fc2ブログ
 
■カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

■ブログ内検索

■このブログについて

☆基本的にリンクフリーですので、ご自由に。特に連絡等も不要です。してくれた方が嬉しいですが。

☆TB、コメントにつきましても、フリーとしますが、記事と関係ないものや、アフィリエイトだけのものは消させていただきます。特に該当話とは関係のないエピソードのTBはご遠慮ください。ネタばれはいやなので。TB拒絶ブログからのTBも削除させてもらいます。

☆TBはできるだけ返すようにしていますが、相性等の理由で、反映しないものがあります。そのときはご容赦のほどを。

☆エロコメ、エロTB、無関係TBが増えてきたので、コメント、TBを承認制にしました。

☆もし気に入った記事がありましたら押して下さい。

こっそり連絡したいときにもどうぞ。

■プロフィール

白石みかげ

  • Author:白石みかげ
  • ☆近畿某市の山奥でアニメ視聴。ケーブルテレビがなければやっていけません。

    ☆参加イベント
    コミコミ(大阪)
    コミトレ(大阪)
    サンクリ(東京)
    コミケ(東京)
    このあたりは落選しない限りデフォ。

    あと、都産貿のオンリー系等ときどき参加するもの。
    みみけっと(東京)
    コスチュームカフェ(東京)
    袴神宮(東京)

    フィギア関連で、ときどき参加。
    △ワンフェス

    ☆現時点で好きなものベスト5。但し現行作品・シリーズは除く。
    ◆TVアニメ
    ◇1.吸血姫美夕
    ◇2.Noir
    ◇3.真夜中の探偵Night Walker
    ◇4.神無月の巫女
    ◇5.カードキャプターさくら

    ◆OVA・劇場版
    ◇1.シャーマニックプリンセス
    ◇2.吸血姫美夕OVA
    ◇3.アデュー・レジェンド
    ◇4.ダーティペア・劇場版
    ◇5.グッドモーニングアルテア

    ◆アニメOP曲
    ◇1.コッペリアの棺(Noir)
    ◇2.悲しみよこんにちは(めぞん一刻)
    ◇3.1/2(るろうに剣心)
    ◇4.禁断のパンセ(サイレントメビウス)
    ◇5.A Night comes !(夜が来る!)

    ◆アニメED曲
    ◇1.風のファンタジア(ロードス島戦記OVA)
    ◇2.いろは詩(奇鋼仙女ロウラン)
    ◇3.WINNERS FOREVER~勝利者よ~(機動戦士Vガンダム)
    ◇4.あと、一秒(ぶっちぎりバトルハッカーズ)
    ◇5.心細いな(うる星やつら)

    ◆ラノベ
    ◇1.カラミティナイト(高瀬彼方)
    ◇2.SHI-NO(上月雨音)
    ◇3.ミミズクと夜の王(紅玉いつき)
    ◇4.強救戦艦メデューシン(小川一水)
    ◇5.とある飛空士への追憶(犬村小六)
    2010年3月5日、書き換え。
    以前のマイベスト

    ◆海外メルヘン
    ◇1.星のひとみ(トペリウス)
    ◇2.氷姫(アンデルセン)
    ◇3.黄金宝壷(ホフマン)
    ◇4.金髪のエックベルト(ティーク)
    ◇5.モモ(エンデ)
    関連記事

    ◆まんが・長編
    ◇1.伊賀の影丸・由比正雪編[横山光輝]
    ◇2.悪魔くん・貸本版[水木しげる]
    ◇3.ポーの一族[萩尾望都]
    ◇4.火の鳥・鳳凰編[手塚治虫]
    ◇5.ガクエン退屈男[永井豪]

    ◆まんが・短編
    ◇1.バックネットの青い彼[手塚治虫]
    ◇2.龍神沼[石森章太郎]
    ◇3.野生のリディア[忠津陽子]
    ◇4.ガラス玉[岡田史子]
    ◇5.鬼無里伝説[松本るい]
    なんか古典というか、古いのばっかりになっちゃった。現代編もそのうち書かなくては。

    ◆洋画
    ◇1.カリガリ博士
    ◇2.プラークの大学生
    ◇3.朝から夜中まで
    ◇4.ブリキの太鼓
    ◇5.ノスフェラトゥ

    ◆邦画
    ◇1.恐怖奇形人間
    ◇2.黒蜥蜴(京マチコ版)
    ◇3.雨月物語
    ◇4.マタンゴ
    ◇5.空の大怪獣ラドン

    現時点での好みなんで、気が向いたら書換えます。

■よれよれニュース

【12/27】
美琴「チ○コ生えた」ひっくり返った。

■最近の記事
■カテゴリー

■マイ・フェイバリット

上のプロフィールで挙げた好きな過去作品。

吸血姫美夕integral

テレビ版に未放映の第2話を加えたもの。全集版。

Noir

百合アニメの最高傑作。

真夜中の探偵Night Walker

使い魔グニが好きでした。

神無月の巫女


カードキャプターさくら

吸血姫美夕(1988~89年のOVA版)


シャーマニックプリンセス・1


シャーマニックプリンセス・2

アデューレジェンド
覇王体系リューナイトのOVAメモリアルボックス。


ダーティペア・劇場版


■萌えるアイテム


超変身コス∞プレイヤー・DVD1


超変身!コス∞プレイヤー・DVD2


超変身!コス∞プレイヤー・DVD3


超変身!コス∞プレイヤー・DVD4


冥王計画 ゼオライマー コンプリート

めい☆おー!

