fc2ブログ
 
■カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

■ブログ内検索

■このブログについて

☆基本的にリンクフリーですので、ご自由に。特に連絡等も不要です。してくれた方が嬉しいですが。

☆TB、コメントにつきましても、フリーとしますが、記事と関係ないものや、アフィリエイトだけのものは消させていただきます。特に該当話とは関係のないエピソードのTBはご遠慮ください。ネタばれはいやなので。TB拒絶ブログからのTBも削除させてもらいます。

☆TBはできるだけ返すようにしていますが、相性等の理由で、反映しないものがあります。そのときはご容赦のほどを。

☆エロコメ、エロTB、無関係TBが増えてきたので、コメント、TBを承認制にしました。

☆もし気に入った記事がありましたら押して下さい。

こっそり連絡したいときにもどうぞ。

■プロフィール

白石みかげ

  • Author:白石みかげ
  • ☆近畿某市の山奥でアニメ視聴。ケーブルテレビがなければやっていけません。

    ☆参加イベント
    コミコミ(大阪)
    コミトレ(大阪)
    サンクリ(東京)
    コミケ(東京)
    このあたりは落選しない限りデフォ。

    あと、都産貿のオンリー系等ときどき参加するもの。
    みみけっと(東京)
    コスチュームカフェ(東京)
    袴神宮(東京)

    フィギア関連で、ときどき参加。
    △ワンフェス

    ☆現時点で好きなものベスト5。但し現行作品・シリーズは除く。
    ◆TVアニメ
    ◇1.吸血姫美夕
    ◇2.Noir
    ◇3.真夜中の探偵Night Walker
    ◇4.神無月の巫女
    ◇5.カードキャプターさくら

    ◆OVA・劇場版
    ◇1.シャーマニックプリンセス
    ◇2.吸血姫美夕OVA
    ◇3.アデュー・レジェンド
    ◇4.ダーティペア・劇場版
    ◇5.グッドモーニングアルテア

    ◆アニメOP曲
    ◇1.コッペリアの棺(Noir)
    ◇2.悲しみよこんにちは(めぞん一刻)
    ◇3.1/2(るろうに剣心)
    ◇4.禁断のパンセ(サイレントメビウス)
    ◇5.A Night comes !(夜が来る!)

    ◆アニメED曲
    ◇1.風のファンタジア(ロードス島戦記OVA)
    ◇2.いろは詩(奇鋼仙女ロウラン)
    ◇3.WINNERS FOREVER~勝利者よ~(機動戦士Vガンダム)
    ◇4.あと、一秒(ぶっちぎりバトルハッカーズ)
    ◇5.心細いな(うる星やつら)

    ◆ラノベ
    ◇1.カラミティナイト(高瀬彼方)
    ◇2.SHI-NO(上月雨音)
    ◇3.ミミズクと夜の王(紅玉いつき)
    ◇4.強救戦艦メデューシン(小川一水)
    ◇5.とある飛空士への追憶(犬村小六)
    2010年3月5日、書き換え。
    以前のマイベスト

    ◆海外メルヘン
    ◇1.星のひとみ(トペリウス)
    ◇2.氷姫(アンデルセン)
    ◇3.黄金宝壷(ホフマン)
    ◇4.金髪のエックベルト(ティーク)
    ◇5.モモ(エンデ)
    関連記事

    ◆まんが・長編
    ◇1.伊賀の影丸・由比正雪編[横山光輝]
    ◇2.悪魔くん・貸本版[水木しげる]
    ◇3.ポーの一族[萩尾望都]
    ◇4.火の鳥・鳳凰編[手塚治虫]
    ◇5.ガクエン退屈男[永井豪]

    ◆まんが・短編
    ◇1.バックネットの青い彼[手塚治虫]
    ◇2.龍神沼[石森章太郎]
    ◇3.野生のリディア[忠津陽子]
    ◇4.ガラス玉[岡田史子]
    ◇5.鬼無里伝説[松本るい]
    なんか古典というか、古いのばっかりになっちゃった。現代編もそのうち書かなくては。

