fc2ブログ
 
■カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

■ブログ内検索

■このブログについて

☆基本的にリンクフリーですので、ご自由に。特に連絡等も不要です。してくれた方が嬉しいですが。

☆TB、コメントにつきましても、フリーとしますが、記事と関係ないものや、アフィリエイトだけのものは消させていただきます。特に該当話とは関係のないエピソードのTBはご遠慮ください。ネタばれはいやなので。TB拒絶ブログからのTBも削除させてもらいます。

☆TBはできるだけ返すようにしていますが、相性等の理由で、反映しないものがあります。そのときはご容赦のほどを。

☆エロコメ、エロTB、無関係TBが増えてきたので、コメント、TBを承認制にしました。

☆もし気に入った記事がありましたら押して下さい。

こっそり連絡したいときにもどうぞ。

■プロフィール

白石みかげ

  • Author:白石みかげ
  • ☆近畿某市の山奥でアニメ視聴。ケーブルテレビがなければやっていけません。

    ☆参加イベント
    コミコミ(大阪)
    コミトレ(大阪)
    サンクリ(東京)
    コミケ(東京)
    このあたりは落選しない限りデフォ。

    あと、都産貿のオンリー系等ときどき参加するもの。
    みみけっと(東京)
    コスチュームカフェ(東京)
    袴神宮(東京)

    フィギア関連で、ときどき参加。
    △ワンフェス

    ☆現時点で好きなものベスト5。但し現行作品・シリーズは除く。
    ◆TVアニメ
    ◇1.吸血姫美夕
    ◇2.Noir
    ◇3.真夜中の探偵Night Walker
    ◇4.神無月の巫女
    ◇5.カードキャプターさくら

    ◆OVA・劇場版
    ◇1.シャーマニックプリンセス
    ◇2.吸血姫美夕OVA
    ◇3.アデュー・レジェンド
    ◇4.ダーティペア・劇場版
    ◇5.グッドモーニングアルテア

    ◆アニメOP曲
    ◇1.コッペリアの棺(Noir)
    ◇2.悲しみよこんにちは(めぞん一刻)
    ◇3.1/2(るろうに剣心)
    ◇4.禁断のパンセ(サイレントメビウス)
    ◇5.A Night comes !(夜が来る!)

    ◆アニメED曲
    ◇1.風のファンタジア(ロードス島戦記OVA)
    ◇2.いろは詩(奇鋼仙女ロウラン)
    ◇3.WINNERS FOREVER~勝利者よ~(機動戦士Vガンダム)
    ◇4.あと、一秒(ぶっちぎりバトルハッカーズ)
    ◇5.心細いな(うる星やつら)

    ◆ラノベ
    ◇1.カラミティナイト(高瀬彼方)
    ◇2.SHI-NO(上月雨音)
    ◇3.ミミズクと夜の王(紅玉いつき)
    ◇4.強救戦艦メデューシン(小川一水)
    ◇5.とある飛空士への追憶(犬村小六)
    2010年3月5日、書き換え。
    以前のマイベスト

    ◆海外メルヘン
    ◇1.星のひとみ(トペリウス)
    ◇2.氷姫(アンデルセン)
    ◇3.黄金宝壷(ホフマン)
    ◇4.金髪のエックベルト(ティーク)
    ◇5.モモ(エンデ)
    関連記事

    ◆まんが・長編
    ◇1.伊賀の影丸・由比正雪編[横山光輝]
    ◇2.悪魔くん・貸本版[水木しげる]
    ◇3.ポーの一族[萩尾望都]
    ◇4.火の鳥・鳳凰編[手塚治虫]
    ◇5.ガクエン退屈男[永井豪]

    ◆まんが・短編
    ◇1.バックネットの青い彼[手塚治虫]
    ◇2.龍神沼[石森章太郎]
    ◇3.野生のリディア[忠津陽子]
    ◇4.ガラス玉[岡田史子]
    ◇5.鬼無里伝説[松本るい]
    なんか古典というか、古いのばっかりになっちゃった。現代編もそのうち書かなくては。

