KBS組。今回は比較的ゴーストもひどくはなかったものの、それでもキャプ環境には程遠く・・・。
どのみちDVDはデフォ購入、の予定ではありますし、いろいろと規制で見えなくされているところもありますし、こういうときはもういいかな、という気もかなり・・・。
さて今回は、馬超登場編でしたが、袁紹、曹操という重要人物も登場してきて、戦雲近し、の雰囲気でした。
とは言っても、メインは「ほわわーん」でしたけど。(^_^;
袁紹治下の地に来た一行は路銀稼ぎのために、メイド喫茶へ。
臨機応変な趙雲、いやがってても一応やる関羽。
なんつうか2人もすごく似合ってます。さすがは元がエロゲだけあって、衣装とか状況とかはフィットしておりますな。(^_^)
うん、やっぱりこの2人のメイド衣装は可愛いです。これであと、ミルクをこぼしてしまう粗相に、跪いてのふきふきとかがあれば完璧だったかな。
一応ドジ担当がいろいろ失敗してくれてましたけど・・・客のもん食うな。(笑)
お邪魔虫状態になった張飛は、武闘大会へ。そこで出会う槍の名手・馬超。真名は翠と書いてスイ。
えーと、馬超さんです。ちゃんと定番の槍をもってます。
十字槍なんですが、演義の方でもこうだったっけ?
正史の方ですと、前回の公孫賛(正確にはこの字じゃないけど、めんどいので)が東夷との関係で興味深い人物なら、この馬超に関しては、西戎との関係でけっこう重要だったりするわけですが、アニメ版では、しっかり発育してるけど、なんとなくがさつで男勝り、どこかボケてるけど、実力はピカイチ、みたいな感じかな。
ただ、関羽に軽くあしらわれてた張飛と、互角の戦い、という風に見えるので、腕は立つけど、第2グループ、ともとれてしまいます。対決の場面はすこぶるよかったんですけどね。
ここらへん、原作のゲームとつきあわせると、けっこう面白そうなんですけどね。・・・やってないもんで。(^_^;
ゲームの方の公式サイトを見てみますと、猪突猛進、一本気で男勝りな性格だけど、極度の恥ずかしがり屋・・・・とのことですが、なんか平気でコスプレ対決してましたよ?(笑)
しかもマニア受けで高得点だったし。
でも、画面的には、顔良、文醜コンビの方が映えたんだけどなぁ、ここいらへん、センスの相違?
まぁ、ラストの白鳥お丸にすっぽんぽん、という下品な装備には、ちょっと引きましたが。(^_^;
一応、蜀漢英傑五将の一人であり、演義の方では五虎将軍の一人とかになってますが、曹操との関連が色濃いので、曹操が出てきたときには、そっちへいくかな、と思ってましたけど、単なる顔のつきあわせにすぎなかったもよう。
その他、今回の登場人物。
袁紹。真名は麗羽と書いてレイハ。
前回の公孫賛とは重要度がまったく違うので、この人は後でまた出てくるかな?
史実の袁紹というと、圧倒的に有名なのが、名家の出ながら、後継者を指名しておかなかったので死後の混乱を招いた、という評価ですけど、確か陳寿先生もあまり好感もってなかった人物ですな。
今回のアニメ版では、その名家の部分を拡大解釈して、資産家の金髪お嬢さま風体でした。
適度にサドっ気が見えるところとか、腹心のはずの部下にも容赦ない仕打ちで張飛、馬超と戦わせようとしてみたりと、高貴さの裏にある残酷さの一面も少しだしてくれていたようです。
その配下、顔良と文醜。
顔良、紫の方で、真名は斗詩と書いてトシ。
文醜、緑の方で、真名は猪々子と書いてイイシェ。
「斬首ですか?」・・・と早とちりする下りは、ちょっと血生臭くていやん、でした。(^_^;
そしてついに登場、曹操。真名は華琳と書いてカリン。
正史では表向き主役。
意外と若い、というかんロリ設定に近く設定されていたようでしたが、張飛、諸葛亮のロリ将より少し上、くらいの感覚かな。
なんかゲーム公式を見てますと、「世紀末覇者」とか「ロリ大将」とか、すごいこと書かれてるんですが・・・。(^_^;
装備は、ツインドリル。(笑)
えーと、これはやっぱり強気でイケイケ、ちょっぴりツンデレの瞳子仕様、と解釈してよろしいんでしょうか。(^_^;
曹操と言いますと、私は横山三国志の最初の方に出てくる、口封じに殺してしまう下りの冷酷さなんかがけっこう好きだったんですが、三国鼎立以降は、そういう冷酷さが影をひそめてしまって、ちょっと残念だった覚えがあります。
今後のツンデレを予感させるくるくる髪型に、その冷酷さの反映が出てたらちょっと嬉しいかな。
それにしても関羽、
「あ、くるくる、というのは髪型のことであって、決して頭の中身のことでは・・・」って、油注いでどうするんですか。(笑)
次回にメインに立つようですので、それを楽しみにしておきます。
で、横にいたのは夏侯惇かな?
公式ですと、曹操と、ゆりんゆりんな関係になるみたいですので、激しく期待しておきます。(笑)
レギュラー組、張飛。
戦いのシーン、なんのかんのと実力はあるところが示されてて、意外とカッコよかったですな。
小さい体躯で、大きな得物を振りまわし、巨漢相手に圧倒的な力を示す・・・なんかいい萌へポイントです。(^_^)
その小柄な張飛と相対する馬超のアングルなんかも絵としてきれいに決まっていた、という感じでした。
あとは、コスプレ関羽があまりによかったので、DVDを買ってから、キャプリまくることにしませう。(^_^)
次回、馬超と曹操。