    ◆洋画
    ◇1.カリガリ博士
    ◇2.プラークの大学生
    ◇3.朝から夜中まで
    ◇4.ブリキの太鼓
    ◇5.ノスフェラトゥ

    ◆邦画
    ◇1.恐怖奇形人間
    ◇2.黒蜥蜴(京マチコ版)
    ◇3.雨月物語
    ◇4.マタンゴ
    ◇5.空の大怪獣ラドン

    現時点での好みなんで、気が向いたら書換えます。

■よれよれニュース

【12/27】
美琴「チ○コ生えた」ひっくり返った。

■最近の記事
■カテゴリー

■マイ・フェイバリット

上のプロフィールで挙げた好きな過去作品。

吸血姫美夕integral

テレビ版に未放映の第2話を加えたもの。全集版。

Noir

百合アニメの最高傑作。

真夜中の探偵Night Walker

使い魔グニが好きでした。

神無月の巫女


カードキャプターさくら

吸血姫美夕(1988~89年のOVA版)


シャーマニックプリンセス・1


シャーマニックプリンセス・2

アデューレジェンド
覇王体系リューナイトのOVAメモリアルボックス。


ダーティペア・劇場版


■萌えるアイテム


超変身コス∞プレイヤー・DVD1


超変身!コス∞プレイヤー・DVD2


超変身!コス∞プレイヤー・DVD3


超変身!コス∞プレイヤー・DVD4


冥王計画 ゼオライマー コンプリート

めい☆おー!

戦え!!イクサー1 コンプリート・コレクション〈初回限定版〉


■リンク
■分布


ジオターゲティング

■月別アーカイブ
■RSSフィード
大正野球娘。 第4話 これから
[どうしても新聞部との両立が不可能、というこで、尾張記子がリタイア。そして晶子も学校を休んでいた。皆を代表して小梅が見舞いにいくと、ことのほか元気そうではあったものの、使用人によると何も食べていない、という。また、先の練習試合でエラーをしてしまった鏡子までもが落ち込んでしまい、部に顔を出さなくなってしまう。そんな折、小梅の実家の洋食屋に、晶子の許婚・岩崎と、小梅に一方的に懸想する高原がやってくる。]

MBS組。
練習試合で大敗して、いろいろとショックを受けたメンバーがでてきて、桜花会、存亡の危機、というお話。

記子さんのリタイアは、かなり物理的な側面もあるから、もうどうしようもない、という感じ。
でも晶子と鏡子さんは、なんとかなりそう、ということでしたけど、いろいろと個性が垣間見えて面白かったですね。
中でも小梅は、巴を使って鏡子を引きとめようとしたり、岩崎のことばを受けて、晶子を再訪し勇気づけたりと、かなり真の強いところを見せてましたし、リーダーシップとまでは行きませんでしたが、環が小梅同様力強いところを見せてくれたり、戦力としてはとても大きな巴が、チームワークという点ではかなり普通に近かったこととか、窮地になってのいろいろな個性が見えて面白かったですね。

キャラ絵の魅力についてはいうことありませんし、今期放送作品でも一二を争うデキですので、こういう個性をしっかりと描いてくれますと、物語としての奥行きも深くなってくるようです。
ただまぁ、放送遅行地域ですので、筋の感想という点では簡単にしてしまってますが・・・。

今回の個人的な見所は、病床の中の晶子さんと、
TaishoYakyuMusume04-01.jpg
TaishoYakyuMusume04-02.jpg
TaishoYakyuMusume04-03.jpg

髪をおろしてとってもチャーミングになってた鏡子さんでした。(^_^)
TaishoYakyuMusume04-04.jpg

次回は、予告の映像を見る限り、ユニフォームができる・・・のかな?
スポンサーサイト





テーマ:大正野球娘。 - ジャンル:アニメ・コミック

TVアニメ2009(下期) | 01:31:47 | Trackback(2) | Comments(2)
コメント
 今回は傷心の晶子様と鏡子ちゃん、が復活するお話でしたね♪
何も食べていなかったのに小梅の、たい焼き、は食べた
のは、やはり小梅が特別な存在という事ですかね?

