fc2ブログ
 
■カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

■ブログ内検索

■このブログについて

☆基本的にリンクフリーですので、ご自由に。特に連絡等も不要です。してくれた方が嬉しいですが。

☆TB、コメントにつきましても、フリーとしますが、記事と関係ないものや、アフィリエイトだけのものは消させていただきます。特に該当話とは関係のないエピソードのTBはご遠慮ください。ネタばれはいやなので。TB拒絶ブログからのTBも削除させてもらいます。

☆TBはできるだけ返すようにしていますが、相性等の理由で、反映しないものがあります。そのときはご容赦のほどを。

☆エロコメ、エロTB、無関係TBが増えてきたので、コメント、TBを承認制にしました。

☆もし気に入った記事がありましたら押して下さい。

こっそり連絡したいときにもどうぞ。

■プロフィール

白石みかげ

  • Author:白石みかげ
  • ☆近畿某市の山奥でアニメ視聴。ケーブルテレビがなければやっていけません。

    ☆参加イベント
    コミコミ(大阪)
    コミトレ(大阪)
    サンクリ(東京)
    コミケ(東京)
    このあたりは落選しない限りデフォ。

    あと、都産貿のオンリー系等ときどき参加するもの。
    みみけっと(東京)
    コスチュームカフェ(東京)
    袴神宮(東京)

    フィギア関連で、ときどき参加。
    △ワンフェス

    ☆現時点で好きなものベスト5。但し現行作品・シリーズは除く。
    ◆TVアニメ
    ◇1.吸血姫美夕
    ◇2.Noir
    ◇3.真夜中の探偵Night Walker
    ◇4.神無月の巫女
    ◇5.カードキャプターさくら

    ◆OVA・劇場版
    ◇1.シャーマニックプリンセス
    ◇2.吸血姫美夕OVA
    ◇3.アデュー・レジェンド
    ◇4.ダーティペア・劇場版
    ◇5.グッドモーニングアルテア

    ◆アニメOP曲
    ◇1.コッペリアの棺(Noir)
    ◇2.悲しみよこんにちは(めぞん一刻)
    ◇3.1/2(るろうに剣心)
    ◇4.禁断のパンセ(サイレントメビウス)
    ◇5.A Night comes !(夜が来る!)

    ◆アニメED曲
    ◇1.風のファンタジア(ロードス島戦記OVA)
    ◇2.いろは詩(奇鋼仙女ロウラン)
    ◇3.WINNERS FOREVER~勝利者よ~(機動戦士Vガンダム)
    ◇4.あと、一秒(ぶっちぎりバトルハッカーズ)
    ◇5.心細いな(うる星やつら)

    ◆ラノベ
    ◇1.カラミティナイト(高瀬彼方)
    ◇2.SHI-NO(上月雨音)
    ◇3.ミミズクと夜の王(紅玉いつき)
    ◇4.強救戦艦メデューシン(小川一水)
    ◇5.とある飛空士への追憶(犬村小六)
    2010年3月5日、書き換え。
    以前のマイベスト

    ◆海外メルヘン
    ◇1.星のひとみ(トペリウス)
    ◇2.氷姫(アンデルセン)
    ◇3.黄金宝壷(ホフマン)
    ◇4.金髪のエックベルト(ティーク)
    ◇5.モモ(エンデ)
    関連記事

    ◆まんが・長編
    ◇1.伊賀の影丸・由比正雪編[横山光輝]
    ◇2.悪魔くん・貸本版[水木しげる]
    ◇3.ポーの一族[萩尾望都]
    ◇4.火の鳥・鳳凰編[手塚治虫]
    ◇5.ガクエン退屈男[永井豪]

    ◆まんが・短編
    ◇1.バックネットの青い彼[手塚治虫]
    ◇2.龍神沼[石森章太郎]
    ◇3.野生のリディア[忠津陽子]
    ◇4.ガラス玉[岡田史子]
    ◇5.鬼無里伝説[松本るい]
    なんか古典というか、古いのばっかりになっちゃった。現代編もそのうち書かなくては。

