MBS組。
山本寛+倉田英之・・・っていう組み合わせが、どうなるのか楽しみにしてたんですが、第1話見る限り、よく動いて、会話の応酬もピッタリあってて、キレイな美術の中の人物模様もうまく描けてて、とっても良いデキでした。
原画マンをすごい数動員してましたので、作画の方も丁寧かつ艶やかにできあがっていて、視覚的にもきれいな仕上がりでした。
ただまぁ、公式次回を見ると、やや不安でもあるんですが、この第1話はかなりの水準で、満足度は高いです。
BS11での放送取り消しとか、ちょっと最初からミソがついてしまった感じでしたけど、外野の音は気にせず、このグレードを続けていってほしいなぁ、と思うところです。
まずOP、度肝抜かれました。なんじゃこりゃあ。(笑)
アイドルステージ風に歌って踊って楽屋裏、という感じで、とっても良かったです。(^_^)
でもまぁ、動画的には、シルエットがタイトルロールになるところかなぁ、ボディラインの滑らかさがエロティックで、特に好きだったところ。(^_^)

ご神木で木彫りを彫ったら、像が割れて中からおにゃのこがでてきましたよー、という、もう二次元ヲタの願望がストレートに出てきたみたいなとっても嬉しい発端でした。
![]() | ![]() | ![]() |
今回、この後再三出てくるんですが、このナギ神さまの、お肌ぷにんぷにん、ぷよぷよ感がとっても素晴らしくて、肌の柔らかさが見ているこちらにも、じわーっと伝わってくるいい絵がふんだんにまかれていました。
夏の神様、ということで、ミニスカな上にとっても薄着、という嬉しいいでたち。
しかもムカデのような「穢れ」にいぢめられるシーン、太腿の魅力がむっちりと出てまして、フトモモスキーにはたまらん構図でした。

しかもなんかよく見ると「こつえー式はいてない状態」に見える臀部の尻肉がぽっちゃりと見えてたりで、たまりません。(^_^)
ナギ、エロいよ、可愛いよ、ということなんですが、神さまだけあって、胸がうすい、というのもこれまたいいですね。
やはり和風の神様は、肌がむっちり柔らかいけど、幼げで薄い胸、これに限りますな。(^_^)
お乳のでっかい神様は、洋風の方が似合うと思いますので。(笑)
美術も、田舎の由緒ある地方、といった趣がうまく描かれてるみたいなんですが・・・なんかうちの近辺(奈良のド田舎)に似てるような気が。。。
うちの近隣も、なんかもう記紀の昔からあるとか、太古よりの伝承があるとかっていう、小汚い神社や祠がいたるところありますからなぁ。まぁ、よその土地から引っ越してきた者にとっては、ありがたみもやや薄かったりはしますが。(^_^;
一方、このナギを召還してしまったような形になった仁くん。
「昔あったことない?」とかって聞いてましたから、冒頭、クモを捕まえて、そのクモを消し去られてしまった少年、仁くんだったんでしようね。
でもナギ神様は、全然知らない風だったし・・・。
それにしても、神社がなくなりかけてて、神さまが 顕現したと言うに、「バラバラ殺神事件」とか、いろいろとギャグが効いてましたな。
突然劇画調のトメ絵になってナギの暴力つっこみが入ってましたし。(^_^;
ともかく、薄着でミニスカの美少女神様が家にやってきて、もうどっきどきの仁くんでした。
思わず触りかけてましたけど・・・うんうん、すごーくよくわかるぞ、その気持ち。(^_^)
霊感が強い、っていうのが、この後、どうからんでくるか、かな。
今回、ほとんどこの2人しか出番がなかったのですが、電話で、幼馴染が声だけ参加してくれとりました。
そっかー、幼馴染、みゆきちかー、これまた楽しみですのう。
腹が減ったと言って、鯛を所望する困った神様でしたけどねタイヤキもお気に召したもよう。

かわゆいのう。(*^_^*)
テレビを見て感動したり、フロに入って脱いだ下着に仁くんがドドキしたり、いろいろとありましたが「目からウロコじゃ」って、和風の神様が、新約聖書のエピソード使うっていうのは、どうなんざましょ。(笑)
ともかく、穢れをはらうために、テレビで見たロリっ子キューティに感化されて、とんでもない和風「魔法のステッキ」を作り出してました。
![]() | ![]() | ![]() |
この二の腕のぷにぷに感なんか、たまりませんな。
ということで、第1話、たった2人だけだったのに、素晴らしい滑り出しでした。
うん、これも今期の柱の1本かな。
EDもなかなか渋くて良い感じ。
EDに関しては、今期『イナズマイレブン』青春おでんという強力極まりない作品が参戦してますが、このEDも良い線いってます。
さて、みゆきち系幼馴染とか、中原麻衣系ないすばでーとか、花澤系ざんげちゃんとか。いろいろ協力なラインナップが控えているので、心待ちにしていますよん。