    ◆洋画
    ◇1.カリガリ博士
    ◇2.プラークの大学生
    ◇3.朝から夜中まで
    ◇4.ブリキの太鼓
    ◇5.ノスフェラトゥ

    ◆邦画
    ◇1.恐怖奇形人間
    ◇2.黒蜥蜴(京マチコ版)
    ◇3.雨月物語
    ◇4.マタンゴ
    ◇5.空の大怪獣ラドン

    現時点での好みなんで、気が向いたら書換えます。

■よれよれニュース

【12/27】
美琴「チ○コ生えた」ひっくり返った。

■最近の記事
■カテゴリー

■マイ・フェイバリット

上のプロフィールで挙げた好きな過去作品。

吸血姫美夕integral

テレビ版に未放映の第2話を加えたもの。全集版。

Noir

百合アニメの最高傑作。

真夜中の探偵Night Walker

使い魔グニが好きでした。

神無月の巫女


カードキャプターさくら

吸血姫美夕(1988~89年のOVA版)


シャーマニックプリンセス・1


シャーマニックプリンセス・2

アデューレジェンド
覇王体系リューナイトのOVAメモリアルボックス。


ダーティペア・劇場版


■萌えるアイテム


超変身コス∞プレイヤー・DVD1


超変身!コス∞プレイヤー・DVD2


超変身!コス∞プレイヤー・DVD3


超変身!コス∞プレイヤー・DVD4


冥王計画 ゼオライマー コンプリート

めい☆おー!

戦え!!イクサー1 コンプリート・コレクション〈初回限定版〉


■リンク
■分布


ジオターゲティング

■月別アーカイブ
■RSSフィード
ストライクウィッチーズ スオムスいらん子中隊がんばる
日曜日の朝に2本(ハヤテとしゅごキャラ)見てから、月曜の深夜(俗、ネウロ、etc)まで見るものがないため、今期は月曜に感想書くものがなくなってしまいまいすので、アニメ周辺のことなんかを3月いっぱいくらいまで埋めていきます。

というわけで、選んでみましたのが、テレビアニメ化も決定したストライクウィッチーズ。
第1巻・スオムスいらん子中隊がんばる(文:ヤマグチノボル)

設定はOVA、それからたぶん今後始まるテレビシリーズとたぶん同じで、謎の侵略者ネルロイと戦う世界各国の機械化航空歩兵、通称ウィッチたちの物語、なんですが、OVAと違って、大戦初期のスオムス戦線が舞台になっています。
また、主人公というか、中心人物も扶桑国少尉・穴拭智子で、宮藤芳佳も坂本美緒も出てきません。美緒は名前だけでてくるかな。
「いらん子中隊」という名前からもわかるとおり、各国の部隊からはみだした、あまりものでできた部隊の話で、本来、トップストライカーだったのにある事情から最前線をはずされてしまった智子少尉が、このやる気のない部隊をひきいて戦うお話・・・なんですが、実情はかなり百合かな。(笑)

本文の口絵、および概略文に、まるでヒロインのようにでてくる、迫水ハルカ一飛曹。これがガチです。(笑)
これが智子少尉の貞操を狙って暗躍する話・・・というといいすぎですかね。

以下、いらん子中隊の概略。

・穴拭智子少尉。
扶桑国(モデル:日本)陸軍少尉、扶桑海の巴御前とうたわれ、女学生の憧れの視線を全身に受けるエース。
みどりの黒髪、白い巫女装束と赤い袴に身を包み、携える愛刀は御前長船。
なんの因果か、最前線のカールスラントではなく、辺境の地・スオムスに流されてしまい、最初の間は落胆の日々。
スオムス派遣の理由はラストであかされます。
性格は・・・スカイガールズの瑛花さんみたい、かな。(^_^;
生真面目で、勇敢で、カッコよくて、凛々しくて、美しくて・・・そしてノーマル。
これが悲劇の元、だったのかも。(笑)

・迫水ハルカ一飛曹。
扶桑国海軍・一飛曹。12~3歳の少女。
智子に憧れるヘタレ魔女。智子の理解者、というより、智子の貞操を狙うガチ百合。(笑)
実にばかばかしい秘密があり、それが後半の空中戦の一つのポイントとなります。
やる気はないわけではないのが、それほど積極的、というわけではない。

・エルマ・レイヴォネン中尉
スオムス(モデル:フィンランド)
前線から遠いスオムスで、苦戦を続けていたウィッチ。
なんとか各国えりすぐりのウィッチを配備してもらえると喜んだのも束の間、智子以外全然やる気のない面々で、胃の痛くなる日々が続く。
金髪童顔の美少女、というより、美幼女。
智子ともどもやる気はあるものの、ドジっ娘で、戦果に結びつかない。