    ◆洋画
    ◇1.カリガリ博士
    ◇2.プラークの大学生
    ◇3.朝から夜中まで
    ◇4.ブリキの太鼓
    ◇5.ノスフェラトゥ

    ◆邦画
    ◇1.恐怖奇形人間
    ◇2.黒蜥蜴(京マチコ版)
    ◇3.雨月物語
    ◇4.マタンゴ
    ◇5.空の大怪獣ラドン

    現時点での好みなんで、気が向いたら書換えます。

■よれよれニュース

【12/27】
美琴「チ○コ生えた」ひっくり返った。

■最近の記事
■カテゴリー

■マイ・フェイバリット

上のプロフィールで挙げた好きな過去作品。

吸血姫美夕integral

テレビ版に未放映の第2話を加えたもの。全集版。

Noir

百合アニメの最高傑作。

真夜中の探偵Night Walker

使い魔グニが好きでした。

神無月の巫女


カードキャプターさくら

吸血姫美夕(1988~89年のOVA版)


シャーマニックプリンセス・1


シャーマニックプリンセス・2

アデューレジェンド
覇王体系リューナイトのOVAメモリアルボックス。


ダーティペア・劇場版


■萌えるアイテム


超変身コス∞プレイヤー・DVD1


超変身!コス∞プレイヤー・DVD2


超変身!コス∞プレイヤー・DVD3


超変身!コス∞プレイヤー・DVD4


冥王計画 ゼオライマー コンプリート

めい☆おー!

戦え!!イクサー1 コンプリート・コレクション〈初回限定版〉


■リンク
■分布


ジオターゲティング

■月別アーカイブ
■RSSフィード
いちばんうしろの大魔王 第11話 女たちの最終決戦
[政府軍の巨大飛行空母に押しつぶされたかに見えて阿九斗とピーターハウゼン。だがけーなは、阿九斗の無事を確信していた。一方栄子率いる政府軍が学院を占拠している魔獣を討伐するため、学院内への侵入を試みる。だが生徒会長のリリィ白石がその行く手を阻む。手をこまねいた栄子は、絢子の妹・ゆう子を人質に取り、絢子にリリィの討伐を命じる。]

おお、なんかはちゃめちゃに進行しつつあったのが、なんかまとまりかけてる印象。
とはいっても、やはりまだ素材をつなげているだけ、みたいな構成の粗さは感じるのですが、本作の魅力は、一にも二にもキャラ作画にあると思ってますので、そこの線さえ崩してくれなければ、概ね良、といったところですね。

つうことで、夏コミ準備で多忙につき、気に入ったところだけ簡単に留めておきます。
IchibanUshirono11-01.jpg
まず、大和望一郎の行動のもとになっているらしい金髪少女、自同律の少女。
けーなと関係あるみたいですが、はてさて。
最終回でうまくしめてくれるといいんですが・・・。

照屋栄子の前に立ちはだかったリリィ白石。
IchibanUshirono11-02.jpg
ようやくハーレム戦争に参加してきてくれた印象でしたけど、まだハーレム要員というところまではいってません。
だいたい、副会長の「ハイざます」の方が目立ってましたしねえ。(^_^;
IchibanUshirono11-03.jpg
IchibanUshirono11-04.jpg

「ありんす」の美智恵さん、だったんですが、不二子に、
「方言の安定しない方」・・・なんていわれてましたので、「ありんす」ってポーズだったんかなぁ。(^_^;

しかしリリィ・サポート3人娘の中で、唯一けーな護衛のために残り、不二子と協力してピンチになってましたので、ある意味かなりおいしい役どころ。
いや、普通に好きですよ、こういう元気なツインテール・キャラ。(^_^)

一応後の2人、「グガ」のふんがーふんがーと、「うぉーでがんす」の娘。
IchibanUshirono11-05.jpg
IchibanUshirono11-06.jpg

ふんがーふんがー、がメカに強い、というのは、『まじかるぽかーん』と共通してて良いですな。(^_^)
「うぉーでがんす」が『まじかるぽかーん』ほどに色っぽくないというか、悦痴い雰囲気じゃないのが、少し残念ですが。

