fc2ブログ
 
■カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

■ブログ内検索

■このブログについて

☆基本的にリンクフリーですので、ご自由に。特に連絡等も不要です。してくれた方が嬉しいですが。

☆TB、コメントにつきましても、フリーとしますが、記事と関係ないものや、アフィリエイトだけのものは消させていただきます。特に該当話とは関係のないエピソードのTBはご遠慮ください。ネタばれはいやなので。TB拒絶ブログからのTBも削除させてもらいます。

☆TBはできるだけ返すようにしていますが、相性等の理由で、反映しないものがあります。そのときはご容赦のほどを。

☆エロコメ、エロTB、無関係TBが増えてきたので、コメント、TBを承認制にしました。

☆もし気に入った記事がありましたら押して下さい。

こっそり連絡したいときにもどうぞ。

■プロフィール

白石みかげ

  • Author:白石みかげ
  • ☆近畿某市の山奥でアニメ視聴。ケーブルテレビがなければやっていけません。

    ☆参加イベント
    コミコミ(大阪)
    コミトレ(大阪)
    サンクリ(東京)
    コミケ(東京)
    このあたりは落選しない限りデフォ。

    あと、都産貿のオンリー系等ときどき参加するもの。
    みみけっと(東京)
    コスチュームカフェ(東京)
    袴神宮(東京)

    フィギア関連で、ときどき参加。
    △ワンフェス

    ☆現時点で好きなものベスト5。但し現行作品・シリーズは除く。
    ◆TVアニメ
    ◇1.吸血姫美夕
    ◇2.Noir
    ◇3.真夜中の探偵Night Walker
    ◇4.神無月の巫女
    ◇5.カードキャプターさくら

    ◆OVA・劇場版
    ◇1.シャーマニックプリンセス
    ◇2.吸血姫美夕OVA
    ◇3.アデュー・レジェンド
    ◇4.ダーティペア・劇場版
    ◇5.グッドモーニングアルテア

    ◆アニメOP曲
    ◇1.コッペリアの棺(Noir)
    ◇2.悲しみよこんにちは(めぞん一刻)
    ◇3.1/2(るろうに剣心)
    ◇4.禁断のパンセ(サイレントメビウス)
    ◇5.A Night comes !(夜が来る!)

    ◆アニメED曲
    ◇1.風のファンタジア(ロードス島戦記OVA)
    ◇2.いろは詩(奇鋼仙女ロウラン)
    ◇3.WINNERS FOREVER~勝利者よ~(機動戦士Vガンダム)
    ◇4.あと、一秒(ぶっちぎりバトルハッカーズ)
    ◇5.心細いな(うる星やつら)

    ◆ラノベ
    ◇1.カラミティナイト(高瀬彼方)
    ◇2.SHI-NO(上月雨音)
    ◇3.ミミズクと夜の王(紅玉いつき)
    ◇4.強救戦艦メデューシン(小川一水)
    ◇5.とある飛空士への追憶(犬村小六)
    2010年3月5日、書き換え。
    以前のマイベスト

    ◆海外メルヘン
    ◇1.星のひとみ(トペリウス)
    ◇2.氷姫(アンデルセン)
    ◇3.黄金宝壷(ホフマン)
    ◇4.金髪のエックベルト(ティーク)
    ◇5.モモ(エンデ)
    関連記事

    ◆まんが・長編
    ◇1.伊賀の影丸・由比正雪編[横山光輝]
    ◇2.悪魔くん・貸本版[水木しげる]
    ◇3.ポーの一族[萩尾望都]
    ◇4.火の鳥・鳳凰編[手塚治虫]
    ◇5.ガクエン退屈男[永井豪]

    ◆まんが・短編
    ◇1.バックネットの青い彼[手塚治虫]
    ◇2.龍神沼[石森章太郎]
    ◇3.野生のリディア[忠津陽子]
    ◇4.ガラス玉[岡田史子]
    ◇5.鬼無里伝説[松本るい]
    なんか古典というか、古いのばっかりになっちゃった。現代編もそのうち書かなくては。

