fc2ブログ
 
■カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

■ブログ内検索

■このブログについて

☆基本的にリンクフリーですので、ご自由に。特に連絡等も不要です。してくれた方が嬉しいですが。

☆TB、コメントにつきましても、フリーとしますが、記事と関係ないものや、アフィリエイトだけのものは消させていただきます。特に該当話とは関係のないエピソードのTBはご遠慮ください。ネタばれはいやなので。TB拒絶ブログからのTBも削除させてもらいます。

☆TBはできるだけ返すようにしていますが、相性等の理由で、反映しないものがあります。そのときはご容赦のほどを。

☆エロコメ、エロTB、無関係TBが増えてきたので、コメント、TBを承認制にしました。

☆もし気に入った記事がありましたら押して下さい。

こっそり連絡したいときにもどうぞ。

■プロフィール

白石みかげ

  • Author:白石みかげ
  • ☆近畿某市の山奥でアニメ視聴。ケーブルテレビがなければやっていけません。

    ☆参加イベント
    コミコミ(大阪)
    コミトレ(大阪)
    サンクリ(東京)
    コミケ(東京)
    このあたりは落選しない限りデフォ。

    あと、都産貿のオンリー系等ときどき参加するもの。
    みみけっと(東京)
    コスチュームカフェ(東京)
    袴神宮(東京)

    フィギア関連で、ときどき参加。
    △ワンフェス

    ☆現時点で好きなものベスト5。但し現行作品・シリーズは除く。
    ◆TVアニメ
    ◇1.吸血姫美夕
    ◇2.Noir
    ◇3.真夜中の探偵Night Walker
    ◇4.神無月の巫女
    ◇5.カードキャプターさくら

    ◆OVA・劇場版
    ◇1.シャーマニックプリンセス
    ◇2.吸血姫美夕OVA
    ◇3.アデュー・レジェンド
    ◇4.ダーティペア・劇場版
    ◇5.グッドモーニングアルテア

    ◆アニメOP曲
    ◇1.コッペリアの棺(Noir)
    ◇2.悲しみよこんにちは(めぞん一刻)
    ◇3.1/2(るろうに剣心)
    ◇4.禁断のパンセ(サイレントメビウス)
    ◇5.A Night comes !(夜が来る!)

    ◆アニメED曲
    ◇1.風のファンタジア(ロードス島戦記OVA)
    ◇2.いろは詩(奇鋼仙女ロウラン)
    ◇3.WINNERS FOREVER~勝利者よ~(機動戦士Vガンダム)
    ◇4.あと、一秒(ぶっちぎりバトルハッカーズ)
    ◇5.心細いな(うる星やつら)

    ◆ラノベ
    ◇1.カラミティナイト(高瀬彼方)
    ◇2.SHI-NO(上月雨音)
    ◇3.ミミズクと夜の王(紅玉いつき)
    ◇4.強救戦艦メデューシン(小川一水)
    ◇5.とある飛空士への追憶(犬村小六)
    2010年3月5日、書き換え。
    以前のマイベスト

    ◆海外メルヘン
    ◇1.星のひとみ(トペリウス)
    ◇2.氷姫(アンデルセン)
    ◇3.黄金宝壷(ホフマン)
    ◇4.金髪のエックベルト(ティーク)
    ◇5.モモ(エンデ)
    関連記事

    ◆まんが・長編
    ◇1.伊賀の影丸・由比正雪編[横山光輝]
    ◇2.悪魔くん・貸本版[水木しげる]
    ◇3.ポーの一族[萩尾望都]
    ◇4.火の鳥・鳳凰編[手塚治虫]
    ◇5.ガクエン退屈男[永井豪]

    ◆まんが・短編
    ◇1.バックネットの青い彼[手塚治虫]
    ◇2.龍神沼[石森章太郎]
    ◇3.野生のリディア[忠津陽子]
    ◇4.ガラス玉[岡田史子]
    ◇5.鬼無里伝説[松本るい]
    なんか古典というか、古いのばっかりになっちゃった。現代編もそのうち書かなくては。

    ◆洋画
    ◇1.カリガリ博士
    ◇2.プラークの大学生
    ◇3.朝から夜中まで
    ◇4.ブリキの太鼓
    ◇5.ノスフェラトゥ

    ◆邦画
    ◇1.恐怖奇形人間
    ◇2.黒蜥蜴(京マチコ版)
    ◇3.雨月物語
    ◇4.マタンゴ
    ◇5.空の大怪獣ラドン

    現時点での好みなんで、気が向いたら書換えます。

■よれよれニュース

【12/27】
美琴「チ○コ生えた」ひっくり返った。

■最近の記事
■カテゴリー

■マイ・フェイバリット

上のプロフィールで挙げた好きな過去作品。

吸血姫美夕integral

テレビ版に未放映の第2話を加えたもの。全集版。

Noir

百合アニメの最高傑作。

真夜中の探偵Night Walker

使い魔グニが好きでした。

神無月の巫女


カードキャプターさくら

吸血姫美夕(1988~89年のOVA版)


シャーマニックプリンセス・1


シャーマニックプリンセス・2

アデューレジェンド
覇王体系リューナイトのOVAメモリアルボックス。


ダーティペア・劇場版


■萌えるアイテム


超変身コス∞プレイヤー・DVD1


超変身!コス∞プレイヤー・DVD2


超変身!コス∞プレイヤー・DVD3


超変身!コス∞プレイヤー・DVD4


冥王計画 ゼオライマー コンプリート

めい☆おー!