で、アイキャッチなんですが・・・。
IchibanUshirono11-07.jpg
IchibanUshirono11-08.jpg

おコメ娘なけーなは良いとして、リリィ・・・、ひょっとして男の子やったんか?・・・と思ってしまいました。
薄い胸の見せ方、ちょっとイマイチですね。(^_^;

今回大活躍の照屋栄子。
中の人が抜群にうまいので、真性の悪役・面目躍如、といったところですな。
IchibanUshirono11-10.jpg
IchibanUshirono11-09.jpg

ただ、栄子の動機の部分とかがあまり語られていないので、悪役としてはけっこう薄っぺらい描写になってるのが、かなり残念。
こういったあたり、たとえば絢子が「愛」のために裏切る、と家臣郎党に宣言したのにその家臣団もそれを歓声でもって承認する、というくだりも、今回単発のエピソードとしてみればけっこう良かったんですが、シリーズ全体で見るとはたしてどうだったのか、1クールの作品でやるネタじゃなかったかもなぁ、と感じてしまうところだったりするのと、わりと似ていますね。

とはいえ、ここ数回の栄子の肉体描写、デカい胸と、豊満な臀部、食い込む股間とか、実にすばらしいので、キャラ絵としては大満足しているところだったりします。
IchibanUshirono11-13.jpg
IchibanUshirono11-14.jpg

ええ乳、ええ尻、ええ股間。(^_^)
こういうフェチ・キャラは、たとえ悪人であっても消えてほしくないものですな。
一応、たっぷりねっちりいやらしいお仕置きをする、という方向が正しいのではないか、と。(笑)

絢子が殺しかけるんですが、ころねがとめてました。
IchibanUshirono11-11.jpg
IchibanUshirono11-12.jpg

ヒロイン絢子の描写が少なかったのがやや不満でしたけど、なんかもう正妻確定みたいなシメだったんで、それでもいいかな、と。
いや、物語的にはけーなが正妻なんだろうとは思うのですが、個人的には、服部絢子の方が好みなもんで。(^_^)

あと、少し気に入った場面としては、魔王の元に、リリィ、不二子、絢子が、膝をついて集まる場面があったんですが、ここの構図というか、絵がかなり好みでした。
IchibanUshirono11-15.jpg
IchibanUshirono11-16.jpg

いや、ほら、なんか美しい愛人女子高生をはべらしてるみたいでしょ?
美少女が膝をついて控えている図、というのは、なんかこう、ムラムラきますな。(笑)

絢子に「戻ってきたら君をたいせつにする」という、勘違いされそうなコトバを残して、決戦に旅立つ魔王。
絢子、完全に本気にしてますから、ぜひ正妻にしてやってほしいもんです。
IchibanUshirono11-17.jpg
スポンサーサイト





テーマ:いちばんうしろの大魔王 - ジャンル:アニメ・コミック

いちばんうしろの大魔王 | 23:58:13 | Trackback(1) | Comments(4)
コメント
当方は本日25:30~なので今から楽しみです(^^)
>リリィ白石と3人娘
これ、まんま怪物くんと3脇役ですね(^^)
 ・フランケン(『ぐが』って要するに『フンガー』)
 ・狼男(こちらでは娘)
 ・ドラキュラ(こちらではこうもり使いのイメージでしょうか)
で、リリィ白石の「ぶん殴り」はそのまま怪物くんの伸縮自在の手足で
すし。格好がまんま「えん魔くん」だったので最初気がつかなかった^^;

80~90年代頭にに自己主張ばっかりのゴミみたいなアニメソフトを
散々買う羽目になった体験を持つ当方(齢がばれるな;;;)としては、
原作・制作者側の、元ネタを尊重した素直な遊び心には大いに好感だ
ったりします(そもそも藤子先生が昔のSF映画・TVドラマに感銘を受
けて、その要素をがんがん作中に取り入れているのは有名な話ですし)
この作品もがっちりまとめるか、阿九斗のキャラクター性に期待できる
引きをつけてくれれば次シリーズも、と言った感じで期待しています。

