対犬神編。
ただし、グループ戦の様相を呈しているので、敗れた者は舞台の外に出て欲しい気分なんですが、岸涯小僧、鉤針女に続き、犬神も未だ退場せず。
マンガ連載の場合は、いろいろと制約もあるでしょうからそう簡単には退場させられないんでしょうけど、短期決戦のTVアニメの場合、劇的要素を優先して退場しても良かったんじゃないかなぁ、という気もします。
犬鳳凰とか袖モギ様みたいに実質一度の戦闘で退場した方々もおられることですし。
・犬神との戦。
巨大化して首無の縛りを脱出、はまぁいいとして、バトルの内容自体は、高速戦闘にしてほしかったところ。
その意味で、首無にからめとられるまでは動きもあったし、暗がりでの戦いが効果的で良かったんですが・・・。
一応犬神側の事情を見せないといけないので、仕方のないところですが、高速移動できるキャラって、けっこう好きなのて、とことんそれにこだわってほしかったなぁ、という、視聴者レベルでのわがままな願望でした、という記録に代えておきたいと思います。
絵そのものは決して落ちていたわけではいんですけどね。
・犬神の力、キャラクター。
「人を憎めば憎むほど強くなる力」・・・設定としてはすごく面白いんですが、やや描写不足。
敵方のやられキャラですので仕方ないとは言え、BLEACHあたりだったらこれだけで半クールは引っ張ってくれそうなキャラだっだけに、すぐの決着は潔いような残念なような。
その分濃縮されていた、と解釈しておきます。原作の方は問わない方針ですので。(^_^;
・女子組。
人間女子組はほとんど逃げるだけでしたので、ゆらが少しだけ活躍してくれた程度。
奴良組でも、雪女の出番が少しあった程度で、今回はバトル主体ということもあり、ややうすかったですかな。
しかしヤローなんざ回顧したくないので、数少ないきれいどころの、気にいったところだけ振り返っておきます。(^_^)
・人間女子組。
![]() | ![]() |
皆の盾となるゆら・・・なんですが、最近けっこう便利屋扱いっぽいですね。
2クールだとしたら、ゆらの方の事情には入っていってくれなさそうなので、仕方ないかな。
でも活躍がある分まだましで、カナに至っては、第2クールに入ってすっかり背景役が定着してます。
もっとも、巻、鳥居の2人がルックスとして激しく落ちるため、背景要員としてはかなり良いアクセントにはなってますが。
・ハーレムな玉章。

「人間を従わせている」とか言ってましたけど、女子高生牧場なハーレムでございます。
映像的には両脇のチンピラ学生の部下を、もっと強調した方が「従わせている」感が強く出たように思いますが、ワタクシ的にはこちらの構図の方で、正解だった、という認識です。(笑)
・雪女の健気な護衛。

始まった当初はカナとツインヒロインだったのが、今ではすっかりオンリーヒロインになってしまった雪女。
能力描写のところとか見ていると、かなり強そうなんですが、実態はそんなに強くないため、ピンチに陥ることが多くて、萌えます。(笑)
今回も一撃でふっとばされてました。
もっとも今回の戦いでそこそこ戦力になってたのって、首無だけでしたけどね。
青田坊はもう少し頼りになるかと思ってたんですが。(^_^;
・同様にふっとばされる毛倡妓。

・・・それだけなんですが、こっちはおっぱいがおっぱいしてますので、普通に危なくなるだけで、心ときめきますな。
・リクオさま、三代目化。
すんげー嬉しそうな雪女で、シメときます。

メインで活躍しなくても良いので、もっとばしばしピンチになって欲しいところですな。