    ◆洋画
    ◇1.カリガリ博士
    ◇2.プラークの大学生
    ◇3.朝から夜中まで
    ◇4.ブリキの太鼓
    ◇5.ノスフェラトゥ

    ◆邦画
    ◇1.恐怖奇形人間
    ◇2.黒蜥蜴(京マチコ版)
    ◇3.雨月物語
    ◇4.マタンゴ
    ◇5.空の大怪獣ラドン

    現時点での好みなんで、気が向いたら書換えます。

■よれよれニュース

【12/27】
美琴「チ○コ生えた」ひっくり返った。

■最近の記事
■カテゴリー

■マイ・フェイバリット

上のプロフィールで挙げた好きな過去作品。

吸血姫美夕integral

テレビ版に未放映の第2話を加えたもの。全集版。

Noir

百合アニメの最高傑作。

真夜中の探偵Night Walker

使い魔グニが好きでした。

神無月の巫女


カードキャプターさくら

吸血姫美夕(1988~89年のOVA版)


シャーマニックプリンセス・1


シャーマニックプリンセス・2

アデューレジェンド
覇王体系リューナイトのOVAメモリアルボックス。


ダーティペア・劇場版


■萌えるアイテム


超変身コス∞プレイヤー・DVD1


超変身!コス∞プレイヤー・DVD2


超変身!コス∞プレイヤー・DVD3


超変身!コス∞プレイヤー・DVD4


冥王計画 ゼオライマー コンプリート

めい☆おー!

戦え!!イクサー1 コンプリート・コレクション〈初回限定版〉


■リンク
■分布


ジオターゲティング

■月別アーカイブ
■RSSフィード
大正野球娘。 第5話 花や蝶やと駆ける日々
[実家が呉服屋の雪が、家で作ったけどそれっきりになってしまっていた運動着を持ってきてくれて、一同大はりきり。ところが記子が抜けて8人になってしまっていたため、アンナ先生は当分の間、基礎練習を言い渡す。早く打撃練習をしたい巴たちは一刻も早く9人目を見つけようとする。野枝の提案により、俊足の選手を見つけるべく陸上部に行く。だが野枝が目をつけたのは、一番の俊足選手ではなく、途中でいつも抜かれてしまう、1年生の菊坂胡蝶だった。]

野球を全然知らないけど、とりあえず俊足ランナーを入れて・・・。
えーと、ロケット飯島ですか?(笑)
たしか飯島秀雄も、前半は当時世界一と言われるくらいの俊足だったのに、後半にペースダウン、それで「野球向きの足だ」といわれてオリオンズがドラフト指名したんでしたよね。
メキシコ五輪よりも東京五輪のときの方が耳目を集めていたと思いますが。
ちなみに、ロケット飯島の師匠と言われる、暁の超特急・吉岡隆徳氏も、前半50mだけなら当時の世界最速だった、ということが言われてますので、かなり胡蝶のイメージに近くなる感じですね。
ちなみに、吉岡隆徳氏は明治42年の生まれなんで、この時代とかぶります。(笑)

ということで、先行組からは激しく遅れてますが、MBS組です。
遅れてますが、胡蝶があまりに可愛いかったので、それだけはしっかり回顧しておこうと思います。(^_^)

悩む胡蝶、走る胡蝶、抱きつかれる胡蝶。
TaishoYakyuuMusume05-01.jpg
TaishoYakyuuMusume05-02.jpg
TaishoYakyuuMusume05-03.jpg

いつも途中で抜かれてしまうため、野枝に「走る才能がある」といわれも、半信半疑、懐疑の底に沈む胡蝶でしたが、野枝の言う「走る才能」とは陸上選手としてのものではなく、野球選手としてのもの。
そして塁間を駆け抜けるや、その本領を発揮。
結局悩んだ末、アンナ先生が英語の時間にそっとはさんでくれたアドバイスを胸に、野球部へ。

抱きつく鏡子も可愛いかったですね。
それにしても、胡蝶、鏡子と、桜花会1年生の可愛いらしさは、実にすばらしいです。
ということで、鏡子も少しだけ回顧しておきます。
TaishoYakyuuMusume05-04.jpg
TaishoYakyuuMusume05-05.jpg

美貌なら晶子さん、おっぱいならアンナ先生が突出してるんですが、可愛いらしさとしては、この2人が断然好きです。
やめちゃったけど、記子さんも、ちょびっと好きだったんですけどね。(^_^;

つうことで、キュートな1年生が加わって、再び9人揃いました。
次回は小学生と試合をしてボロ負けするそうな。(^_^;
スポンサーサイト





TVアニメ2009(下期) | 22:15:53 | Trackback(2) | Comments(4)
コメント
巴=王貞治(刀繋がり)などなど
>ロケット飯島
    「巨人の星」の速水譲次のモデルとなった人でしたっけ?登場人物をつかみ辛い(儂だけか)この作品、連想で憶えようと思ってたので助かります。ということで胡蝶=速水と[INPUT]。
2009-08-16 日 15:02:51 | URL | 石蕗始終郎 [編集]
ロケット飯島
あー、そういえば、速水のモデルでしたっけ。ウロ覚えですが。(^_^;
でも、胡蝶はあんな陰険なヤツではない、と信じたいです。(笑)