追伸:この作品の世界観の基は永井豪先生のものなんでしょうかね。
阿九斗のキャラクターって、暴走しなかった朱紗真吾って感じがします。
「デビルマン」「凄ノ王」「ガクエン退屈男」の世界観を混ぜこぜにして、
主要キャラを女性に置き換えた感じでしょうか。こういう作品の母体に
なるのでしたらライトノベル大歓迎ですね。オールドアニメファンとしては
(大汗)
2010-06-19 土 20:54:39 | URL | K&K [編集]
>一応、たっぷりねっちりいやらしいお仕置きをする、という方向が正しいのではないか、と。(笑)

 絢子さん、が分身の術で100人に増えて、
「忍法くすぐり、お仕置きの術☆♪」と
栄子さん、の
わきやおなかを、こちょこちょしたり♪
柔らかそうな臀部や腿を、もみもみしたり☆
で、栄子さん、が「いやぁん☆」と悶えたり☆♪
 

 または、不二子さん、が嬉しそうに悪魔の
ような笑顔で栄子さんに近寄って悦痴なお仕置きする♪
のもいいかもしれません♪


 ころね、が淡々といやらしいお仕置きをするのも♪
2010-06-19 土 22:29:16 | URL | 犬塚志乃 [編集]
>K&Kさん。

まんま『怪物くん』モティーフですね。
本文でも名前だけ挙げましたけど、ゼロ年代になって『まじぽか』『怪物王女』と、『怪物くん』のモンスター設定パロ、というのが目立ってきた印象です。
本作の場合、従者3人だけでなく、怪物くんの方もしっかり取り込んでいるところが面白いですね。
魔獣はウルトラ怪獣系ですが、こっちにもノウルスとか、イモ1号、植物2号、みたいなのを出してほしかったような気も少し。

リリィの帽子は、これは間違いなくシャッポじいだと思うのですが、今回のリリィの攻撃、ゴム人間な両腕でしたので、デザインはえん魔くんですが、実質は怪物くん、みたいな描写になってましたね。

>この作品の世界観の基は永井豪先生のものなんでしょうかね。

これもかなり強く感じさせられます。
私は阿九斗のデザイン、つり目系で、目じりの下に「く」の字のような楔形の皺を入れて、眼光の鋭さを強調しているデザインを見たとき、かなり昭和時代の永井豪主人公に近い、という印象を持ちました。
超常変化したときに、この楔のような目じりから頬にかけて明確なラインができて、さらに顔相が鋭くなる、というのも、けっこう鋭角的なバトルをしてくれていた永井漫画を思わせてくれますし。

横道ですけど、『ガクエン退屈男』の打ち切りっぽい終わり方には、当時涙したものでした。

元ネタの尊重、という点に関しては、ある程度時間が経ったから、というのもあるでしょうし、作画参加している方々に、弟子筋の人が何人かいたりする、というのもあると思います。
ともかく、真剣に「お馬鹿」をやってくれる作品、というのは好感度高いですよね。
まだ最終回は見れてませんが、第2シリーズ、可能ならやってほしいですよねぇ、いや、切に思っています。

>こういう作品の母体になるのでしたらライトノベル大歓迎ですね。オールドアニメファンとしては(大汗)

同感です。(^_^)
ただラノベって、なかなかリアルタイムにおいつけないんですよね、読む時間の確保と、好みにあうかどうかという情報をとりにくい、という点で。
2010-06-19 土 23:06:25 | URL | 白石みかげ [編集]
>犬塚志乃さん。

栄子に対するお仕置きは、悪いことをしていたのですから、ドス黒いものを期待しています。
少なくとも快感が混ざるようなものではなく、屈辱と絶望で、ドロドロにされてしまう、みたいな。
・・・いや、地上波のみならず、ムック・レベルでもまず不可能だろうとは思います。少なくとも主人公サイドの責めとしては。

ころねがお仕置きに参加するのでしたら、やっぱり電撃系かなぁ。
死なない程度にビリビリと。(笑)
2010-06-19 土 23:13:10 | URL | 白石みかげ [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

◎いちばんうしろの大魔王第11話「女たちの...
ケーナさんみたいな人が魔王の女になる。それを大和が悔しそうに見てた。大和は時間旅行者になって、ケーナに何回も会ってるらしい。空母は学園に突っ込む。フジコちゃんが終わりで... 2010-09-25 Sat 15:26:55 | ぺろぺろキャンディー