真総督として紹介されたのは、なんとナナリー。すごいひきですな。
毎回毎回これほど強烈な引きをしてくれる作品って、ちょっと記憶にありません。
もちろん面白いんですが、これによって、いくつか見え隠れする穴も、かなり塞がれてしまう効果があるので、終わりよければ全てよし、をまさに地でいってる感じです。
実際、シナリオレベルで見てみると、『メイドガイ』の方が格段に面白いんですが、この構成の妙味でそれに匹敵するくらいのところまでは来ていると思います。
冒頭の千葉とのやりとりを除けば、概ね学園でのスザクの歓迎会という、イベントメイン、それにからめたバカ騒ぎだったんですが、その間にもいろんな情報が撒かれてて、単調にならない構成。心憎いばかりです。
気に入ったところ、気になったところをいくつか拾っておきますと・・・。
・まず朝比奈から「告白しないの?」といわれる千葉ちゃん。

女キャラはなんらかの恋愛事をからませないと気がすまない、という悪しき風習がでてしまい、ちょっとがっかりしたところですが、その後のゼロへの詰問で、朝比奈、千葉の個性がすこしだけ出てきてくれたのは良かったかな。
詰問まではしませんでしたが、もう一人の禿げ、仙波も同じ気持ちだったんでしょうかね。
・皆をまとめる藤堂。
なんか中間管理職になっちゃったねぇ、この人も。(笑)
・ラウンズから3人。
スザクが7番、ジノが3番、アーニャが6番。
あと、4人、1番、9番、10番、11番が用意されてるようですが、今回はこの3人が顔見世。
うち、ジノの扱うのが可変型ナイトメア・トリスタン、アーニャがモルドレッド。
このあたりは、あんまりロボアニメマニアじゃないので、どうでもいいんですが、おもちゃ的には重要なのかな?
・記録マニアのアーニャさん。
c.c.がトマトタンクに落ちたときに、ひっくり返った水着シャーリーを記録してましたけど・・・ちょっと気になるなぁ。
![]() | ![]() |
つまり、単なるギャグなのか、それともアーニャのキャラ説明なのか、そのあたりだったら別段どってことはないのですが、あの記録、あとで意味をもってくるのかな、という気も少し。
ギアスが他人を命令下におく、というのに対して消極的ではあるけど、傍証になりうる可能性を感じます。
ともかく、そういう性癖のキャラ、というのは憶えておくべきかも。
・スザクの復活と、ミレイ会長。
ミレイの出自を考えれば、相当ブリタニア側の上の方ともつながっている、と考えるべきですし、ロイドとの関連もありますから、為政者サイドではあるんでしょうけど、スザク潜入目的の核心に近いところにまでふみこんでいたような会話、どのあたりまでかんでいるのでしょう。
いや、かんではいないんでしょうけど、かなりの線まで情報は持っていそうな、そんな描写でしたる
諜報活動とは関係ない、とは思いたいのですが、リヴァルやシャーリィとは全然違う位置に立っているのは間違いないところですね。
それにしても、結婚を嫌がって留年ですか。(笑)
一段と発育した胸で、突撃~!・・・とやらかしてるところは可愛いくて、思わず見直してしまったところでした。(^_^)
![]() | ![]() |
体力のないルルーシュにも笑わせてもらいました。(^_^)
あと、オナニーナの情報もでてきましたから、この件を見ても、ミレイには暗示がどうこう、というのではなかったのかも。
・壁の十字。
あの女の子・・・もうどこかにいったのかと思ってましたが、こんなところに痕跡が。(笑)
なんか筋の上で意味を持ってくるのかなぁ・・・。
・トマトタンクに落とされるc.c.
![]() | ![]() |
いやぁ、ワロタワロタ。(^_^)
学園バカ話、良いですな。
こんな良いシーンにテロップはさむなよ、とか思ってしまったところ。
タンクに落とされて、ゆすられまくりのところとかも、面白かったですわ。
このあたり、前回の猫がゼロの仮面をとって逃げた話あたりに対応してるのかな?
今回は、スザクの羽ペンでしたが。
・着ぐるみカレン。
普通にエロいからステキです。(笑)
![]() | ![]() |
・水泳部のエロモーション。
なにげに美人そろいで、なにげに風俗チックな格好をさせられているヴィレッタ先生。

水着というか、飾り窓です。(笑)
「シャーリィ、あとで100回殺す!」
・・・プランナーはシャーリーだったようです。
しかし、美少女率の激しく高い水泳部で、名もないモブがこんなにエロ可愛いくていいんでしょうか、いや、もちろんいいんですが。(^_^;
![]() | ![]() |
・そのヴィレッタ、篭絡。
一度ギアスを使っているので、もう効かない、ということで、カレンの情報と、ロロの手引きで手駒にしてましたけど、この流れが時間的にちょっとどうだったかな、と思ったところではあります。
モニタールームが無人だったことも含めて、テンポが速いのはけっこうなんですが、やや上滑りしていたような感も。
・すぐに殺したがるロロ。
なんか普通にステキ・キャラですな、こいつ。(笑)
前回「ロロ雑巾」と言われてしまってましたが(正しくはボロ雑巾)、末永く活躍してくれることを期待してます。
もっとも、人を平気で殺してるので、ハッピーエンドにはならないと思いますが、すぐに「殺しますか?」と言い出すあたり、とってもステキなので、実はここ数話でけっこう脳内順位、急上昇中だったりします。
大好きなロイド伯爵がまだでてきてないので、現時点では男キャラではこいつが一番好きです。(^_^)
それにしても、ロロのギアスの欠点、とはひっかかる物言いですね。
・皇帝にギアスを与えたのはv.v.?