戦え!!イクサー1 コンプリート・コレクション〈初回限定版〉


■リンク
■分布


ジオターゲティング

■月別アーカイブ
■RSSフィード
GOSICK 第1話 黒い死神は金色の妖精を見つける
[欧州の小国ソヴュール王国の名門校・聖マルグリット学院に、日本からやってきた成績優秀な留学生、久城一弥。だが黒髪、黒瞳の容貌から、「黒い死神」と呼ばれて、級友達からは距離をとられてしまっていた。ある日、図書館ので見つけた1本の金色の髪の化から、一弥は屋上テラスにいる人形のような少女ヴィクトリカと出会う。そしてヴィクトリカの元にグレヴィール警部がある難事件を持ってくる場面に立ち会ってしまう。]

一応原作は数巻読んではいるのですが、まだ原作者が直木賞を取るはるか以前でしたので、かなり記憶がボケていたりします。
アニメ化を聞いたとき、忠実にやるのはかなり難しいんじゃないかなぁ、あるいは徹底的にヴィクトリカ萌えの方向にして、物語を薄める方向か、だとしたら本作の魅力がかなり弱まるなぁ、とか考えていたんですが、第1話を見る限り、デザイン、作画、美術等はかなり安心して見られる水準ですので、キャラこけはないだろう、とひとまず安心。
ストーリィに関しても、あの独特の雰囲気はもう少し進まないと出てこないので、今回の、キャラ紹介の導入に相当する占い師殺人事件について、だけで判断するのはちょっと厳しいところで、これも次回の船上パーティの仕掛けを見てから、ですかね。
従って、第1話の感想としては、キャラ主体になります。

・OP。
本編との対比を意識したように感じる、絵付き小説のようなOP。
GOSICK01-01.jpg
GOSICK01-02.jpg
GOSICK01-03.jpg

本編の絵が良いので、効果的な「扉絵」になっているのではないか、と。
ここでのヴィクトリカは、本編より少し年上の印象ですね。

主人公、というか、物語の視点役な、日本からの留学生、久城一弥。
あんまり描写に尺をとられたくなかったのか、手紙の場面なんかもやけにあっさりしてましたけど、物語の中心はヴィクトリカですから、まぁ、仕方ないかな。(^_^)

担任のセシル先生。
GOSICK01-04.jpg
鹿野優以さんでした。
明確に意識して聞くのは、『戦ヴァル』以来かなぁ・・・。
声質としては、ヴィクトリカより若かったような気も少し。(^_^;

図書館屋上テラスで出会う、金色の妖精、ヴィクトリカ。
GOSICK01-05.jpg
GOSICK01-06.jpg
GOSICK01-07.jpg

ここも階段の描写がえらくあっさりしてましたが、今回のストーリィのメインが占い師殺人事件の方だったでしょうし、カットされてても別段困るところでもないので、これはこれで、といったところ。
ヴィクトリカの中の人が、悠木碧さんだったんですが・・・。
キャラ作りがミナ・ツェペシュのときとかなり近かったで、少し期待はずれ。
まだ若いので仕方ないのかもしれませんが、いかにもまだ少し「引き出しが少ない」印象。
これまでの出演経緯を思うと、おいおい克服していってくれそうには思うものの、本作の時点では、ややまだ物足りなさを感じます。
声質を低めに設定していた点については、それほど違和感は感じませんでしたが・・・。

ともあれ、テラス上をゴロゴロするヴィクトリカは可愛いかったですな。(*^▽^*)
GOSICK01-08.jpg
GOSICK01-09.jpg


グレヴィール警部。
演出上、ここが今回一番ひっかかった点で、彼が直接ヴィクトリカに話さない、とう点をもう少し明確にすべきだったんじゃないでしようか。
一応、一弥のセリフとしては出てきましたけど。

占い師殺人事件。
トリックそのものは、既にカーやフィルポッツあたりがやっていた、発見者が出入り直後に犯す殺人トリックの流用で、目を撃ち抜かれていた、というのが、安楽椅子探偵にとって鍵になる、といったところでしたね。
ここは映像としてわかりやすく再構成されていたので、良かったのではないか、と。
アラブ人メイドと、孫娘。
GOSICK01-10.jpg
鮮やかに解決するヴィクトリカ。
スタイルとしては安楽椅子探偵でしたけど、嚆矢となった名作『隅の老人』とはやや趣が違いますな。
アラブ人のメイドが、思っていた以上に可愛いデザインでしたのが、ちょびっと嬉しい。
もう少し肉厚の美人をイメージしてたもので。

ここまでが序章で、ここからいよいよ本編。
占い師の遺品であるヨットに出向くと、そこには謎の招待状があって、犯人の動機がまだ不鮮明だったことからそこに乗り込んで、という経緯で、次回へ。

ここでのポイントとしては、
・ヴィクトリカは外出許可がないと外に出られない。
・外出許可の鍵はグレヴィールが握っている。
・外の環境に目を輝かせるヴィクトリカ。
招待状、そして奇怪な船上パーティについては次回、ですが、外出荷物を制限されてふくれるヴィクトリカも、またなかなかの鑑賞価値でございました。
GOSICK01-11.jpg

EDに関しても、うまく物語の「枠」として機能していたのではないか、と。
GOSICK01-12.jpg
作画が良いので、良い滑り出しだったと思います。
なによりヴィクトリカの魅力、愛らしさが存分に出てましたしね。
反面、いくつか削った箇所があったんですが、後で重要な要素になってくるところと関連しているものもありましたので、その辺をどうまとめるのか、少し心配ではありましたが。

次回、見る人によっては、けっこう賛否がわかれるかも知れない、船上パーティですな。(^_^;
スポンサーサイト





テーマ:GOSICK-ゴシック- - ジャンル:アニメ・コミック

TVアニメ2011(上期) | 22:41:38 | Trackback(0) | Comments(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する