・エリザベス・F・ビューリング少尉。
海洋国家ブリタニア(モデル:英国)
実力はあるのに、てんでやる気のない筆頭格。力量は智子といい勝負なのに、過去のある事件のせいで、どーでもいいや状態。
愛煙家。銀髪。厭世家・・・かな。

・キャサリン・オヘア少尉。
リベリオン合衆国(モデル:米国)
巨乳、ブロンド、楽天的、大雑把。
本国で兵器をこわしまくって、転属。
「転属だ!氷と湖の国だ!」
「わぁ、きれいですね」(笑)

・ウルスラ・ハルトマン曹長。
欧州中央カールスラント(モデル:ドイツ)
なんで軍にいるのかわからない、寡黙で愛書家の少女。
12歳、金髪、メガネっ娘。たぶん最年少。
ちなみに本編の方でも出てくるエーリカ・ハルトマン中尉の妹。

これ以外にも、スオムスの他部隊のウィッチとかいろいろ出てきますが、この6人の少女たちを中心に展開されていきます。
一応、ウィッチの能力が思春期の少女に限定される、とい裏設定があるので、この年齢と階級、ということになっています。
したがって、一応作中での整合性はつけられている、てとこかな。かなり強引ですが。(^_^;

文がヤマグチノボル氏ということもあってか、飛行脚を装備したウィッチたちの華々しい戦いというより、智子少尉のはりきりようと、からまわり、やる気のない面々とのすれ違い、その間隙を縫って暗躍するハルカの百合妄想と、どっちかというそっち系に仕上がってます。
文は軽妙洒脱ですし、一気に読める上に智子とハルカ、ビューリングのキャラなんかが生き生きとしてて、面白かったです。
ある意味、典型的なラノベ、と言えるかも知れません。

まぁ、OVAの外伝的内容ですので、テレビシリーズとはあまり関係はないと思いますが、ヤマグチノボルの百合もの、として読めばかなり面白いと思います。
スポンサーサイト





テーマ:ライトノベル - ジャンル:小説・文学

ライトノベル | 19:13:12 | Trackback(0) | Comments(2)
コメント
 ヤマグチノボル先生は百合を書いたら面白そうだな、と思っていたので
この小説は嬉しい限りです♪

>・・・そしてノーマル。
これが悲劇の元、だったのかも

 そんな智子の百合の花がだんだん開花していく
お話なんですよねw
 最初は武子さん、が恋人だったのに、みんなに
言いよられるフェロモン属性ですよね。
 
 
 一巻ではハルカとビューリングが目につきます。
ビューリングはなにげない行動がツボを押さえてますかね♪
 なんか百合妄想をしたくなるようなw


 ハルカはだんだん黒くなってきますよねw
へタレ攻め、というかかなりタフですよね♪
2009-04-06 月 22:57:21 | URL | 犬塚志乃 [編集]
>言いよられるフェロモン属性ですよね。

そんなんですよね、本人は当初ノーマルのつもりだったのに。
いわゆる「光線が出ている」状態ですね。
しかし第2巻の方では、ハルカに攻められて開花してますから、本人がその素養に気づくのが遅かった、ということだったのかも。
いやよいやよも好きのうち、というアレですね、本質にその血が流れているだけに、否定しづらい、といいますか。(笑)

>一巻ではハルカとビューリングが目につきます。

ハルカ・・・第1巻冒頭のどじっ娘属性と、第2巻での、攻めまくる肉食系百合少女、もう別人ですもんね。
彼女も、ほのかな憧れだったのが、開発されてしまったような側面はありましたけど、ガチっぷりを見てますと、なるべくしてなった、といいますか。(笑)

ビューリングは良いキャラでした。
智子のライバルであり、智子の最大の理解者でもあり、そしてクールな本質も変わらずと、いい人物像に仕上がってます。
「いらん娘中隊」でも十分アニメ原作たりうるなぁ、と思ったのは、このビューリングの存在に負うところが大きいです。しないでしょうけど。(^_^;

しかも、表面のそっけなさは、内面の熱い血潮を想起させてくれますから、たしかに崩れると、とんでもなく濃いことをしそうですしね。
2009-04-07 火 03:59:56 | URL | 白石みかげ [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する