なんともひっかかる言い方でしたけど、あれは皇帝のギアス、と考えていいんでしょう。
ということは、皇帝の側から能動的に、というのではない・・・のかな、いや、どっちともまだわかりませんか。
v.v.の出自、そして前回のラストでの行動範囲が気になるところ。
・中華連邦宦官との接触を試みるルルーシュ。
いまいちこの星刻の立ち位置が不鮮明だったりするのですが、ともかく彼を通じて中華連邦との接触を試みるルルーシュ。
あの幼女天子ともこのあたりから接点が出てくるのかな。
それにしても、操り人形と言われつつ、OPでの扱いとか、星刻の様子とかから、とんでもない能力者のような気が少ししているところだったりもするのですが・・・。
・学生モード満喫中のシャーリー。
いや、普通に好きなんですよ、シャーリー。(^_^)
「2人っきり」ということばに反応して、「よしっ」と気合を入れ直すところとか、普通に可愛いです。
![]() | ![]() |
・ナナリー新総督
ここでシメ、でしたけど、ルルーシュ、表情変わりすぎ。(笑)
一応皇族血縁者なので、有資格者だとは思うのですが、ナナリーが盲目、というのが、前シリーズでもいろいろ予想しましたけど、重要になってくるような気が。
一応、視覚情報から入ってくるので、これまでの情報の限りですと、ナナリーにはまだギアスはかかっていない、ということになりますが・・・。
なんかここにとんでもないネタというか、ストーリィの転換点みたいなのが含まれているような気もしますし。
脳裏をかすめているのは、『バジリスク』のというか『甲賀忍法帖』の弦之介、豹馬の瞳術みたいなのですが・・・。
次回、予告を見てますと、ついにロイド伯爵、登場ですか?
なんかお元気そうでなによりです。(^_^)
テーマ:コードギアス 反逆のルルージュR2 - ジャンル:アニメ・コミック
わははは。ゼロの黒幕府の老中といったところでしょうかね。
>前シリーズでもいろいろ予想しましたけど、重要になってくるような気が。
V.Vが確保してきたから何らかの能力がありそうですね。マリアンヌの血統って能力者ではないのかな。
>スザクが7番、ジノが3番、アーニャが6番。
番号は選抜順なのか? まさか強度ってことはないよな。
TB通りにくいですよね、というか通りませんよね、すみません。
最近、各ブログともセキュリティを挙げてきているのか、通らないところがかなり増えてきました。このFC2に移ってきたときは、ほとんど楽天だけ、くらいだったんですが、最近は、ameblo、nifty、にも通りませんし・・・。
で、藤堂さんなんですが、まだ第2期では戦いに参加してないからです、こんな風に感じてしまったのも。(^_^;
ナナリーの盲目って、第1期の段階から属性ではなく、筋の上で重要な意味が伏せられているような気がして仕方なかったんですが、「傍らにいる」ことだけに意義があった前シリーズから、もう一歩物語の中に踏み込んできましたので、ますます転換点になってきそうな感じです。
v.v.との関係も、この段階で語られてますから、かなり重要に見えますし。
マリアンヌの血統については、かなりネタがふられているので、どういう風につないでくれるのか、楽しみですね。
ナンバーに関しては、スザクが「1番になる」みたいなことを言ってますので、変化はするのでしょうけど・・・キャラ表のマスクだけ見てますと、なんとなく強い順番、みたいな気がしなくもないですね。(^_^;
ただ、順番だとすると、2、4、5・・・とまだ欠番状態みたいなところがありますから、そこらへんも含めて今後の展開に期待。
白石さま、あなたは怖いw
時々あなた様の黒さを、かいま見る時があります。
コードギアスやアイマスの時の黒さ、と言ったらもぅ。
しかも文体は普通、いやぁ付いていきますよ♪
本作が始まったときに、制作側が「ピカレスクロマン」みたいなことを言ってましたから、こういう冷たい手をもつキャラって、もっとでてくるべきだったんですよ、ノワールみたいに。
あ、もちろん基本的に黒いキャラは大好きだったりしますが。(笑)