モデル云々というと、既存の野球ものに似たものがあまりないですね。
『プリンセスナイン』にすら似ていないと思います。
ヒロインがキャッチャーですので、あまりアンコ型にされても困る、というのもありますが。(^_^;
2009-08-16 日 22:55:02 | URL | 白石みかげ [編集]
 ユニフォームができて一番インパクトがあったのは、
アンナ先生でしたv-238
 やはりメリケンだけあって胸が大きいですね♪

 でも、良い先生なんですよね(^_^)
何回もランニングをさせるシーンも可笑しかったですが、
胡蝶が入部を決意したのも授業の「開かれたドア」の話だった
訳ですし。
 なんか本当に良い先生です♪でも次回長崎に行くようで、
それで出番がお終いだったらヤなんですが(^_^;)


 胡蝶、陰りのある感じや、この作品に珍しい、ややダウナーな
子ですね。行動が内へ内へと行くタイプ?
 
 てっきり速い、と思いきや…で乃枝にスカウトされて。
 鏡子と同室でしたがトレーニングで筋肉痛になった鏡子の足に
なんこう?を塗っているのが、なんかエロかったですv-238
 もっとぬりぬりして鏡子が「あぁはん☆くしゅぐったい☆」と
なっても良かったんですが(^_^;)
 
 貝に薬がはいってましたが…貝合わせv-238
神無月の巫女?

 とまぁ、それは置いて、鏡子の入部理由が「巴に必要とされた」
からで、それに影響されたのか胡蝶も「必要とされたから」が理由の1つ鏡になっていたので鏡子お手柄(笑)


 しかしランニングの演出で体力差を見せたり、
人力車勝負で絵の動きを入れる演出も上手い!!


雪「タマちゃん、私そんなに重くないのよ?v-411v-359
が雪の性格をよく表していますかね(笑)
2009-11-19 木 22:43:56 | URL | 犬塚志乃 [編集]
>胡蝶、陰りのある感じや、この作品に珍しい、ややダウナーな子ですね。行動が内へ内へと行くタイプ?

そこが魅力なのです。(笑)
いや、チーム内にとっていいアクセントになってるんですが、中の人(弱い方の後藤さん)がまたあってるというか、適任というか、まさにそのもの、といった感じで、もうたまりません。

胡蝶って、チーム内でのかなり特異な能力を持ってて、単にそういう点に限れば、おそらく、巴の次、環、小梅と同等に近い能力だと思うのですが、そういったことに自信がもてない、良く言えば謙虚な性格、というのが、なんとも女の子らしくて良いです。

> しかしランニングの演出で体力差を見せたり、
>人力車勝負で絵の動きを入れる演出も上手い!!

まさにその通り。
この段階までで、既にそういった描き分けはかなり成功しているのに、あえてこういうのを見せて、確認するとともに、そこから来る個性の領域まで描いてくれています。

>雪「タマちゃん、私そんなに重くないのよ?」

あー、ここ、このエピソードでのコミカル・ポイントでしたね。(^_^)
雪みたいなのキャラが少し重い、というのも、エロくてたいへん好ましいです。(笑)
2009-11-20 金 14:49:41 | URL | 白石みかげ [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

◎大正野球娘。第5話「花や蝶やと駆ける日々」
呉服屋のユキさんは、ユニフォームをもってくる。そして、みんなでユニフォームに着替える。ユニフォームは、モダンだった。襟がセーラー服みたいになってる。そして、練習始める。基礎トレーニングだけで終わってしまった。コウメは疲れて家に帰ってくる。そして翌日学校... 2009-09-11 Fri 01:13:30 | ぺろぺろキャンディー
本格的な野球娘誕生\(^o\)(/o^)/ユニフォームは地味すぎるけど、アンナ先生が着ると文句なんてありません☆彡 大正野球娘。第5話『花や蝶やと駆ける日々』
 意外にも呉服屋の娘であった雪は、呉服だけでは太刀打ちできないって事で彼女の父親は洋服を作ってみたものの、やはり時代を先行しすぎた... 2009-09-20 Sun 03:25:20 | シュージローのマイルーム2号店