってちょっとどうなんかなぁ、見ていてもうすうすそういう感じはわかってましたけど、それでもはっきりネタバレしてしまうのとは、ちょっと違うと思うだけに、そういうのは自粛してほしかったところです。

まぁ、このあたりですか。
ナカジマ姉妹の回想シーンは、作画がもちっとがんばってくれてたら、もっとよかったんですが。

その作監、3人のうちの一人とは言え、青嶋さんが参加してるんですよねぇ、なのにこのデキって、ちょっと納得いかないんですけど、やっぱり時間的にハードだったのかな・・・。

次回、今回省かれたフェイト関連へとフォーカスするもよう。
スポンサーサイト





テーマ:魔法少女リリカルなのはStrikerS - ジャンル:アニメ・コミック

魔法少女リリカルなのは | 19:10:09 | Trackback(4) | Comments(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第23話 「Stars Strike」
久すら突っ込む高町なのは。リッミッターを解除して、邪魔者をあっさりと排除。 2007-09-08 Sat 13:49:10 | ゼロから
(アニメ感想) 魔法少女リリカルなのはStrikerS 第23話 「Stars Strike」
魔法少女リリカルなのはStrikerS Vol.3ついに玉座の間へとたどりついたなのは。そこには、苦痛に泣き叫ぶヴィヴィオの姿があった。なのはの行く手を阻むクアットロ・・・彼女はある衝撃の事実を告げるのだった・・・。 2007-09-09 Sun 02:32:21 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
魔法少女リリカルなのはStrikerS 第23話 感想
 展開が速すぎる!! 前回2作が13話構成だったので展開が速いのは仕方ないとして、今回は2クール使っているにもかかわらずいきなりの展開!どう展開が速いのかは次のページでお話しますが、とりあえず凄い! 味 2007-09-09 Sun 21:52:20 | 荒野の出来事
魔法少女リリカルなのはStrikerS 第23話「Stars Strike」
なのは指揮の機動6課スターズ。分断され、それぞれ孤独な戦いを強いられる…。ティアナとスバルは、諦めず立ち上がる。積み重ねてきた時間を、信じた未来を…夢のままで終わらせないために――。スターズが 2007-09-11 Tue 09:42:30 | SERA@らくblog