戦え!!イクサー1 コンプリート・コレクション〈初回限定版〉


■リンク
■分布


ジオターゲティング

■月別アーカイブ
■RSSフィード
氷室冴子さん、逝く
時事通信の報道より。
>氷室 冴子さん(ひむろ・さえこ、本名碓井小恵子=うすい・さえこ=作家)6日午前9時、肺がんのため東京都の病院で死去、51歳。
・・・ということのようです。すごくショック。
いまさら言うまでもないでしょうけど、1980年代コバルト文庫の看板で、漫画化、舞台化、映画化された作品もかなりあります。
上の記事にもありますけど、世間的な意味での代表作は『なんて素敵にジャパネスク』シリーズ、それに『海が聞こえる』(掲載誌はアニメージュ)、『ざ・ちぇんじ!』・・・と言ったあたりでしょうし、まったく異論はないのですが、ワタクシの好きな作品、と言いますと、なんといっても『クララ白書』シリーズ。左のプロフィール欄「好きなラノベ」の中にも入れてます。

『マリみて』シリーズの元祖としても知られてますし、『マリアさまがみてる』シリーズの元祖的存在で、実際初めてマリみとを呼んだとき、東京を舞台の、女子高生による、洗練された『クララ白書』という印象でした。(クララ白書は札幌が舞台で、主人公たちは中学生)

少女小説の系譜、あるいは少女同士の心の通い合いとしては、元祖としてあまりにも有名な吉屋信子という存在がありますので、百合少女小説の元祖、とまで言ってしまうのは言いすぎだと思いますが、吉屋信子が広い意味で少女小説であり、その後継者達の多くは、今で言う百合小説の方へはそれほど色濃く傾斜していなかった、という点で、今日的な意味では断絶していましたし、この『クララ白書』がまさに中興の書、といて立ち現れた、というくらいは言ってもいいんじゃないかと思います。

札幌の私立女子中学、その寄宿舎を舞台にした、ほとんど女子学生だけで展開される物語。
あ、もちろん、男性も出てはくるのですが・・・。
メイン少女達のささやかな冒険と、学園生活、心の交流を描いたもので、性的な意味での百合描写があるわけでもありませんが、その心情の広がり方、深まり方は、わかる人にはわかるんじゃないかなぁ、と思います。
簡単にシノプシスだけを書いてしまうと、寄宿舎の伝統行事、深夜の食料庫破りを課される主人公ら3人娘の、冒険とかつながりとか、あこがれとかを、生き生きとした文体で描き出してくれているものです。

舞台は札幌で、モデル校は藤女子、とかって言われてましたが、それ以外にも、札幌の町並みの中での点描が実に良い持ち味を出してまして、たとえば、東高、というのがでてきます。
これ札幌出身の友人に聞くと、札幌東高校の状態をけっこううまく描いている、とのことです。
ちなみに、北海道で一番の伝統高と言うと、札幌南高校らしいです。札幌は旅行でしか行ってないので詳しいことは知りませんが。
それでも、地下街の様子とかは、簡潔で、しかも眼前にあるかのように生き生きと描写されてますし、そういう面でも面白かったものでした。

寄宿舎内での上下関係、憧れ、敵対、秘密の冒険・・・そういったものが陰湿にならずにテンポよく展開されていくさまは、読んでて時を忘れる、というよりも、少しでも長くこの世界にとどまっていたい、と思わせるものでした。

下にアマゾンのリンクを張っておきますが、私が読んだのは原田治氏の最初の絵の方でした。
今取り出してみると、定価260円、となってます。(笑)

『クララ白書』は、パート2が描かれた後、高校の寄宿舎・アグネス舎を舞台にした『アグネス白書』というのも書かれまして、こちらの方が少し重みがでてきてるかな。

初版刊行が昭和55年と、ほとんど30年近い昔の作品ですので、さすがに粗野なところとか、今の時流にあわないところもいくつかありますけど、少女達の行動や感性には、時代を超える息吹があるんじゃないかなぁ、と思っていたりするところです。

クララ白書。(Amazon)

90年代後半くらいからは目立った仕事はされてなかったようでしたけど、まだ50代に入ったところ、という程度でしたので、いかにも残念です。合掌。
スポンサーサイト





ライトノベル | 03:24:27 | Trackback(1) | Comments(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

上兵は謀を伐つ。
一、「金色のガッシュ!!」原作者がお怒りです!! 二、作家の氷室冴子さん死去 2008-06-08 Sun 05:29:22 | Aut viam inveniam aut faciam!