 
 それから、(三郎の助言とはいえ)小梅が晶子様の家を再訪し
た時、小梅の見せた強さは意外でした。
 ああいう風に晶子に言うとは思いませんでしたので。
 小梅は頭の良い子に見えます♪

今回、

「私たちの経験不足をお笑いになるのならかまいません、
でも女ということをお笑いになるのであれば聞き捨てなりませんが」

のセリフから小梅の強さが見えましたね♪
 
 
 そして晶子も小梅に悩みを打ち明けましたが、それは友として
お互いもう一歩進んだ感じですかね♪
 
 だからラストの線引きで晶子と小梅が手をつないで、ぴょんと
ラインを越えるのが生きた、と思います(=^・^=)

 そして早々に行動に移った晶子さん素敵♪


 鏡子を立ち直らせる為に一芝居うちましたが…
実は、鏡子と巴が、このように絡むとは思いませんでした(^_^;)
 
 線引きで鏡子の手を巴がとって一緒に越えますが…巴は鏡子と
静が婚約者なんですかね?♪(え?)


 晶子様も鏡子ちゃん、も負けた責任を感じて、そこまで
落ち込まなくてもいいんですよね。
 タマちゃん、も「1人で抱え込まないことだ」と言ってましたしね♪


 個性ですが…ライン越えにしても、一芝居うった時の
巴、小梅、静、鏡子の反応がそれぞれ違っていましたが、
この作品本当にキャラの描き方が上手くて丁寧ですよね♪

 静を羽交い絞めにする小梅がなんか可笑しかったです(笑)
小梅は力があるのでほどけないでしょう(^_^;)

 愛しの巴お姉様に抱きつかれて気絶した鏡子ちゃん、が
とっても可愛かったです♪

 …おかしいなぁ、鏡子ちゃんと黒子はポジションは同じ
なのに、どうして報われ方がちがうのでしょう(^_^;)


 次回ユニフォーム完成と…どうやら白石様お気に入りの
胡蝶さん、が出てきそうですね♪
2009-11-18 水 21:34:43 | URL | 犬塚志乃 [編集]
ええ、この次以降、胡蝶にメロメロになりました。(笑)

小梅の心の強さ、ってこのエピソードあたりから、でしたかね?
成績描写云々に関しては、それほどでもなかった小梅でしたけど、学校の勉強とかっていうことではなく、当時の学制、そしてそこに入学するために必要な成績、資産、そういったことを考えると、確かに実家は洋食屋でしたけど、決して下層じゃないんですよね、小梅。
当時の東京市中同世代女子の、上位1/3には入る家、そして能力だったと思います。
晶子や乃枝のような、トップランクの上層ではなかったでしょうが、それでも比較的上のグループ。
名前に「~子」がついているかいないか、というのも面白い観点かと思ってたんですけど、そこまでは厳密に考えられてなかったようで、その点が少し残念ではありましたが。
今と違って「~子」とつく方がハイソな時代でしたので、晶子、鏡子、記子以外に「~子」キャラがいないのは、ちょっとどうかな、とは思ってましたので。
乃枝、雪、環、あたりは、実家の規模とか思うと、「~子」命名の方が良かったと思いますしね、このへんは現代感覚かな。

鏡子と黒子・・・確かに立ち位置は同じなんですよね、面白いことに年齢もほぼ一緒。(笑)
ポイントは相手の嫌がることをしているかいないか、と、力を持っているかどうか・・・・かなぁ。
第一はもちろん時代の差、なんでしょうけど。
吉屋信子の『花物語』にむしろ近い感じですね、ほぼ同時代ですし。

巴は完全に男ですからなぁ。(笑)
2009-11-19 木 08:02:33 | URL | 白石みかげ [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

ボロボロの櫻花會。引きこもりの晶子と鏡子を閉じ込める心の岩戸を破壊して救出せよ! 大正野球娘。第4話『これから』
 あの練習試合から3日後。  晶子は学校を休み続けていて、せっかくの『櫻花會』は中断。  そんな状況なのに、さらに新聞部とのかけもちで... 2009-08-20 Thu 18:43:23 | シュージローのマイルーム2号店
◎大正野球娘。第4話「これから」
アキコさん登校してこない。雨のため、練習は中止。新聞部のノリコさんは退部する。そして、コウメがアキコさんの家にお見舞いに行く。タイヤキをもっていく。コウメは、車で送ってもらう。次の日もアキコはこなかった。そして、グラウンドの状態も悪いので今日も練習しな... 2009-09-01 Tue 21:18:00 | ぺろぺろキャンディー